もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら の商品レビュー
最近組織内でマネジメントに携わるようになりました。 管理職の研修で講師が紹介してくれた本がこれでした。 ドラッカーの言葉を易しく噛み砕いて組織運営に落とし込んで行く。 「原文→その解釈→具体的行動」の繰り返しを読みやすく小説にしてくれている本です。 やはり私も読み終えた後、エッセ...
最近組織内でマネジメントに携わるようになりました。 管理職の研修で講師が紹介してくれた本がこれでした。 ドラッカーの言葉を易しく噛み砕いて組織運営に落とし込んで行く。 「原文→その解釈→具体的行動」の繰り返しを読みやすく小説にしてくれている本です。 やはり私も読み終えた後、エッセンシャル版を買いましたが、 先にこちらを読んでおいたお陰で深く読み込む事が出来ています。
Posted by
ビジネス本で面白そうなのをamazonで探していたらみつけたのがこの本でした。萌絵表紙につられて読んでみましたが、ビジネス書としては具体的な事柄を例にしていて非常にためになりました。 部活のマネージャーという設定も堅苦しくなくすんなり入っていけた要因だったと思います。 ストーリー...
ビジネス本で面白そうなのをamazonで探していたらみつけたのがこの本でした。萌絵表紙につられて読んでみましたが、ビジネス書としては具体的な事柄を例にしていて非常にためになりました。 部活のマネージャーという設定も堅苦しくなくすんなり入っていけた要因だったと思います。 ストーリーはちょっと単純すぎたけどドラッカーの言葉になるほどと思わされるところが結構あり、この本から興味を持ち今はドラッカーのマネジメントを読んでるところです。 まだこの本が話題になる前に読んだのですが、表紙につられて買った人たちも内容に満足してのここにきて口コミから広まったということでしょうか?
Posted by
私自身とある組織の改善をしようと思っていたところにちょうどこの本の話を聞いたのでとても興味深く読めました。マネジメント自体を読みたいと思わされたのでこの本との出合いは良いものでした。ドラッカーが加地監督ならこの本は文乃のようにマネージャーとしてとてもわかりやすく伝えてくれたと思い...
私自身とある組織の改善をしようと思っていたところにちょうどこの本の話を聞いたのでとても興味深く読めました。マネジメント自体を読みたいと思わされたのでこの本との出合いは良いものでした。ドラッカーが加地監督ならこの本は文乃のようにマネージャーとしてとてもわかりやすく伝えてくれたと思います。私という顧客が欲求に答えさらにその先まで導く。そういう意味では文句なく星5です。でも、ストーリーではみんなが気持ち悪いくらいにすっぽり適材適所でハマりまくる辺りに違和感を覚えました。あれだけ人見知りだった文乃がお見舞い面接後はそういう設定がなかったみたいな行動をしたり。その他も必要そうなポジションを考えてから適当にはめ込んだ後付のような人物たち。ラストも鉄板のベタな流れだったのでストーリー自体は限りなく2に近い3。本の内容自体は文句なく5。総合として星4としました。 でも文句なくいい本だと思います。いきなり小難しい本を読むのは抵抗あるけどマネジメントに興味があるという方にはおすすめします。
Posted by
ドラッカーの本は他に読んだことが無いのだが、内容的にはすらすら読めた。 ストーリーはありがちな感じだったと思うが、高校野球と経営学を一緒にしたアイデアがよかったと思う。 この本を読んで、ドラッカーの本を他にも読んでみたいと思ったので、入門書としてはいいのではないでしょうか。
Posted by
小説としては・・・・ しかし「マネジメント」の入門書としては良く出来てると思います。 既読後『マネジメント』買っちゃいましたから。。。。 本家の方は・・・・なかなか手強いです^^;)
Posted by
ドラッカーの「マネジメント」の大事なところをわかりやすく書いてあります。 自分も「マネジメント」のを読んでいて印象に残っていた「顧客とは誰か」などを丁寧に書かれていて読みやすかったです。
Posted by
紙の本では無く、iPhoneのアプリで読む。なかなか読みやすかった。紙の本の半額なので、リーズナブル。 内容は、小説仕立てではあるが粗筋小説と言う感じ。 ドラッカーに興味を持たせるには良いかも。
Posted by
魅力ある組織をつくるためにどうしたらいいか。 理念ではなく、実際にどう動いていくかをこの本から学べる。 社会も組織もあったものでなく、作っていくものなのだ。 そしてその原動力は「想い」なのだ。 人の心の中の「想い」をどうやって現実世界に構築していくか。 この本にはステップ・ステッ...
魅力ある組織をつくるためにどうしたらいいか。 理念ではなく、実際にどう動いていくかをこの本から学べる。 社会も組織もあったものでなく、作っていくものなのだ。 そしてその原動力は「想い」なのだ。 人の心の中の「想い」をどうやって現実世界に構築していくか。 この本にはステップ・ステップが記載してあるが、実際にやるのは骨が折れる。 事業の立案・遂行・実現において、関わる人の「想い」の強さがもっとも重要であることを、この本から再度学べた。
Posted by
物語として一気読みしてしまったが、ドラッカーの本をちゃんと読んでみようかなと思わせてくれる導入書。 「真摯さ」という言葉を常に側に置いて生活出来れば、仕事もプライベートも充実しそう。
Posted by
ドラッカーを読んでみたいのだけれど、取っつき難くて。 てことで読み始めた。 わかりやすいし、その通りなんだけど、 目から鱗、とまではいかなかった。 ただ「マネジメント」の引用にはっと驚くものもがあり、 ドラッカーの偉大さの片りんがうかがえる 自分ではこんなに上手に「マネジメント...
ドラッカーを読んでみたいのだけれど、取っつき難くて。 てことで読み始めた。 わかりやすいし、その通りなんだけど、 目から鱗、とまではいかなかった。 ただ「マネジメント」の引用にはっと驚くものもがあり、 ドラッカーの偉大さの片りんがうかがえる 自分ではこんなに上手に「マネジメント」から抽出できない。 著者がどれだけ「マネジメント」を読み込んでいるかも、わかる作品
Posted by