1,800円以上の注文で送料無料

父・宮脇俊三への旅 の商品レビュー

3.4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/03/23

鉄道紀行で名を残す宮脇俊三の在りし日の姿を伝えるエッセイ集。アルコール中毒の様子を読むのはつらいが、宮脇の飄々とした名文が、どのような苦闘のなかから生み出されたのかを窺い知ることができたのは、よい読書経験だった。

Posted byブクログ

2018/01/20

父と娘の情愛、親バカぶりなど素顔の宮脇俊三が描かれている。解説の酒井順子もそうだが、特に女性が好感を持つ微笑ましいエピソードが多いが、最晩年の姿など知らなくても良かった事もあった。正直、読まない方が良かった。

Posted byブクログ

2017/08/31

鉄道紀行作家の在りし日の生活を娘が描くエッセイ。俊三氏が著作で言っていたとおり、父が一人で鉄道旅をすることが日常であった家族ということが再確認できる本だった。晩年、休筆宣言をし、大病を得てからの俊三氏の様子を見ると、彼の著作から受けたイメージとは少し違うという、ある意味当たり前な...

鉄道紀行作家の在りし日の生活を娘が描くエッセイ。俊三氏が著作で言っていたとおり、父が一人で鉄道旅をすることが日常であった家族ということが再確認できる本だった。晩年、休筆宣言をし、大病を得てからの俊三氏の様子を見ると、彼の著作から受けたイメージとは少し違うという、ある意味当たり前な感想を持った。灯子氏の文が、俊三氏の随筆の感じにかなり近い。父親を文筆家として尊敬していたんだろうと思う。そっぽを向いた娘(灯子さんだよね。七五三か)の手を引く俊三氏のカバー写真も良い。

Posted byブクログ

2017/02/19

中学入学祝として、鉄道が好きな息子に宮脇俊三の著作を贈ろうと何冊か見繕っていたところ、発見したのが本書。娘から見た父・宮脇俊三の生活の様子が描かれている。宮脇俊三の晩年はアル中となったり、療養生活に入ったりと、決して明るいものではない。他方、コネで著者を出版社に入れたこと赤裸々に...

中学入学祝として、鉄道が好きな息子に宮脇俊三の著作を贈ろうと何冊か見繕っていたところ、発見したのが本書。娘から見た父・宮脇俊三の生活の様子が描かれている。宮脇俊三の晩年はアル中となったり、療養生活に入ったりと、決して明るいものではない。他方、コネで著者を出版社に入れたこと赤裸々に綴っており、親ばか振りも垣間見ることができる。モーツァルトを好んでおり、執筆の合間に聴いていたエピソードもある。全般的に洗練された短め文章で、一文が構成されているので読みやすい。

Posted byブクログ

2010/06/09

新刊で出ていた途中下車の方を読んで、宮脇さんの戒名の由来を知りたくて読んでみました。 自分のことを考えてみると自分の父のことをどれほど知っているだろう?と読みながら思いました。仕事人としての父の姿や行動は同じ会社で働いていた会社の人と比べたらこちらの方が他人?ぐらいの親しみの...

新刊で出ていた途中下車の方を読んで、宮脇さんの戒名の由来を知りたくて読んでみました。 自分のことを考えてみると自分の父のことをどれほど知っているだろう?と読みながら思いました。仕事人としての父の姿や行動は同じ会社で働いていた会社の人と比べたらこちらの方が他人?ぐらいの親しみのなさではないかと。そういう意味で宮脇氏の奥様が人間としては存じておりましたが紀行作家の宮脇はほとんど知らない、とおっしゃったのはなるほど言い得て妙だと思いました。 江國滋氏の話が出た時、江國氏と言い、阿川氏と言い今の人たちは2代目の方しか知らない人も多いんだろうなあなんて思いました。 いずれ、記念碑を拝見しにお参りに行こうかなあなんて思いました。

Posted byブクログ