1,800円以上の注文で送料無料

コワ~い不動産の話 の商品レビュー

3.3

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/08/07

こちらは戸建てやマンションなどの話。「土地の話」の方が参考になる点は多いか。タワーマンションでは早産が多いとか子供のしつけが遅れるとか、ちょっと首を傾げたくなるような話も多数書かれているが、やはり基本は建物の管理だということはよく分かる内容。特に機械式駐車場などの収入をあてにして...

こちらは戸建てやマンションなどの話。「土地の話」の方が参考になる点は多いか。タワーマンションでは早産が多いとか子供のしつけが遅れるとか、ちょっと首を傾げたくなるような話も多数書かれているが、やはり基本は建物の管理だということはよく分かる内容。特に機械式駐車場などの収入をあてにして管理費を安く設定しているようなところは最近行き詰るケースが多いんだとか

Posted byブクログ

2010/06/04

不動産の話。2010年。新築住宅や中古住宅、新築マンション、中古マンション、タワーマンションにおける、さまざまなトラブルを紹介している。住宅の悪い面にスポットを当てており、なかなかテレビなどでは放映されない興味深い内容。 購入した住宅の壁から、突然きのこが生えてきたり、配管の接続...

不動産の話。2010年。新築住宅や中古住宅、新築マンション、中古マンション、タワーマンションにおける、さまざまなトラブルを紹介している。住宅の悪い面にスポットを当てており、なかなかテレビなどでは放映されない興味深い内容。 購入した住宅の壁から、突然きのこが生えてきたり、配管の接続が甘く雨漏りのようになっていたり、と笑えないいろいろな事例が紹介されている。中でも特に印象的だったのは、タワーマンションの章。タワーマンションでは高いところにいるというストレスが知らないうちにかかっており、女性は流産・死産の確率が高く、また、子供のひきこもりの確率も高くなっているという。こういった背景から、ヨーロッパではタワーマンション建築の規制がかかっているのだが、日本ではマスコミを抑えているのか悪い側面の情報を聞いたことがない。 住宅を購入する前に、参考になる一冊。

Posted byブクログ

2010/10/24

多少の誇張はあるのだろうが、非常に勉強になる。 一戸建ての新築・中古、 マンションの新築・中古、 どれも問題を抱えている。 また、タワーマンションの微振動による住民への健康被害、携帯基地局からの強力な電磁波による健康被害など、まだ正確なデータが出ていない、風評に近いが全くウソで...

多少の誇張はあるのだろうが、非常に勉強になる。 一戸建ての新築・中古、 マンションの新築・中古、 どれも問題を抱えている。 また、タワーマンションの微振動による住民への健康被害、携帯基地局からの強力な電磁波による健康被害など、まだ正確なデータが出ていない、風評に近いが全くウソでもなさそうな話など。 どれも建築業界にとっては耳の痛い話ばかり。

Posted byブクログ

2010/05/05

「仕事に使えるかも」と思って買った本。 新旧の戸建住宅及びマンションについての“コワ~い”話が詰まった1冊。 内容としては、実用的な部分が半分、読み物的な部分が半分。まぁ、肩の力を抜いて読むのが丁度良い感じ。役に立つ部分もあるけれど、レベルは初歩的。取り上げられているケースも関東...

「仕事に使えるかも」と思って買った本。 新旧の戸建住宅及びマンションについての“コワ~い”話が詰まった1冊。 内容としては、実用的な部分が半分、読み物的な部分が半分。まぁ、肩の力を抜いて読むのが丁度良い感じ。役に立つ部分もあるけれど、レベルは初歩的。取り上げられているケースも関東圏ばかり。全体的な感想としては只の娯楽本。

Posted byブクログ

2010/05/04

なかなか面白いですね。 この手の話を理解せずに不動産買う人多いですよね。。 借金して家を買うなんて、歴史的にみても浅いのに、それを神話のように考えるのはどうかと。 高層マンションの流産率、鉄塔等の電磁波などはデータも多いですし。 不動産を買う人は一読すべきでしょうね、サクッと読め...

なかなか面白いですね。 この手の話を理解せずに不動産買う人多いですよね。。 借金して家を買うなんて、歴史的にみても浅いのに、それを神話のように考えるのはどうかと。 高層マンションの流産率、鉄塔等の電磁波などはデータも多いですし。 不動産を買う人は一読すべきでしょうね、サクッと読めます。

Posted byブクログ

2010/04/18

文庫ムック。印象に残ったのは、建て売り3階建狭小住宅がいかに手抜きで作られているかという話。マンションのスラム化が地方で進行している話。タワーマンションの高層階に居住することの母体への悪影響の話。条件変更のことを理解しないままローン借り入れを行っている債務者が借り入れ開始後10年...

