断捨離のすすめ の商品レビュー
断捨離と心の状態を心理療法士の視点で整理している。自らの断捨離の実践で起きた心の変化やシンクロニシティなど、人生をポジティブに過ごせると主張してる。
Posted by
私も家に物があふれかえっているので読んでみました。「誰かにあげよう」とか「リサイクルショップに売りに行こう」とか貯めていたものがたくさんあるので、これを機に思い切って捨てようと思いました。人間関係が良くなったとか、こまめに掃除するようになったとか生活に変化が出るようなのでやってみ...
私も家に物があふれかえっているので読んでみました。「誰かにあげよう」とか「リサイクルショップに売りに行こう」とか貯めていたものがたくさんあるので、これを機に思い切って捨てようと思いました。人間関係が良くなったとか、こまめに掃除するようになったとか生活に変化が出るようなのでやってみよう!!
Posted by
もっともっと捨てたくなる。 使わないのにしまってあるもの、あるんじゃない? やろうと思ってやっていないこと、あるんじゃない? 自分、自分が毎日快適に暮らせることが1番重要だ。
Posted by
断捨離によって起きた10の変化(本書一部抜粋) 1 部屋が片づき空間にゆとりが生まれた 不要なものを捨ててしまうので散らかりようない 2 掃除をまめにするようになった 棚、デスク、床のモノが少なくなるとゴミやほこりが目立つ 3 ムダ遣いをしなくなった よほど魅力的なものでない限り...
断捨離によって起きた10の変化(本書一部抜粋) 1 部屋が片づき空間にゆとりが生まれた 不要なものを捨ててしまうので散らかりようない 2 掃除をまめにするようになった 棚、デスク、床のモノが少なくなるとゴミやほこりが目立つ 3 ムダ遣いをしなくなった よほど魅力的なものでない限りあえて買わない。自分の部屋が心地良いので寄り道せずに帰りたくなる 4 人間関係が良好になった モノを溜め込む=選択せずなんでも受け入れること 嫌いな人から好かれる必要はない、と考えられるようになる 5 仕事の効率が上がった 優先順位が明確になる 6 洗濯・料理など家事をマメにやるようになった 絞られたモノだけだからこまめに洗濯機をまわし、キッチンも機能的なので料理も楽にできる 7 健康面が改善された 心がすっきりして自立神経のバランスが整ってくる 8 自分が好きになった 精神的に他人に依存することがなくなる 9 以心伝心しやすくなった エネルギーのようなものがすいすいと流れ出し相手に到達しやすくなる 10望む結果を引き寄せやすくなった 自分の周りの気の流れ(運気)が好転し、自分の思う結果を引き寄せるようになった
Posted by
いっとき、「断捨離」という言葉がはやった時があった。 何でもかんでも捨てては断捨離、断捨離という。 私はそれが気に入らなかった。 天の邪鬼としては、ただ気に入らないというのも何なので関連の本を購入。 やっと読みました。 「断捨離」とはやましたひでこさん考案したもので、もとはヨガ...
いっとき、「断捨離」という言葉がはやった時があった。 何でもかんでも捨てては断捨離、断捨離という。 私はそれが気に入らなかった。 天の邪鬼としては、ただ気に入らないというのも何なので関連の本を購入。 やっと読みました。 「断捨離」とはやましたひでこさん考案したもので、もとはヨガの行法、「断行(だんぎょう)」 、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」という考え方を応用したという。 考え方は面白いと思う。 ただ、自己流でやっている人は捨てるだけで満足していて断ってないし離れてない。 かといってセミナーにまでいくのも、またちょっと。。 ともかく、考え方は頭に入れておき私には向いていないことは確認した。 違和感を感じたのは、やはりとにかくすぐに捨てること。 私の場合、気に入らないものは基本的に買わないし、壊れたらまず修理する。 修理をためなければいいことだ。 少し好みが変わってもリメイクしたりしてとことん使う。 もしくは気に入らないものは売ったりあげたりする。 断・離は賛成できると思うのだけれどこの本には説明が少なかったのが残念。 時は金なりと思ってる人には向いているのかも。 無駄なものにエネルギーを奪われるというのはなるほど思うし、端々にふむふむと思うところもあるんだけれど、私は捨てることによるストレスのほうが大きいので捨てなくていい方法を選ぶ。 まぁ、物にあふれて人を招き入れられない家になっているので説得力もなく反省しないといけないけれども。
Posted by
お掃除本の寄せ集めという感じで、オリジナリティはない。 この作者の同じ断捨離本はなかなか好感触だったのだけど。 参考文献にも載っていたが、特にカレンの本影響されているようで、カレンのガラクタ捨てれば…に書いてあることがそのまま書いてある。 カレンの本は説得力があるが、これは読者の...
