1,800円以上の注文で送料無料

深夜食堂(5) の商品レビュー

4.2

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/11/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まったく書いてなかったね。。。 第58夜・麻婆豆腐 挽肉多めであまり辛くないやつ。 もちろん痺れ無しな。 これ基本。 つか、 ここまで有名で顔出ししてない声優っているのかな? つか、 小寿々さん顔広いなぁ。。。 第59夜・数の子 松崎さんなんですかね? ちなみに、 魚卵はまったくダメなんで食べない。 美味しいか? ちなみに赤ちゃんもいらない! 第60夜・ミートソース 確かにたまに食べたくなる。 だがしかし、 ミートソースは混ぜて欲しい。。。 パスタの上にミートソースが乗ってるやるじゃなくって、 ちゃんと混ざってるやつがいい! パンチョ的な。 と、 親子2代って凄いなぁ。。。 無理! 第61夜・クリームシチュー クリームは苦手というか、 美味しいと思わないのよね。 ビーフシチューでいいじゃん! しかも、 ごはんなんて合わないでしょう? うん。 デリヘル呼んだら自分の娘! これ、 かぐりんは絶対にないので大丈夫! 第62夜・缶詰 桃缶は食べるよ! さんまの蒲焼ね。 一度、 挑戦したいけど失敗というか不味かったらと思うと買えないやつ。。。 給食では食べれたやつなんでいけると思うけど、 なかなか食指が伸びない。。。 と、 ツナマヨっておにぎりの具じゃないの? だから、 ごはんにかけても美味しいのでしょうけどね。。。 コンビーフも未体験なやつだ! 美味しいの? つか、 ハイカロリーなんでしょう? 微妙。 第63夜・豚キムチ キムチは偏頭痛の元なんで控えてるけど、 行ける! と、 思ったときは食べる! 好きは好き! なおかつ豚となら最高やな! 第64夜・早めし 最近は早くなったけど、 やっぱりごはんはゆっくり美味しくいただきたい。 第65夜・カレーうどん インド人にカレーうどん。。。 美味しいのかな? アメリカにいってカルフォルニアロールだされるようなもんでしょう? 微妙。 ちなみにカレーうどんには揚げ餅入れてほしいです! 第66夜・ホーレン草のゴマ和え あると食べるけどあえてオーダーしないやつだな。 知ってると思うけど、 かぐりんはゴマすりって苦手です。。。 つい、 本音で生きてます。 第67夜・春キャベツ キャベツ+塩昆布+ごま油! これ、 覚えてたらやる! つか、 春キャベツでなくてもいいなら明日にでもできるよね。 ただ、 明日はラーメンが食べたい気分なんだ! 第68夜・アジの開き 食後のタバコもわからん。。。 かぐりん的なやつだと食後はコーヒー。 しかも、 ちょっと甘めのミルクの入ったやつがいい。 ちなみに、 ストリップっておもしろいの? 見るだけでしょう? 微妙。 第69夜・ギョーザ 李さん登場! 噂ではカンフーの達人。 今回はヌンチャク使ってるけど、 ヌンチャクってどうしてできた武器なんでしょう? 意味分からなくないアレって。 第70夜・ハンバーグ そう! 目玉焼きの黄身いつつぶすでも出てた気がするけど、 フォークにごはん乗せるのってなんでなん? 誰が始めたんでしょう? 第71夜・オムライス ごはん食べながら本は読まないようにしてます最近は。 なんとなく、 礼を欠いてる気がして。。。 つか、 ソウルまで行ったんだ。。。 羨ましいなぁ。。。 箸休め・グチ ごはんにしらすをかけてお茶漬けした画はどこ?

Posted byブクログ

2018/12/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

繁華街の片隅で深夜だけ開いてる小さなめしや。夜の長さを楽しみたくて、今宵も灯りに吸い寄せられる。いよいよテレビドラマもスタートする『深夜食堂』待望の第5集が発売!最新刊も、胸が満腹に…!(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2018/10/18

「クリームシチュー」「早めし」「アジの開き」「ギョーザ」「オムライス」とくに良かったなあ。実写版のあの主題歌を聞きたくなった。次借りてみよう。

Posted byブクログ

2015/06/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2009年12月31日、1~5巻読了。 出てくる食べ物がみんな美味しそうで、出てくる人もみんなスゴくてステキで美味しそう。そんな店。小寿々さんと竜ちゃんの話が良いなぁやっぱり。あと、まゆみちゃんがイイね。痩せたり太ったりたいへんだけど、とにかくいろいろ美味しそうに食べる。

Posted byブクログ

2014/01/13

5巻の表紙はモスグリーン(っていうかカーキ色?)。渋っ! 深夜から早朝にかけてだけ営業している一風変わった店『深夜食堂』。メニューは豚汁定食・ビール・酒・焼酎だけ。あとは、できるものならなんでも作ってくれる。 この店を舞台に、そこに集う人々それぞれのドラマをオムニバス形式...

