もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
敏腕マネージャーと野球部の仲間たちが甲子園を目指して奮闘する青春小説。 高校野球の女子マネージャーのみなみちゃんは、マネージャーの仕事のために、ドラッカーの『マネジメント』を間違って買ってしまいます。 はじめは難しくて後悔するのですが、しだいに野球部のマネジメントにも生かせることに気付きます。 (アマゾンより引用)
Posted by
私の人生を変えるきっかけになった本です。 部活動が嫌で学校に行きたくなかったあの日、 この本に出会って、 マネージャーとして人を支え、人を導くことが自分の生きがいになると思いませんでした。 大学卒業まで10年間、マネージャーを続け、 社会人になった今も、変わらずマネジメントス...
私の人生を変えるきっかけになった本です。 部活動が嫌で学校に行きたくなかったあの日、 この本に出会って、 マネージャーとして人を支え、人を導くことが自分の生きがいになると思いませんでした。 大学卒業まで10年間、マネージャーを続け、 社会人になった今も、変わらずマネジメントスキルを伸ばして働いています。
Posted by
なるほど!よくわかった! これはただの青春高校野球小説ではない! まさにビジネス書! 高校野球を題材としてマネジメントをリアルに描いていると思った ストーリー的にはこんなに上手くは行かないだろうというのはあるかもしれないけれど、それを言ったら何も書けない とにかく、マネジメントに...
なるほど!よくわかった! これはただの青春高校野球小説ではない! まさにビジネス書! 高校野球を題材としてマネジメントをリアルに描いていると思った ストーリー的にはこんなに上手くは行かないだろうというのはあるかもしれないけれど、それを言ったら何も書けない とにかく、マネジメントによって、人は、組織は変わる! それが一番のメッセージのように感じる そして、マネジメントは誰にでもできる!真摯ささえ忘れなければ! てか、作者、絶対野球好きだよね!! 野球好きにはよく分かる戦略や場面の描写がめっちゃリアルだわ
Posted by
マネジメントといってもとても簡単にできるものではないし、上手くもいかないと思うけど、企業においてこれを読んですこしでも役立ててくれることを願わずにはいられませんでした。 内容はとても面白く読めました。
Posted by
本の題名の通り、高校野球のマネージャーが経営学者ドラッカーの書いた「マネジメント」を読んで刺激を受け、甲子園を目指すという内容です。 チームを強くするには何が必要で、どうすれば良いのか。 「マネジメント」に書かれていることをひとつひとつ実現し、ほんとうに強くなっていく過程を書いて...
本の題名の通り、高校野球のマネージャーが経営学者ドラッカーの書いた「マネジメント」を読んで刺激を受け、甲子園を目指すという内容です。 チームを強くするには何が必要で、どうすれば良いのか。 「マネジメント」に書かれていることをひとつひとつ実現し、ほんとうに強くなっていく過程を書いています。 まず、私は「マネジメント」なんて、いわゆるビジネス書ってのはほとんど読みませんから、ドラッカーもこの本も知りませんでした。ビジネス書って読んでいるときは、そうだなぁ、そうすれば良いのかぁって思うことはありますが、現実に自分の身に当てはめて実行するのは簡単じゃないですからね。 そんな私がこの本を知ったのは「ラジオ版 学問ノススメ」というPodcastからです。 Podcastって、あまり馴染みがないかもしれませんが、i-Podに音楽を入れるためにi-Tunesを使いますが、インターネットに繋げればラジオのダイジェストが聞ける物です。 私の一番のお気に入りは「安住紳一郎の日曜天国」なんですが、Upされるのが1週間に1度30分弱の番組ですから、その他のPodcastも聞いてるわけで、その中でもなかなか興味深い話を聞ける「学問ノススメ」も聞いてるわけです。 先週のゲストは、岩崎夏海さんでした。 芸能人でもミュージシャンでも作家でもないので、もちろん知りませんでしたが、この本の作者で紹介をしていました。 岩崎夏海さん、いろんな放送番組に携わっていて、AKB48のプロデュースもしています。 