文庫ムック。印象に残ったのは、建て売り3階建狭小住宅がいかに手抜きで作られているかという話。マンションのスラム化が地方で進行している話。タワーマンションの高層階に居住することの母体への悪影響の話。条件変更のことを理解しないままローン借り入れを行っている債務者が借り入れ開始後10年たって条件変更されることでデフォルトが増加していくだろう、という煽り、など。個々のチャプターが短く別れていて読みやすい。

Posted byブクログ

2010/03/14

この本のレビューもそうだが、 この本の要旨は自分の目で確認しようではなくて、 自分の目で確認するのはもちろんのこと、 それでも素人の知恵や思い込みではどうにもならないことが多い ということだと思う。 そして、宝島社は100%正確な情報を提供しないかもしれないが、 この本は様々な...

この本のレビューもそうだが、 この本の要旨は自分の目で確認しようではなくて、 自分の目で確認するのはもちろんのこと、 それでも素人の知恵や思い込みではどうにもならないことが多い ということだと思う。 そして、宝島社は100%正確な情報を提供しないかもしれないが、 この本は様々な議論の軸を用意してくれる。 広く浅くである。 それが、大衆的な本としてできることで、 この本はその意味ではとても価値があるように感じる。 住宅を考える上で必要な時間への配慮と、 複雑で多様な専門性の存在がわかるだけでも、 読む価値はあったと思う。 まぁ、安いし。

Posted byブクログ

2010/02/22

不動産売買で発生した問題を実例を挙げて解説。 新築戸建て、中古戸建て、新築マンション、戸建てマンションに分けてそれぞれで留意点を挙げている。 やはり戸建ては新築でも中古でも気をつける点は多い。 一番の留意点は、中小の不動産会社が売主で、中小の工務店が施工していること。 特に...

不動産売買で発生した問題を実例を挙げて解説。 新築戸建て、中古戸建て、新築マンション、戸建てマンションに分けてそれぞれで留意点を挙げている。 やはり戸建ては新築でも中古でも気をつける点は多い。 一番の留意点は、中小の不動産会社が売主で、中小の工務店が施工していること。 特に3階建ての木造新築の場合は欠陥住宅の可能性が高いので注意が必要とのこと。 また、防水加工、断熱の施工がきちんとできていない場合、雨や結露による将来的なカビの繁殖を招く結果になるとのこと。 中古であれば、シロアリや獣害の有無。 見た目はシロアリがいなくても、不動産業者が物件を売り切るために短期的なシロアリ処置をする場合もあり、注意が必要。 また建築制限があり修正しようにもリフォームができない場合もある。 新築マンションの場合、この不況を反映してかディベロッパーの財務状況。 サブプライムローンの影響で倒産したデベロッパーもあり、最悪のタイミングで購入した住人は泣き寝入りをするケースが増えてきている。 実際高崎駅近辺ではコンクリ打ちっぱなしで建築中止になったマンションが複数あるらしい。 また、管理費、修繕費の計画がずさんな為に、ある時突然高騰する例。 また住人が少ないマンションの場合は一人当たりの負担額が多く、何かの事件をきっかけとして住人が離脱してゆくとさらに立ち行かなくなってしまう例。 中古マンションの章では、土地ごとの中古マンション騰落率が列挙されており、地域と物件価値の相関関係が良く分かる。(ただ、この様な情報は生ものなので、改版を重ねるごとにUpdateしてゆく必要があるだろう) 不動産の重要ポイントの理解という観点では面白く読めたが、実録部分は伏字にしているのでなんだかゴシップ誌の雰囲気もある。

Posted byブクログ

2010/02/19

不動産購入時に考慮すべきマイナスポイントが書かれている。読んでいると世の中の不動産の大半に問題があるように思えてくるが、そうは言っても生きていくには必需品であり、自分に必要なものが何かよく考えることが大事。 ハード面・ソフト面ともに完璧な物件などあり得ないし、予算による制約はそれ...

不動産購入時に考慮すべきマイナスポイントが書かれている。読んでいると世の中の不動産の大半に問題があるように思えてくるが、そうは言っても生きていくには必需品であり、自分に必要なものが何かよく考えることが大事。 ハード面・ソフト面ともに完璧な物件などあり得ないし、予算による制約はそれ以上に大きい。判断し切れず業者に背中を押して貰いたがっている人も少なくないが、業者は販売のプロ、ぐらいに思い自分の目で確認することを怠らないこと。後で業者のせいにしても、得られるものは無い。

Posted byブクログ