1,800円以上の注文で送料無料

見通す力 の商品レビュー

3.7

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/06/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

定点観測で情報収集し、気になるワードをメモすることで話題になった時に再度深掘りする。 また、常に仮説を立てておき、歴史などに基づいて修正することで結果見通す力になる 見通すためのテクニック ①情報収集②情報選別③仮説設定④仮説検証 ニュース定点観測で日々の変動に気づく 気になるトピックについて詳しい情報媒体を抑える  →一つきちんとしたのを読めば土台ができる 新聞の情報精度は高まりやすい  →取材不足にツッコミが入りやすい  →一方同じ内容でも新聞社で切り口が変わる 事実か、意見か、推測かを見極める 編集された情報にも注意 本は現在、未来、過去の情報が満載  →事件の際は歴史をチェック 引用元の情報をつかむ  →ウィキペディアは情報の入口程度なら◯ 情報整理には図が最適 仮説が正しければ見通す力

Posted byブクログ

2020/07/14

ジャーナリスト池上彰が2009年に発表した先を見通す力についての著書。巷に溢れかえっている情報をどのように収集し、どのようにまとめ、どのように活かしていくかを具体例を挙げながら解説しています。情報を読み解くためにも日々の積み重ねが重要であり、何事も一朝一夕には出来ない。また未来を...

ジャーナリスト池上彰が2009年に発表した先を見通す力についての著書。巷に溢れかえっている情報をどのように収集し、どのようにまとめ、どのように活かしていくかを具体例を挙げながら解説しています。情報を読み解くためにも日々の積み重ねが重要であり、何事も一朝一夕には出来ない。また未来を見ようとするにも過去の事例が参考になる。この頃の著作は、今読んでも十分に参考になります。

Posted byブクログ

2020/01/07

この本が書かれて10年経過。実際に池上さんがどの程度見通せていたかさっぱりわからないぐらい政治経済に疎いのでその部分はおいておくとして、どのように情報を収集し、処理しているのかはわかった。真似してみたい。

Posted byブクログ

2018/11/23

4つの段階に分かれている 1.情報収集 2.情報選別 3.仮説設定 4.仮説検証 自分にはこの3と4の繰り返しが足りないのだと感じた。 新聞記事の事実か意見かを見分ける。 同じ新聞や雑誌を毎日チェックし続けることでニュースに気付くようになる。 これを著者はニュースの定点観測と呼...

4つの段階に分かれている 1.情報収集 2.情報選別 3.仮説設定 4.仮説検証 自分にはこの3と4の繰り返しが足りないのだと感じた。 新聞記事の事実か意見かを見分ける。 同じ新聞や雑誌を毎日チェックし続けることでニュースに気付くようになる。 これを著者はニュースの定点観測と呼んでいる。 新聞を隅から隅まで読む必要はない。拾い読みでも価値ある情報を得ることは充分可能。 テレビは分かり易い一方で編集されていることを忘れてはならない。 Wikipediaは情報の入り口として使い、鵜呑みにしない。これは普段から自分自身も気にしている。 仮説を立てる際は図を描き、キープレーヤーの関係をはっきりさせること。 仮説を立てたら検証をし、場合によっては見直すことも必要である。 カリフォルニア州の経済規模がアメリカ随一でフランスの少し下、イタリアと同程度とは知らなかった。 非常に参考になった。

Posted byブクログ

2017/08/07

読み易く面白かった。定点観測や予測は非常にタメになる内容だった。ただ情報収集にかける時間が一般人とは桁違い、掛けてる金額も全然違うので、それを自分なりにどうそしゃくするかだと感じた。 また読書法も参考になった。バイブル的な内容を読むことにより視野が広がる。あとはテーマをどう決め...

読み易く面白かった。定点観測や予測は非常にタメになる内容だった。ただ情報収集にかける時間が一般人とは桁違い、掛けてる金額も全然違うので、それを自分なりにどうそしゃくするかだと感じた。 また読書法も参考になった。バイブル的な内容を読むことにより視野が広がる。あとはテーマをどう決めていかに読んでいくか。 ブログもまた然り

Posted byブクログ

2016/06/01

記事から事実か推測か意見かを読み取る。あれと思った言葉を調べて、深く知る。べた記事から意外な新事実を知ることが出来る。

Posted byブクログ

2016/02/02

【歴史は、繰り返す。】 こちらも、リサーチにとても役立つ知識が優しく説かれていました。 仮説を立てて、検証するスキル。 習慣に組み込んでいきます。

Posted byブクログ

2015/03/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

見通す力と付いているが、ニュースや新聞記事の読み方、情報の集め方について深く言及されている。 なぜなら、情報を集め、それを活用する、見方を変えることで見通すことができるからである。

Posted byブクログ

2014/11/27

情報を料理する。 料理と一緒で毎日することで腕前は上がるのかも。 誰もが目にする情報を目利きして料理する。 じぶんだけの情報(料理)が出来上がる。楽しいですね。

Posted byブクログ

2014/07/12

大量の情報が散乱する現代において、自分で価値のある情報をつくっていくのはよく言われていること。 池上彰さんが堅実で頭良くて結構好きで、すごく参考になる!というよりは池上さんの情報収集パターンを学んだ感じ。池上さんというジャーナリストとはここまですごいのか。基本的に方法論は参考にな...

大量の情報が散乱する現代において、自分で価値のある情報をつくっていくのはよく言われていること。 池上彰さんが堅実で頭良くて結構好きで、すごく参考になる!というよりは池上さんの情報収集パターンを学んだ感じ。池上さんというジャーナリストとはここまですごいのか。基本的に方法論は参考になり、特に本の読み方は参考になった。 私は今新聞を読んでない。 朝はねむくて電車で寝てしまう。 もっと色々余裕が出てきたらまた新聞を読み始めようかな。 2014.5

Posted byブクログ