話はあまり面白くはありませんでしたが(^_^;)、あまりにも読んでない「ビジネス書」でしたが、小説仕立てになっているという事で手に取った次第です。 「もし高校野球のマネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」 とても長い題名ですが、読者に伝えたいキーワードを並べ最低限にしてはいるけどもう一文字も外せないとの事でした。 作品の登場人物は、AKB48の日々の行動を参考にしているそうです。 はっきり書いてしまうと小説としては二流(^_^;)でしょう。 あまりにも陳腐で先が読めてしまいます。 でも、最後のシーンでは涙してしまいます。(笑)電車の中で、後半を読むのはよした方がいいですよ。 ビジネス書としても、私はまったく参考になるような所はありませんでした。 でも、ちょっとなるほどなと思ったのは、現実の学校のマネージャーという存在なんですが、マネージャーというぐらいですから実は組織運営にとっても重要な役割を果たさなければならないはずですが、現実はただの下働きになってるんじゃないですか? わたしも、この本を読むまではそういうイメージがありました。 ですから今、学校なんかで部活を一生懸命やっている人達には、この本はお薦めです。 もちろん学校の先生にも読んでもらいたい。 と、私なんかが書かなくても、もうそういう動きがあるみたいですね。 参考までにホームページはこちら → もしドラ これ、将来映画化されるんじゃないでしょうか。実際、そういうオファーも来ているそうです。 でも、私的にはテレビドラマになって欲しいな。 この小説をなぞっていくだけだと2時間映画で充分ですが、ドラッカーの教えひとつひとつをふくらませて行けば、充分連続ドラマに仕立てられます。 ルーキーズにだって負けないドラマになる可能性はありますね。 あさのあつこの「バッテリー」なんか映画にするぐらいだったら絶対こっちの方が良い。 そんな事を期待させてくれる本でした。 私はあまり本をお薦めしませんし、批判的な事も書いていますが、私にとってはお勧めの部類なんですよ。これでも。
Posted by
物語として読むというより、ドラッカーのマネジメントをわかりやすく理解するための導入本として読むと良いかも。 話の進み方は進研ゼミのようなテイストだったが、高校スポーツ好きの私には最後の場面でうるっときた。 正直、本当の高校スポーツはこんな簡単にいかないと思う、でも参考になる作品だ...
物語として読むというより、ドラッカーのマネジメントをわかりやすく理解するための導入本として読むと良いかも。 話の進み方は進研ゼミのようなテイストだったが、高校スポーツ好きの私には最後の場面でうるっときた。 正直、本当の高校スポーツはこんな簡単にいかないと思う、でも参考になる作品だった。 これをサッカー部のマネージャーをしていた当時の自分に読ませてあげたかったな。
Posted by
マネジャーとしての責務、 人を動かし、状況を改善し、次のアクションに繋げること。 自分の置かれている環境を変えるのは正直難しい。 マネジャーの立ち位置を明言しない組織は、チーム内、組織間もうまく行くわけがない。 私自身も、周りの環境に引きづられず、マネジャーとしてきっちり責務...
マネジャーとしての責務、 人を動かし、状況を改善し、次のアクションに繋げること。 自分の置かれている環境を変えるのは正直難しい。 マネジャーの立ち位置を明言しない組織は、チーム内、組織間もうまく行くわけがない。 私自身も、周りの環境に引きづられず、マネジャーとしてきっちり責務を果たしたい。
Posted by
「成長には準備が必要である」「組織の目的は、人の強みを生産に結びつけ、人の弱みを中和することにある」の二つについて原本のマネジメントを前で詳しく読みたいと思った。
Posted by
物語としてはよくある感じ 文章がうまい訳でもないけど 『マネジメント』と野球部の運営を重ね合わせている点が新規性、面白みがあった
Posted by
分析して試行錯誤すること 野球がきらいなのにマネージャーとなり野球チームを育てていく 周りも自分も変わる やり続けることが大切です
Posted by