勉強会へ行こう! の商品レビュー
久しぶりの勉強会系の本 気になった記事は、以下3つ。 ○お勧め勉強会 ・商品開発の会(著者の会) ・東京アウトプット勉強会 ・『勝間和代手帳』を活用する ・夜の読書会MAX ・早朝グルメの会 ○「ひもかじ」で役に立つ ・ひと、もの、かね、じょうほうの頭文字 ・Give-Giv...
久しぶりの勉強会系の本 気になった記事は、以下3つ。 ○お勧め勉強会 ・商品開発の会(著者の会) ・東京アウトプット勉強会 ・『勝間和代手帳』を活用する ・夜の読書会MAX ・早朝グルメの会 ○「ひもかじ」で役に立つ ・ひと、もの、かね、じょうほうの頭文字 ・Give-Giveで行く事で、人脈が築ける ○夢のかなえ方 ・やりたいことを紙に書く ・どうすれば、夢に近づけるかを調べる ・実際に行動する。 →To Be Continued だな。こりゃ。 じゃぁ、自分は何するか?
Posted by
「今年は人脈を深める」この目標を実現すべく、勉強会に参加してみたいと考え でも何をやればいいか分からなかったので手に取りました。 「人見知りのあなたでもうまくいく〜」の項の話がすごく勇気づけられました。 あと、勉強会といってもいろいろあるんだなーと知りましたし、セールス目的の 人...
「今年は人脈を深める」この目標を実現すべく、勉強会に参加してみたいと考え でも何をやればいいか分からなかったので手に取りました。 「人見知りのあなたでもうまくいく〜」の項の話がすごく勇気づけられました。 あと、勉強会といってもいろいろあるんだなーと知りましたし、セールス目的の 人とかいるんじゃない? と心配だったあたりもとりあげられておりましたので、 とても参考になりました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
新規顧客開拓、友人増、情報収集その他、勉強会に参加する目的などは色々あるだろう。 が、もし参加するならば、幾つかの約束事がある。 それは、ドタキャン駄目、名刺は沢山用意、分科会にも積極的に参加し、自己PRは簡明に。 というもの。
Posted by
まず、セミナーに行こうではなく、あくまで勉強会に行こうである点に注意。 言われてみると当たり前のことがたくさん書いてありますが、その当たり前のことを出来ていない人もたくさんいるようです。 勉強会に行って何がしたいのか、どんな人と出会いたいのか、ちょっと考えてみようという気になる本...
まず、セミナーに行こうではなく、あくまで勉強会に行こうである点に注意。 言われてみると当たり前のことがたくさん書いてありますが、その当たり前のことを出来ていない人もたくさんいるようです。 勉強会に行って何がしたいのか、どんな人と出会いたいのか、ちょっと考えてみようという気になる本です。
Posted by
結論を先に書いて詳しく述べる、というスタイルで統一されているため、飛ばし読みしやすい。いまの自分には前半部分は重要ではなかったため要旨だけをつかみ、後半の興味ある部分を詳しく読んだ。 いろいろと具体的に書かれているのでヒントになる。 ひもかじ 人モノ金情報
Posted by
勉強会に参加することの重要性を感じることができる1冊でした。まとめ、ブログは下記に載せています。 http://kashiwabaray.com/blog/index.php?itemid=11&catid=4
Posted by
知人の薦めで読んでみました☆ 今、運営に携わっている「SundayLAB」も本書で紹介されております。 タイトルの通り勉強会へ参加することで得られる様々なメリットが 書かれています。僕自身も勉強会ですごく多くの学びがあると実感しています。 これからもたくさんの「ひもかじ」を...
知人の薦めで読んでみました☆ 今、運営に携わっている「SundayLAB」も本書で紹介されております。 タイトルの通り勉強会へ参加することで得られる様々なメリットが 書かれています。僕自身も勉強会ですごく多くの学びがあると実感しています。 これからもたくさんの「ひもかじ」をGIVE&TAKEしようと思いますた☆
Posted by
狭い視野しかもたずにすべてわかったような気持ちになっている人が話す、「独りよがり」な内容であることを、読む前に理解したので、鼻につく部分もイチイチ腹をたてることなく、最後まで読み進められた。 ペライチでおさまるようなチラシの内容を本1冊に膨らませた感じ。出版社の口車にのってつい...
狭い視野しかもたずにすべてわかったような気持ちになっている人が話す、「独りよがり」な内容であることを、読む前に理解したので、鼻につく部分もイチイチ腹をたてることなく、最後まで読み進められた。 ペライチでおさまるようなチラシの内容を本1冊に膨らませた感じ。出版社の口車にのってついつい出してしまったのだろうか。この本のなかで、有益な情報をまとめると1ページ分くらいしかない。しかし、速読の練習には適した本である。 読み物としての完成度は低いが、得るものがまったくないわけではないので★は二つとさせていただきます。
Posted by
勉強会のメリットや参加の仕方、運営の仕方などがテンポよく書かれている。サクサク読めた。勉強会に参加するモチベーションがあがる本。
Posted by
正直タイトルが良くない。勉強会が気になっている人は1章の一部と、2章を読めば十分だと思います。同ジャンルであれば大田正文さんの本をお勧めです。本書は1章に勉強会の説明とメリット、2章に勉強会の見つけ方と参加するにあたってのHowTo、3章は運営ノウハウ、4章に自己啓発というスタイ...
正直タイトルが良くない。勉強会が気になっている人は1章の一部と、2章を読めば十分だと思います。同ジャンルであれば大田正文さんの本をお勧めです。本書は1章に勉強会の説明とメリット、2章に勉強会の見つけ方と参加するにあたってのHowTo、3章は運営ノウハウ、4章に自己啓発というスタイルを取っています。おそらく普段からビジネス書を読み、勉強会に興味を持っている人であれば1章のほとんどと3章以降は不要であり、読んでいて退屈だと思われます。
Posted by