1,800円以上の注文で送料無料

吉越式会議 の商品レビュー

3.9

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/08/27

かなり実践的な会議の本。 早朝に毎朝真剣勝負の会議を、一風変わった方式で実施する吉越式会議。 問題を解決する・スピードを上げる・組織がフラットになる・一体感を作る、など色々なことを抜本的に解決できる会議です。 その気になれば誰でもできる!と書かれてますが、その気になるのが一番大...

かなり実践的な会議の本。 早朝に毎朝真剣勝負の会議を、一風変わった方式で実施する吉越式会議。 問題を解決する・スピードを上げる・組織がフラットになる・一体感を作る、など色々なことを抜本的に解決できる会議です。 その気になれば誰でもできる!と書かれてますが、その気になるのが一番大変なことですよ。 うちとの余りの違いに唖然…。 確かに有意義な会議は何よりやってて楽しいです。 なんとか活かせないものか、考えてみます。

Posted byブクログ

2010/08/20

残業無しは"会議"とともに重要なキーワード。残業をしないと決めるから業務効率やスピードがアップする。残業代稼ぎの残業なら、ノー残業デー達成者に"ノー残業手当"を支給すれば良い。"さん呼び運動"は決め事をする際の重要ポイン...

残業無しは"会議"とともに重要なキーワード。残業をしないと決めるから業務効率やスピードがアップする。残業代稼ぎの残業なら、ノー残業デー達成者に"ノー残業手当"を支給すれば良い。"さん呼び運動"は決め事をする際の重要ポイント。決め事には上下関係は不要。上司や社長に対し"吉越会議"の開催をただ待っているのではなく、自分を長(課長や係長など)とした三角形でまず吉越会議を始め、とにかく続けること。

Posted byブクログ

2010/08/18

「考え方の整理」に参考になった。 抜粋) 問題点を緊急度の高いものの低いもの、重要度の高いものと低いものにマトリックスで整理する。 ①緊急度の高いものかつ重要度の高いもの ②緊急度の高いものかつ重要度の低いもの ③緊急度の低いものかつ重要度の高いもの  会社の「課題」、根の深...

「考え方の整理」に参考になった。 抜粋) 問題点を緊急度の高いものの低いもの、重要度の高いものと低いものにマトリックスで整理する。 ①緊急度の高いものかつ重要度の高いもの ②緊急度の高いものかつ重要度の低いもの ③緊急度の低いものかつ重要度の高いもの  会社の「課題」、根の深い「問題」だがなかなか手のつかないこと  ⇒解決すれば仕事の仕方、効率の改善に役立つ仕事  (システム化、マニュアル化すべき課題) ④緊急度の低いものかつ重要度のひくいもの つい人は①②に力を注いでしまうけれども ③を効率化するという着眼点をもつにはぴったりのフレームワークになると実感。

Posted byブクログ

2010/04/24

「誰が、何を、いつまでに」。 会議は報告や発表の場ではなく、物事を決める場。 担当者は、その領域のプロであるはず。問われるべきは、担当者の結論のロジックに、議長をはじめ参加者が納得できるかどうか。その分野の門外漢のたくさんの人の意見を会議で聞いても、適切な答えがでてくるはずがない...

「誰が、何を、いつまでに」。 会議は報告や発表の場ではなく、物事を決める場。 担当者は、その領域のプロであるはず。問われるべきは、担当者の結論のロジックに、議長をはじめ参加者が納得できるかどうか。その分野の門外漢のたくさんの人の意見を会議で聞いても、適切な答えがでてくるはずがない。ブレーンストーミングが担当者の怠慢。 重要な決断に必要なのは、分析力、判断力、常識力。 アイディアはパクれば良い、問われるのは実行力。 難しい問題は小さく分解する。 与えられた条件の下で、自分に何ができるか。 人前で話をするときのポイント3つ。(1)笑いをとる(2)ひるまない(3)相手をのんでかかる

Posted byブクログ

2010/02/19

上司による単なる事業進行管理。 3人寄れば文殊の知恵を日々会議で感じている身としては、「会議でいいアイディアを出せるわけが無い」という筆者の考えには納得できない。 そりゃ、当事者の部下と上司がものすごーくできる人だけだったらあり得るのかもしれないけれど。 筆者は、自社の残業をゼロ...

上司による単なる事業進行管理。 3人寄れば文殊の知恵を日々会議で感じている身としては、「会議でいいアイディアを出せるわけが無い」という筆者の考えには納得できない。 そりゃ、当事者の部下と上司がものすごーくできる人だけだったらあり得るのかもしれないけれど。 筆者は、自社の残業をゼロにしたと言うけれど、この本を読むと、社長の宿題に応えるため、社員はかなり持ち帰り仕事をしていたのではないかと想像します。

Posted byブクログ

2010/02/18

吉越式会議はまさにその方法論を惜しみなく掲載されている。 会議とは、 ・物事を決める場であり、報告や発表の場ではない。 ・議題や問題について誰が何をいつまでにを決定していく。 ・進行は議長次第である。 ・議長は会議がスムーズに進むために、準備をする。 ・問われるべきはそのロジッ...

吉越式会議はまさにその方法論を惜しみなく掲載されている。 会議とは、 ・物事を決める場であり、報告や発表の場ではない。 ・議題や問題について誰が何をいつまでにを決定していく。 ・進行は議長次第である。 ・議長は会議がスムーズに進むために、準備をする。 ・問われるべきはそのロジックに参加者が納得できるかである。 ・義理人情感情ではなく、ロジックで判断する。 ・担当者が自分で結論を作ってくることが重要 ・オープンにし、皆が同じ情報を持っておくべきである。 また会議とは直接は関係ない事柄の中で、重要な考え方を以下に挙げたい。 ・残業をしないと決断する。 ・仕組み化には決断とリーダーシップが必要。 ・上司は情報をオープンにし、判断にブレがないように努めるべきである。 ※情報と判断の仕方が権力を維持するための道具となってしまう。 ・成長にとって重要なことは、時間的に厳しいルールがあること。 ・人前で話をするときのポイント ○笑いをとる  ○ひるまない  ○相手をのんでかかる。

Posted byブクログ

2009/12/30

会議は決めるため! 会議の議題となる会社の仕事の分類(P.059) ①、社員が率先して片付ける仕事(重要度:高い、緊急度:高い) ②、社員が①の次に優先度が高いと考える仕事(重要度:低い、緊急度:高い) ③、会社の「課題」、根の深い「問題」、会社は取り組んでほしいのになかなか...

会議は決めるため! 会議の議題となる会社の仕事の分類(P.059) ①、社員が率先して片付ける仕事(重要度:高い、緊急度:高い) ②、社員が①の次に優先度が高いと考える仕事(重要度:低い、緊急度:高い) ③、会社の「課題」、根の深い「問題」、会社は取り組んでほしいのになかなか手のつかない仕事(重要度:高い、緊急度:低い) ④、③で仕組みができるまでは、ネグっていい仕事(重要度:低い、緊急度:低い) 社員個人ではなく、会社視点の優先度に変える これが会議の真の目的 ト、2009.12.27

Posted byブクログ