1,800円以上の注文で送料無料

Evernote パソコン、iPhone、Androidで使える紙を超えたデジタル・ノート活用術 の商品レビュー

3

54件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2011/06/21

参照しながら作業しても良いんだけど、ここまで説明されなくてもわかるので、わざわざ本にしなくてもよい内容かもしれない。 この値段は高いんじゃない、ちょっと。

Posted byブクログ

2011/05/15

登場してからあっ、という間にクラウドツールのポジションを獲得してしまったEvernote。。最初は僕も半信半疑で使っておりましたが。。いつの間にかフリープランで容量がぎりぎりになってきました。。なんとかフリーで粘りたい、けど、プレミアムにアップしても良いかな。。と思い始めてしまっ...

登場してからあっ、という間にクラウドツールのポジションを獲得してしまったEvernote。。最初は僕も半信半疑で使っておりましたが。。いつの間にかフリープランで容量がぎりぎりになってきました。。なんとかフリーで粘りたい、けど、プレミアムにアップしても良いかな。。と思い始めてしまった。。ユーザーとしては、フリーなものはフリーで活用したい、と思うのですが。Evernoteって何?これから使おうかな。。って思っている人には、まずはこの本でよいでしょう。本もあっという間に関連本が沢山出てしまいましたからね。。

Posted byブクログ

2011/04/19

エバーノートの解説書として期待して読んでみましたが やっぱりスマートフォン主体での活用法が多いのでPCのみ使用の人にはあまり役に立ちません。

Posted byブクログ

2011/05/29

読始:2011.03.18 読了:2011.03.18 これもevernote取扱い説明書という感じ。 evernoteの特長(evernoteとは)、インストール、ノートに写真をつけるにはといった基本から、タグ付け・新しいノートブックの作成で分類・Web資料・紙資料・デジカ...

読始:2011.03.18 読了:2011.03.18 これもevernote取扱い説明書という感じ。 evernoteの特長(evernoteとは)、インストール、ノートに写真をつけるにはといった基本から、タグ付け・新しいノートブックの作成で分類・Web資料・紙資料・デジカメ資料の取り込み方といったプラスαの使い方を説明 いずれにせよevernoteについている機能の使い方であり、機能をどう活用するかには言及していない evernote整理術だとか賢いタグ分類法などを知りたい、勉強したい場合は趣向が違う本

Posted byブクログ

2011/03/13

これからevernoteを始めようという人向け。図解入りで分かりやすいと思います。1年前の出版ということもあり最新の活用法を知りたい人には物足りないと思います。

Posted byブクログ

2011/02/17

Evernoteの使い方を一通り説明している本。 Evernoteで何ができるのかが大体わかるので、あとは使いながら自分にあった使い方を模索していけるとイイかな。 色々な人の活用事例が紹介されている続刊があるので、それも読んでみたいと思います。 本書はEvernoteの活用事例は...

Evernoteの使い方を一通り説明している本。 Evernoteで何ができるのかが大体わかるので、あとは使いながら自分にあった使い方を模索していけるとイイかな。 色々な人の活用事例が紹介されている続刊があるので、それも読んでみたいと思います。 本書はEvernoteの活用事例はほとんど書かれていないのでちょっと物足りないです。

Posted byブクログ

2011/02/16

evernoteは仕事の打ち合わせ議事録や個人的なメモなど、テキストベースの情報整理に活用しているので、ざっと流し読んだ。 無料で使っているので、プレミアムプランだと共同編集できるのかー、と思ったり。 これから使い始める人には、アカウントの作り方からアプリのインストール方法まで書...

evernoteは仕事の打ち合わせ議事録や個人的なメモなど、テキストベースの情報整理に活用しているので、ざっと流し読んだ。 無料で使っているので、プレミアムプランだと共同編集できるのかー、と思ったり。 これから使い始める人には、アカウントの作り方からアプリのインストール方法まで書いてあって良いんじゃないかと思った。

Posted byブクログ

2011/02/13

[EVERNORT「超」仕事術]の誤配。しかも「菰野町図書館」から。2/15(火)に取替え・・・その間に一読。

Posted byブクログ

2011/02/02

日本語版「Evernote」が公開され、少し興味を持った。 実際、自分自身では、どのようなことがきるのか?と思い、この本を読んでみた。 現在は、アカウントをとり、実際に使用しているが、この本は 基礎となる入門書としては、最適ではないだろうか。 まず、この本で興味を持っていた...

日本語版「Evernote」が公開され、少し興味を持った。 実際、自分自身では、どのようなことがきるのか?と思い、この本を読んでみた。 現在は、アカウントをとり、実際に使用しているが、この本は 基礎となる入門書としては、最適ではないだろうか。 まず、この本で興味を持っていただければ、そこからアカウントを取り スタートしても良いだろう・・・但し、本書は、そこまでの本。 その次のステップとして、「どのように活用できるのか?」は、 自分自身で考えるのか、それとも違う本を読むのか・・・。 どちらにしても、実際に使いなれてくれば、この本も読み返すことはないだろう。 そのため、「できるポケット+ Evernote活用編」というのもでている。

Posted byブクログ

2011/01/03

Evernoteをもう少し本格的に使ってみようかと思い数か月前に購入。年末年始の休みにざっと目を通した。こういうのを本で勉強するのはもう古いのかもしれない。 流し読みをして、ホットキーの使い方などを覚えたのはプラスだったか。 なお本書購入者はPDF版をダウンロードできるの...

Evernoteをもう少し本格的に使ってみようかと思い数か月前に購入。年末年始の休みにざっと目を通した。こういうのを本で勉強するのはもう古いのかもしれない。 流し読みをして、ホットキーの使い方などを覚えたのはプラスだったか。 なお本書購入者はPDF版をダウンロードできるのはプラスポイント。本が手元にある状態ではないと分からない情報をキーにしてダウンロードを許可する方式になっている。他のできるポケット+シリーズも同じようにPDFをダウンロードできるようだ。早速ダウンロードしてDropBoxに落としておいた。 ちなみに家のPCとiPadからの利用で、PDFとOffice系ファイルはDropBox、WebサイトはInstapaper、その他はEvernoteという使い分けに結果としてなっているのだが、正しい使い方なんだろうか。他にもGoodReaderとCloudReaderはインストールしたが結局使ってない。現状Evernoteが勢いがあるので、メモとしてのWebサイトはEvernoteにした方がいいのかもしれない。

Posted byブクログ