1,800円以上の注文で送料無料

床下の小人たち の商品レビュー

3.8

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/10/02

アリエッティが外国の話なので取っ掛かりに違和感があるが、なかなか夢中になれる。 一巻はその存在が本当か夢か微妙なまま終わった。 ちょっと教訓的なものもあり、いい話だった。

Posted byブクログ

2012/10/22

子供のころ読んで あまり心躍った記憶がなかった。 ジブリ映画を何度か見て もう一度読んでみようと ン十年ぶりwwに手に取った。 。。。。 ん とね。 やっぱり 心躍らなかった。 人間が 冷たいぞっとする生き物に 捉えられてるかな? それとも 借り暮らしの人たちの生き方が 寂し...

子供のころ読んで あまり心躍った記憶がなかった。 ジブリ映画を何度か見て もう一度読んでみようと ン十年ぶりwwに手に取った。 。。。。 ん とね。 やっぱり 心躍らなかった。 人間が 冷たいぞっとする生き物に 捉えられてるかな? それとも 借り暮らしの人たちの生き方が 寂しげに見えてしまうから、、、、かな? 原作とジブリのギャップは 思ったほどなかったかも。。。 っていうか むしろ あの世界観を目で見ると こんな感じなんだー って感心した。

Posted byブクログ

2012/07/18

寝る前に読んでもらう定番の本でした。 挿絵の暗さや、海外独特の人間のイラストが少し怖かった印象。 映画と違い、もっと色々な工夫が見れる。小人達の知恵は可愛いなと思った。可愛い発想が多い。

Posted byブクログ

2011/11/17

「借りぐらしのアリエッティ」の原作本。 基本の設定やストーリーなどは、 読み継がれるものだけあって非常に面白い。 ただ、昔の本だからか、訳者の特徴なのか良く分からないが、 とにかく会話の中に「!」マークが多い。 そんなテンションの高い会話なのか?  とその都度気になってしま...

「借りぐらしのアリエッティ」の原作本。 基本の設定やストーリーなどは、 読み継がれるものだけあって非常に面白い。 ただ、昔の本だからか、訳者の特徴なのか良く分からないが、 とにかく会話の中に「!」マークが多い。 そんなテンションの高い会話なのか?  とその都度気になってしまい入り込めず、そのまま読了。

Posted byブクログ

2013/06/08

大好きだったシリーズ。 子供向けの物語には珍しくパパの存在感がある。 「編み上げ靴」という言葉を覚えたのは野にでた小人たちを読んでだっけ。 「借り暮らし」ってすごくうまい表現だと思う。

Posted byブクログ

2011/01/19

娘が学校の図書室で借りてきて、親子で読了。 娘「あーあー。返す日になっちゃった。返したくないな。」 私「気に入ったの?素敵なお話だったものね。本を買ってあげるよ、シリーズで何冊か出ているし。」 娘「でも、この本の匂いとか、触った感じとか、そういうのも好きなんだもん(涙目)」...

娘が学校の図書室で借りてきて、親子で読了。 娘「あーあー。返す日になっちゃった。返したくないな。」 私「気に入ったの?素敵なお話だったものね。本を買ってあげるよ、シリーズで何冊か出ているし。」 娘「でも、この本の匂いとか、触った感じとか、そういうのも好きなんだもん(涙目)」  「・・・わかる!お母さんもそういうことがあったもの。この本のこと、きっとずっと忘れないね。でも、残念かもしれないけれど、お借りした本は返さなくちゃいけないのよ。次に借りる人にも、この本から素敵なことを感じてもらえるといいね。」 娘も、とうとう「こういう形での本との出会」を経験したのだな・・と、胸がじんとしてしまった朝でした。

Posted byブクログ

2010/11/11

メイおばさんが少女に話をします。それは床下に住む小人のお話。その主人公アリエッティの家族は人間から生活用品を借りて暮らしています。しかし、アリエッティが床上の家に住む男の子と出会い、生活は一変。小人たちの借り暮らしの様子思い浮かべながら、好奇心旺盛なアリエッティの冒険を楽しんでみ...

メイおばさんが少女に話をします。それは床下に住む小人のお話。その主人公アリエッティの家族は人間から生活用品を借りて暮らしています。しかし、アリエッティが床上の家に住む男の子と出会い、生活は一変。小人たちの借り暮らしの様子思い浮かべながら、好奇心旺盛なアリエッティの冒険を楽しんでみてください。

Posted byブクログ

2010/09/23

見ようと思いつつ、結局見てないアリエッティ。 とりあえず原作本を図書館で借りました。 翻訳もの独特の言い回しに いつもと同様やや抵抗感を感じつつも、 最後まで一気に読みました。 うぅん、なかなかリアルな終わり方です。 人生、何でもかんでもうまくいかんぜという教訓がある。 でも、...

見ようと思いつつ、結局見てないアリエッティ。 とりあえず原作本を図書館で借りました。 翻訳もの独特の言い回しに いつもと同様やや抵抗感を感じつつも、 最後まで一気に読みました。 うぅん、なかなかリアルな終わり方です。 人生、何でもかんでもうまくいかんぜという教訓がある。 でも、災難の中でもたくましく生きていけるさという希望もある。 児童文学のあの厳しさ、私は嫌いではないなぁ。

Posted byブクログ

2010/08/06

アリエッティの原作本。翻訳の児童書独特の感じがなつかしい。人間なんて、借り暮らしの者に食品や資材を提供するためだけに数人いるだけの、つまらない存在とのこと。 2010/8/6 読了。

Posted byブクログ

2010/06/28

映画「床下のアリエッティ」の原作本ということで、気になったので読んでみた。古典っぽい言い回しが多くて、少し読みづらいけど、結構楽しかった。いろんな出版社から本が出てるけど、装丁が重々しくて気に入っている。ハードカバーだしね。

Posted byブクログ