お掃除本の寄せ集めという感じで、オリジナリティはない。 この作者の同じ断捨離本はなかなか好感触だったのだけど。 参考文献にも載っていたが、特にカレンの本影響されているようで、カレンのガラクタ捨てれば…に書いてあることがそのまま書いてある。 カレンの本は説得力があるが、これは読者の感想にしか感じられず、ただのパクリというのが腹立たしい。
Posted by
知識を得たいのなら毎日増やす。知恵を得たいなら毎日取り除く。 思い出は思いでのモノに価値があるのではなく、思い出そのものに価値がある。モノがなくても価値は変わらない。 捨てるエネルギー×捨てる時間 の少ない場所からはじめる。最初に片付いた状態をイメージする。 使うか使わない...
知識を得たいのなら毎日増やす。知恵を得たいなら毎日取り除く。 思い出は思いでのモノに価値があるのではなく、思い出そのものに価値がある。モノがなくても価値は変わらない。 捨てるエネルギー×捨てる時間 の少ない場所からはじめる。最初に片付いた状態をイメージする。 使うか使わないか、で仕分ける。使えるか使えないか、ではない。 服や書類は、自分で賞味期限を決める。 もったいないから今日から使う、はモノが主役の考え方。もったいなくても捨てるべき。 必要なものはいつでも買える。街全体が自分の保管庫。 海外生活をするとしたらもって行くか。火事にあったあと買いなおすか。 混乱したら、今日死ぬとしたら、と考える。そうすると優先順位が見えてくる。 書類や書籍が多い人は、知識へのコンプレックスがある。 バケツは、ゴミ箱で代用する。
Posted by
目から鱗。 今まで自分がいかにモノや他人を軸にした生き方をしていたのか思い知った。 勿体無いからと無理やりモノを所有しているのは、モノのためにスペースやエネルギーを与え、自分の快適さを犠牲にしていたのだ。 そこから派生して、私は親の考えや古いしきたり、世間の目などにも支配さ...
目から鱗。 今まで自分がいかにモノや他人を軸にした生き方をしていたのか思い知った。 勿体無いからと無理やりモノを所有しているのは、モノのためにスペースやエネルギーを与え、自分の快適さを犠牲にしていたのだ。 そこから派生して、私は親の考えや古いしきたり、世間の目などにも支配されていたと気付いた。自分がどうしたいかではなく、どうあらねばならないのかばかり気にしていた。 この本は片付け指南書ではない。 断捨離という手段を使って、自分を見つめ直す機会を作ることを教えてくれている。 私にとってはそんな本だ。
Posted by
読みやすく、また興味深い内容で、一気に読みました。 現在進行中の断捨離に勢いをつけたくて読みましたが、自分にとっては思った以上に良かったです。 心惹かれるエピソードや言葉があちこちにありましたが、特に印象に残ったのは、断捨離後、部屋の気が高まったというお話。友人が玄関を開けた瞬間...
読みやすく、また興味深い内容で、一気に読みました。 現在進行中の断捨離に勢いをつけたくて読みましたが、自分にとっては思った以上に良かったです。 心惹かれるエピソードや言葉があちこちにありましたが、特に印象に残ったのは、断捨離後、部屋の気が高まったというお話。友人が玄関を開けた瞬間に、気が違う、高まっていると感嘆したり、神社みたい、と言われたというお話は、自分の家が神社みたいになるんだ!という驚きとともにやる気を起こさせてくれました。 断捨離のやる気を出したい人におすすめの一冊です。
Posted by
イラスト、写真が沢山挿入されていてとてもわかりやすい。 それに伴って文字も少なめで読みやすい。 今度はやましたひでこさんの他の著書を読んでみたい。
Posted by