サッカー日本代表システム進化論 の商品レビュー
W杯前になるとサッカー書籍バブルが起きる。そして近年は「日本代表のまとめ」本なるものが出るようになっている。今年はこの本である。あの"伝説のフリーキック"の85年から現在の代表チームまでの戦い方を追っており、中身としては大きな驚きはなかった。 ただ、最後のあ...
W杯前になるとサッカー書籍バブルが起きる。そして近年は「日本代表のまとめ」本なるものが出るようになっている。今年はこの本である。あの"伝説のフリーキック"の85年から現在の代表チームまでの戦い方を追っており、中身としては大きな驚きはなかった。 ただ、最後のあとがきで西部さんが気になるコメントを書いている。 (「ない」を前提に日本は戦っているが、その長所を消された時点で弱点をカバーできなくなる、と受けて)「サッカーが「日本化」されるのはいい。しかし、それがこじんまりした日本人の現状の枠にとどまり続けるなら、発展性はない。ブラジルやフランスや、いくつかの国々がそうしたように、日本は日本の枠を超えなければならない。オリジナリティーを残しながら、「ない」ではなく「ある」を前提にしたチームに変わる必要がある」 すばしっこいだとかというのが、本当に長所なのか。ただ小さいという弱点をよく言っただけに過ぎないのか。そうではなく、本当に胸を張って「これが日本のサッカーで、世界に誇れるんだ」というものを、僕が死ぬ頃にはみたいものだ。
Posted by
2010/2/1 Amazonより届く 2010/5/1~5/2 1984年の森監督時代から、南アワールドカップに出場する現在の岡田監督まで、日本代表がどのようなサッカーをしてきたか、フォーメーションを縦糸として戦術を語っている。日本サッカーの歩みがコンパクトにまとめられている...
2010/2/1 Amazonより届く 2010/5/1~5/2 1984年の森監督時代から、南アワールドカップに出場する現在の岡田監督まで、日本代表がどのようなサッカーをしてきたか、フォーメーションを縦糸として戦術を語っている。日本サッカーの歩みがコンパクトにまとめられている。昔の代表分析を見ていると、懐かしいなぁ、と思う反面、最近の代表は本当に進化しているのか、あやしくなってくる。 既に南アワールドカップは諦観で、その後の代表に期待を抱いてしまっている自分がいるのが少しさびしい。
Posted by
これまでの代表チームの戦術やシステムの流れがつかめて楽しめました。昔からのサッカーファンにはとても楽しい本だと思います。
Posted by
- 1
- 2