英語対訳で読む科学の疑問 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2016.12.31 ちょっとずつ読み進めていた本。 古本屋で買いました。 これは良書でした。 英語を勉強したい人にも勧められるし、科学を学びたい人にも。 知らない事が結構書いてありました。
Posted by
この「英語対訳で読む」シリーズは「日本の歴史」「日本史の有名人」に次いで3冊目だが、「日本史の歴史」が一番面白かった。理由は実に簡単で、英語で読む必要があったのは「日本の歴史」だけだからだという理由である。 「科学」論文は基本的英語で書かなければ価値がないが、私にとって必要なのは...
この「英語対訳で読む」シリーズは「日本の歴史」「日本史の有名人」に次いで3冊目だが、「日本史の歴史」が一番面白かった。理由は実に簡単で、英語で読む必要があったのは「日本の歴史」だけだからだという理由である。 「科学」論文は基本的英語で書かなければ価値がないが、私にとって必要なのは「科学論文」ではなく、「科学知識」と「科学史」のみである。 基本的な内容が、ちょっと高等らしく見える科学雑学に過ぎないということは、英語で読むまでもない内容であるはずだが、日本の科学リテラシーが低下しているといわれいる中で、これくらいのことは知っておくべきだろう。 居酒屋受けは悪いが、血液型だとか星座だとかの占いの話を聞くと、気持ち悪くてしかたがない。科学リテラシーを持っていたら、これはもう「なぜ人は占いを信じるか」ということに対して興味を持つだろう。私の頭が固いのだろうか、日本の社会に科学リテラシーが必要ないということだろうか。 まぁ「どっちでもいい」というのが正解なのだろうな。
Posted by
- 1