1,800円以上の注文で送料無料

日本力 の商品レビュー

4.1

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/05/29

異人さんにつられて見る日本(松岡正剛) 第1章 日本人が今、置かれた場所 第2章 日本のファッション、デザイン 第3章 日本の遊び 第4章 日本の職人 第5章 日本のセレンディピティ 第6章 日本の異人 第7章 日本の宗教 第8章 日本を見つける 日本のつくり方(エバレット・ブラ...

異人さんにつられて見る日本(松岡正剛) 第1章 日本人が今、置かれた場所 第2章 日本のファッション、デザイン 第3章 日本の遊び 第4章 日本の職人 第5章 日本のセレンディピティ 第6章 日本の異人 第7章 日本の宗教 第8章 日本を見つける 日本のつくり方(エバレット・ブラウン)

Posted byブクログ

2021/05/04

帯表 伝統的前衛力×前衛的伝統力 いま私たちに最も必要な「日本」 日本人とはいったい何なのか? “知の巨人”松岡正剛と、 “現代のフェノロサ”エバレット・ブラウン ふたりが照らしだす本当の日本の豊かさ 帯背 日本とは知恵の事なり山桜 帯裏 松岡正剛 いったん廃れたかに見...

帯表 伝統的前衛力×前衛的伝統力 いま私たちに最も必要な「日本」 日本人とはいったい何なのか? “知の巨人”松岡正剛と、 “現代のフェノロサ”エバレット・ブラウン ふたりが照らしだす本当の日本の豊かさ 帯背 日本とは知恵の事なり山桜 帯裏 松岡正剛 いったん廃れたかに見えた日本力は、どっこい、いろいろなところに残っていた。 方言にも、アスリートにも、職人の手技にも、食の文化にも、各地の祭りにも、芸能界にも、お酒の味にも・・・。 日本にはまだ江戸も明治も残響していたのだ。 -本文「異人さんにつれられて見る日本」より エバレット・ブラウン かつての日本- 江戸時代や明治の初期の日本では、生活そのものが芸術でした。 「文化は永遠の川のように流れている。 ある時代には地下水として流れ、数世代後には、また地上にわきあがったりする」 日本の若い人たちは、いまこそ、地上に出てくる湧き水を求めているように思えます。 -本文「日本人のつくり方」より

Posted byブクログ

2018/04/09

生ぬるく、日本のここがいい!みたいなことを力説するのではなく、日本を批判的に見ていく上でいいと思う。日本を深掘りしていく上での導入本として最適。個人的に気になったトピックは「若者がシンプルを求めるばかりになってしまい、日本の文化が衰退していること」「日本の宗教観」といったところで...

生ぬるく、日本のここがいい!みたいなことを力説するのではなく、日本を批判的に見ていく上でいいと思う。日本を深掘りしていく上での導入本として最適。個人的に気になったトピックは「若者がシンプルを求めるばかりになってしまい、日本の文化が衰退していること」「日本の宗教観」といったところです!深掘りに他の本を読まねば!

Posted byブクログ

2014/01/09

「日本力」は、編集者の松岡正剛さんとフォトジャーナリストのエバレット・ブラウンの対談集。ブラウンさんの写真を交えた2人の語り合いから、日本人と日本の豊かさをあぶりだしていきます。 宮本亜門さんが惹かれたのは、この本が教える日本の多様性です。 続きはこちら→ GUEST 11...

「日本力」は、編集者の松岡正剛さんとフォトジャーナリストのエバレット・ブラウンの対談集。ブラウンさんの写真を交えた2人の語り合いから、日本人と日本の豊かさをあぶりだしていきます。 宮本亜門さんが惹かれたのは、この本が教える日本の多様性です。 続きはこちら→ GUEST 110/宮本亜門:スミスの本棚:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京  http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/blog/smith/2014/01/post157111.html

Posted byブクログ

2012/11/03

日本人の技術、文化、気質を日本に住んで20年以上のエバレット・ブラウンという方と著者の松岡正剛さんが対談する本。 昔の日本人が豊かに楽しんでいたもので、現在の生活から消えてしまったもの、実は残っているもの、外国の方から指摘されるのが面白い。

Posted byブクログ

2012/02/17

対談て、浅い所を漂っちゃう事が多いのに、 深く、深く、語り合えてるのが印象的だった。 日本を日本たらしめているモノは何なのか。 とっぷり浸かっていると見えなかったりするのだけれど、 だから、優秀なガイジンのナビがあると、とっても解りやすかったりするのだけれど、 今、日本人が居な...