5巻の表紙はモスグリーン(っていうかカーキ色?)。渋っ! 深夜から早朝にかけてだけ営業している一風変わった店『深夜食堂』。メニューは豚汁定食・ビール・酒・焼酎だけ。あとは、できるものならなんでも作ってくれる。 この店を舞台に、そこに集う人々それぞれのドラマをオムニバス形式で綴った作品。 「麻婆豆腐」「数の子」「ミートソース」「クリームシチュー」「缶詰」「豚キムチ」「早めし」「カレーうどん」「ホーレン草のゴマ和え」「春キャベツ」「アジの開き」「ギョーザ」「ハンバーグ」「オムライス」。 ワタシの心に残ったのは『麻婆豆腐』『カレーうどん』『ギョーザ』の3作。 なんでも作れるマスターも、出前取ることあるんですねー。 缶詰レシピも試してみたいものいっぱい。

Posted byブクログ

2013/08/30

最後の2コマに向かって紡がれる小噺のようなテンポと、酸いも甘いも噛み分けたような登場人物たちが思い思いに出された料理と酒を味わう描写がたまらなく好き。 どんなことがあっても、誰かと食べているときだけは人は素になれる。

Posted byブクログ

2013/04/29

恋をとりもつメニュー 目次は以下の通り。58話から71話プラス箸休め一編。 麻婆豆腐、数の子、ミートソース、クリームシチュー、缶詰、豚キムチ、早めし、カレーうどん、ホーレン草のゴマ和え、春キャベツ、アジの開き、ギョーザ、ハンバーグ、オムライス。番外編の箸休めはグチ(愚痴)。 ...

恋をとりもつメニュー 目次は以下の通り。58話から71話プラス箸休め一編。 麻婆豆腐、数の子、ミートソース、クリームシチュー、缶詰、豚キムチ、早めし、カレーうどん、ホーレン草のゴマ和え、春キャベツ、アジの開き、ギョーザ、ハンバーグ、オムライス。番外編の箸休めはグチ(愚痴)。 今回は妙に定番中の定番料理が並んでるような気がします。 (2013年04月29日読了)

Posted byブクログ

2012/10/23

ひとみちゃんの顔色の悪さが心配なこの巻。 男にだらしないのも含め、優しくていい子だと思うんだが、この巻は不幸だった。見返りはせいぜいあったかさが欲しいだけの彼女に対してあれはなあー。 この前後あわせて、男どもの勝手さにほろ苦い気分になったので、缶詰のピュアラブストーリーにほっとし...

ひとみちゃんの顔色の悪さが心配なこの巻。 男にだらしないのも含め、優しくていい子だと思うんだが、この巻は不幸だった。見返りはせいぜいあったかさが欲しいだけの彼女に対してあれはなあー。 この前後あわせて、男どもの勝手さにほろ苦い気分になったので、缶詰のピュアラブストーリーにほっとした。 まさにヒロイン描く少女漫画でかわいい。貧乏くさいけど、缶詰メシは美味しいようにみえる。辛子ツナマヨごはんとか。 春代さんとか、八千代さんとか、いい女ゲストが多かったのがうれしい。 特に八千代さんがステキ。 江戸っ子で粋で気風がいい。また出てきて欲しい。 アジの開きの落ちはすごかったけど(笑) この巻は初期の焼き直しというようなネタが多い。 父と娘、師匠と弟子、反抗して親と離れて性産業で大家になった息子とその親。 普遍的なテーマだからだろう、象徴する食べ物はどちらも納得だ。 最初はあんまり美味しいように見えなかった食堂メシがなんだか、食べたくなってくる。

Posted byブクログ

2012/10/06

麻婆豆腐、数の子、ミートソース、クリームシチュー、缶詰、豚キムチ、早めし、カレーうどん、ホーレン草のごま和え、春キャベツ、アジの開き、ギョーザ、ハンバーグ、オムライス。 早めしの将棋の六段と遅飯のその弟子の話などほのぼの。話も以前より腕を上げてるような。 オマケの作者から「できれ...

麻婆豆腐、数の子、ミートソース、クリームシチュー、缶詰、豚キムチ、早めし、カレーうどん、ホーレン草のごま和え、春キャベツ、アジの開き、ギョーザ、ハンバーグ、オムライス。 早めしの将棋の六段と遅飯のその弟子の話などほのぼの。話も以前より腕を上げてるような。 オマケの作者から「できれば麺類は注文しないで欲しかった。描くのが大変なんだよ。麺一本一本描かなきゃいけないから」 「刺身のつま」 はぁぁ(作者のため息) というのも面白かった。

Posted byブクログ

2011/11/02

この巻もちょっぴり切ないけど、あったかいエピソードが沢山。豚キムチの回は、いい話で、なによりうまそーだった。あー腹減ってきた。

Posted byブクログ