1,800円以上の注文で送料無料

リーダーの対話力 ベストアンサー の商品レビュー

3.3

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/03/21

会社にあったボロボロの本で、捨てるというので折角だからと読んでみた。捨てるには惜しい、なかなか実りのある内容だった。 内容は、いわゆるコーチング。「ベストアンサー」をキーワードに、本当に自分が求めるものは何か、という動機づけから傾聴・質問等、コーチングでおなじみの手法を説明。コ...

会社にあったボロボロの本で、捨てるというので折角だからと読んでみた。捨てるには惜しい、なかなか実りのある内容だった。 内容は、いわゆるコーチング。「ベストアンサー」をキーワードに、本当に自分が求めるものは何か、という動機づけから傾聴・質問等、コーチングでおなじみの手法を説明。コーチングの本は鈴木義幸氏やコーチAの本が有名なので、何冊か読んだ。同じコーチングなので大筋は似たような主張だが、エネルギーパターンや視点の広がり等、なかなかユニークで興味深い箇所もあり参考になった。 「リーダーの対話力」と銘打たれているが、セルフコーチング的な記述も多い。必ずしもリーダーを想定しなくとも、コーチングの概略本・自己啓発本としてもなかなか意味があると思う。

Posted byブクログ

2019/01/20

CTIコーアクティブコーチングに基づいて書かれている。ビジネス、会社組織での想定であり、コーチングの初心者向け。 この本からコーチングに興味を持たせるよう、誘導させるようにも感じられる。 内容的には非常にわかりやすく、他の人にも薦められる。

Posted byブクログ

2018/03/03

・あなたが今やりたいことは何ですか? ・自分の考えを押し付けない ・メンバーが気軽に話せる土台作り ・自分の中から、持てる力を最大限に発揮するために今本当はどうしたいのか?を引き出す(ベルトアンサー) →充実感、主体性、今を受け入れる ・問いがあるから答えがある(希望や可能性) ...

・あなたが今やりたいことは何ですか? ・自分の考えを押し付けない ・メンバーが気軽に話せる土台作り ・自分の中から、持てる力を最大限に発揮するために今本当はどうしたいのか?を引き出す(ベルトアンサー) →充実感、主体性、今を受け入れる ・問いがあるから答えがある(希望や可能性) →未来、成長、自分の好きなこと ・こう思えるけど、こういうこと? ・リーダーに必要なのは、質問力と傾聴力

Posted byブクログ

2016/07/03

1.自分自身の本音、価値観などに焦点を当てながら問いかける 2.問いかけによって、充実感、主体性、人生の経験への願望が呼び覚まされる 3.その願望とその達成に向けた行動がイメージできる 対象、視点、感情、実感のフローを逆手にとることで、ひとつの希望を見出すことができる 本気でひか...

1.自分自身の本音、価値観などに焦点を当てながら問いかける 2.問いかけによって、充実感、主体性、人生の経験への願望が呼び覚まされる 3.その願望とその達成に向けた行動がイメージできる 対象、視点、感情、実感のフローを逆手にとることで、ひとつの希望を見出すことができる 本気でひかれる視点が今のベストアンサーであり、外にあるのではなく、自分の中にある

Posted byブクログ

2013/08/22

各人の内側にある想いを引出、モチベーションを上げ、組織全体の活力を高められるリーダーになろう!プラス思考・当事者意識を持たせるべく、傾聴をしながら、上手く問いかけていくことが肝要。答えを押し付けず、相手の心の中にある考え方を引き出すことがリーダーには求められる。って内容。 プラス...

各人の内側にある想いを引出、モチベーションを上げ、組織全体の活力を高められるリーダーになろう!プラス思考・当事者意識を持たせるべく、傾聴をしながら、上手く問いかけていくことが肝要。答えを押し付けず、相手の心の中にある考え方を引き出すことがリーダーには求められる。って内容。 プラス思考を引き出すためには、事実に対する「視点」を変えることが大事、っという内容は特に共感。出来事が感情を決めるのではなく、出来事の解釈が感情を決める。

Posted byブクログ

2012/01/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

リーダーがメンバーからチームとしてのベストアンサーを引き出す。 答えは相手の中に既にあるのだから、それを引き出す。 そのためには自分自身のベストアンサー、つまり軸を意識しながら、メンバーに当事者意識をもたせ、仮説思考をうながし、、、と理屈では分かるが、理想通りにいかないのが現実。 そう簡単にはうまくできなくても、意をもってかかわることが大切なのだろうね。 12-10

Posted byブクログ

2011/08/10

http://yakumo-yoh.seesaa.net/article/219520375.html

Posted byブクログ

2011/04/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

コーチング、リーダーシップ、法人プログラムを提供するCTIジャパンの書籍。 わかりやすくまとめられている読みやすい書籍。核心的なことが書かれているわけではないが、忘れがちな大事なことが書いてある。なんども読み返して自分に身につけたい書籍内容。しかし、現実としてこのコーチングがどこまで役にたつのか、、 p.4 コーアクティブ・コーチング=クライアントを「もともと完全で自ら答えを見るける力を持っている存在」としてむきあう p.41 ポジティブな感情を呼び起こす問いを 「どんな自分になっているだろう」「魅力は何だろう」 p.86 リーダーは問いと答えのサイクルを p.109 比喩のスキル をつける。   「混乱している?」->「キミは霧の中をさまよっているような感じかな」 p.123 オープンクエスチョンで

Posted byブクログ

2013/04/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

■「持てる力を最大限発揮するために”今、本当はどうしたいのか”に気づき、行動すること ■コーチは悩んでいる人に対して「動かずにはいられない」と本人が感じるように促し、  自然と行動が起こせるようにサポートする、 ■エネルギーが落ちていくときは  1)この仕事を通じて、本当に大事にしたいことは何か?  2)この仕事が終わったら、どんな自分になっているだろうか?  3)この仕事で面白いと思うことがあるとしたら、それはどんなことだろうか? ■自分ならどうする? →当事者意識 ■うわべだけの激励よりも効果的な「問い」を! ■ブレーキフレーズ  1)それって矛盾してない?  2)それは、おかしい。間違っている  3)大体分かったから最後まで言わなくていいよ   ■聞くと聴く  聴くは自分のためではなく相手のために聴く ■相手の姿勢や価値観を認める(認知) ■質問のキーになるのは「好奇心」

Posted byブクログ