対談て、浅い所を漂っちゃう事が多いのに、 深く、深く、語り合えてるのが印象的だった。 日本を日本たらしめているモノは何なのか。 とっぷり浸かっていると見えなかったりするのだけれど、 だから、優秀なガイジンのナビがあると、とっても解りやすかったりするのだけれど、 今、日本人が居なくなってしまった現代。 もう1度掘り起こすチャンスなのかもしれない…と思ったりした。 何かの家元が「子供に無理矢理継がせるつもりはない。」と。 自分の家は1000年も続いた家系だから、例え子供が継がなかったとしても 何代か後に、ひょこっと、この世界に戻ってくる子孫が必ず出ます。 …って、そんな事を話してたのを思い出した。 地下に潜った水脈は見えないだけで、ちゃんと流れてる。 途切れたかに見えても、ちゃんと繋がってる。 大丈夫。 そう、思った。

Posted byブクログ

2012/07/21

日本について対談。 日本について、日本人として、自慢できること、知らないこと、なくしてしまったこと、などなど、日本を大切にしたいと思えてくるような内容だ。

Posted byブクログ

2011/03/21

この本を読み終えた時、「自分に日本人の血が流れている」、この事実に心から感謝したくなった。 それと同時に今までの日本に対する無知を心から恥じた。 日本が今、置かれている状況を浮き彫りにするために、 世界との違いや、古代から続く本来の日本の感性を確認する。 そう見ていくと、今の...

この本を読み終えた時、「自分に日本人の血が流れている」、この事実に心から感謝したくなった。 それと同時に今までの日本に対する無知を心から恥じた。 日本が今、置かれている状況を浮き彫りにするために、 世界との違いや、古代から続く本来の日本の感性を確認する。 そう見ていくと、今の日本の教育や現状がどれだけ歴史に立脚していないか分かった。 その現状に文句を垂れるのではなく、かつての文化的に世界一豊かな日本と今の経済大国としての日本を、改めてつなぎ合わせて、21cにおける世界一の日本をつくろう! と思わせてくれた。 ご先祖様には、頭があがりません・・・。

Posted byブクログ

2011/03/18

随分長いこと、ぼんやりと考えていたことが、何だか確かな言葉になってまとまっていた。自分のペースで少しずつ集めた言葉は、ああこんなにも見事に結びついて来ることなのかと驚いた。それと同時に、まだまだ自分の知らないことはたくさんあり、学ぶべきことは多いと改めて気づかせてくれた。 私た...

随分長いこと、ぼんやりと考えていたことが、何だか確かな言葉になってまとまっていた。自分のペースで少しずつ集めた言葉は、ああこんなにも見事に結びついて来ることなのかと驚いた。それと同時に、まだまだ自分の知らないことはたくさんあり、学ぶべきことは多いと改めて気づかせてくれた。 私たちはこれから大きな時代の変化を作って行かなければならないんだろう。10年かけて気付いたり、学んだりしたことは、きっと無駄ではなかった。これから、自分の進む道をもう一度見定めたい。自分はどこから来て、どこにおり、これからどこへ向かうのか。学生時代からことあるごとに向かわされた問いに、またこれからも向き合わなくては。生き方を問われている気がした。

Posted byブクログ

2011/02/22

学生に読んでほしい著書。 編集工学研究所長の松岡正剛氏の著書であるが、あらゆる分野に造詣が深く、知識も豊富である。現代日本の急激な変化に対応しながら、日本文化をこよなく愛していることが文字から窺える。ジャンルを超えてさまざまな角度から問題を提起しているが、文字の行間から零れ落ち...

学生に読んでほしい著書。 編集工学研究所長の松岡正剛氏の著書であるが、あらゆる分野に造詣が深く、知識も豊富である。現代日本の急激な変化に対応しながら、日本文化をこよなく愛していることが文字から窺える。ジャンルを超えてさまざまな角度から問題を提起しているが、文字の行間から零れ落ちそうな感覚を読みとっているつもりだが・・・他者への説明は困難。彼の著書を読むと本当の「QOL」「生活の質を豊かに」というのはこういうコト? つまり、学科を超えて目にしてほしい本です。

Posted byブクログ