1,800円以上の注文で送料無料

ぼくの家族 の商品レビュー

4

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/01/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

バスの時間待ちのため、立ち読み。最後は何かうまくいきすぎだろ、と思わないでもないけど、こうやって家族になっていくんだなぁと思う。ご飯作らないとか、よく宣言したもんだ。ノブ君もそれを受け入れるんだもんな。前の奥さんを招待したのはすごい。でもこれが良かったんだろう。多分、バツイチ同士の再婚も増えてるだろうから、こうやってうまくいく家族も増えてほしいなぁと思う。ま、私が言える立場じゃないけどね。しかしこの人の絵は好きだ。

Posted byブクログ

2012/09/02

南Q太の漫画の中でもこれはおすすめ。 バツ1の父と母、それぞれの子どもたちと、血の繋がりが薄い人たちが家族となる過程を描いている。 その過程でそりゃあ色々と障害が生じるが、その時の独白がいい。 南Q太は「学校の帰り道、豆腐屋のらっぱを聞いてふとこんなことを感じた」みたいな瞬間...

南Q太の漫画の中でもこれはおすすめ。 バツ1の父と母、それぞれの子どもたちと、血の繋がりが薄い人たちが家族となる過程を描いている。 その過程でそりゃあ色々と障害が生じるが、その時の独白がいい。 南Q太は「学校の帰り道、豆腐屋のらっぱを聞いてふとこんなことを感じた」みたいな瞬間を描くのがほんとうまいと思う。 この漫画は1冊のみなのでなかなかタイトな物語進行だけど、上述した瞬間を切り取ってるという意味で素敵。

Posted byブクログ

2012/08/08

佐々木文庫より。家族ものの南Q太は結構ずしりと重いなぁ、と。すんなりとは読ませてくれないよなぁ、これは。こういうの読んで思うのは、こういう夫にはなりたくないんだよなぁっていう、そういう部分がね、結構目についてしまう自分がいるっていう。こういう無関心とかは装いたくないなぁ、とかそう...

佐々木文庫より。家族ものの南Q太は結構ずしりと重いなぁ、と。すんなりとは読ませてくれないよなぁ、これは。こういうの読んで思うのは、こういう夫にはなりたくないんだよなぁっていう、そういう部分がね、結構目についてしまう自分がいるっていう。こういう無関心とかは装いたくないなぁ、とかそういうことを。(11/3/21)

Posted byブクログ

2012/04/21

いろいろ、いつのまにか大人になっていけば、 現実と向き合うことも多いのかなあ。 あたしも結婚したら、そう思うことが、しっくりとくるのかしら。

Posted byブクログ

2012/03/18

"つらくない結婚などないのだ" 最初の話のモノローグがずしんとのしかかった。結婚する事が自然な年齢になったからだろうか。 家族は最初から家族ではない。本書のようなステップファミリーでなくともそうだと思う。 行き違いや衝突を繰り返して、家族は家族になっていく...

"つらくない結婚などないのだ" 最初の話のモノローグがずしんとのしかかった。結婚する事が自然な年齢になったからだろうか。 家族は最初から家族ではない。本書のようなステップファミリーでなくともそうだと思う。 行き違いや衝突を繰り返して、家族は家族になっていく。 最初は読んでてとてもしんどかった。 ハプニングが様々起こって。でも家族はそれぞれにちゃんと目の前の事に向き合う。 最後の話し、じんとしてしばらくの間眺めてた。 今の私にとって必要な一冊でした。

Posted byブクログ

2010/07/29

かつてのことなど思い出した。 家庭のことで苦しむ従姉や友人らに何も、してあげられず、 従姉を死なせ、友人に肉親を殺す為の、また、自分を傷つける為の刃を握らせたことを。 無力さに震え、苦しく、自分が死にたかった日々を。

Posted byブクログ

2010/07/29

子持ちで離婚歴がある自分とどうしても重ねて読んでしまって(私は再婚はしていないけど)何回読んでも涙がぼろっぼろ出て来る。 娘が小学生になってもし不登校になってしまっても、私もこうやって接することが出来るといいな。

Posted byブクログ