1,800円以上の注文で送料無料

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか の商品レビュー

3.5

201件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    68

  3. 3つ

    60

  4. 2つ

    18

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/02/18

◾️仕事を「記録」して、経験を貯金しておく。 ◾️忘れて目の前に集中するために、記録しておく。 ◾️メモ帳、母艦ノート(ネタをふくらませて、プロジェクト化する)スケジュールノート(締切、進行管理)の3冊を用いる。

Posted byブクログ

2023/12/16

すでに実行している事が多く得るものは少なかったかな。 ノートの表紙の裏にポケットを作って物を収納するなどは目からウロコだったけど、ノートの取り方、書き方はその人、その人のやり方があるから、あーしなさい、こうしなさい感がうーんってなる。

Posted byブクログ

2023/08/17

3種のノートを使い、いきなりノートを清書しようなんて思わない。スケジュールの書き方、社会人の為の勉強ノートの書き方も (図書館で借りたので)また読んでみたい本

Posted byブクログ

2022/08/12

 メモノート、母艦ノート、スケジュールノートの三冊を使いこなし、アイデアをプロジェクトに仕上げるための著者オリジナルのノート術。  今後、以下のことを実践していきたい。 ・会議前に決めたいことをノートに書く。会議を受け身ではなく、積極的に活用する。 ・コーネルメソッドノートを模倣...

 メモノート、母艦ノート、スケジュールノートの三冊を使いこなし、アイデアをプロジェクトに仕上げるための著者オリジナルのノート術。  今後、以下のことを実践していきたい。 ・会議前に決めたいことをノートに書く。会議を受け身ではなく、積極的に活用する。 ・コーネルメソッドノートを模倣し、①会議の議事録、②不明点、キーワード、③要点を見開きでまとめる。 ・セミナーや勉強会では、事前に何を習得したいかノートに記す。 (今までは、会議やセミナー前の準備、心算ができていなかったと反省)

Posted byブクログ

2022/02/09

●はじめに ・ノートで自分固有の経験をためる ・仕事の効率化・生産性のアップ ・社会人のノートは「忘れる」ために使う ・ノート術はビジネススキル ・デジタルツールの活用が幅を広げる ●第1章 ノートは仕事でどう使うのか? ・ノートは仕事で三冊使う ・思いつきを拾う「メモノート」...

●はじめに ・ノートで自分固有の経験をためる ・仕事の効率化・生産性のアップ ・社会人のノートは「忘れる」ために使う ・ノート術はビジネススキル ・デジタルツールの活用が幅を広げる ●第1章 ノートは仕事でどう使うのか? ・ノートは仕事で三冊使う ・思いつきを拾う「メモノート」 ・情報の基地となる「母艦ノート」 ・お勧めは綴じ形式 ・リングタイプも便利 ・進行管理の「スケジュールノート」 ・三冊ノート仕事術 ●第2章 仕事ノートの選び方・使い方 ・母艦ノートの選び方 ・ルーズリーフタイプは上級者向け ・高級ノートでモチベーションを上げる ・罫線の種類にも使い勝手がある ・一コンテンツ、一ページが基本 ・時系列で書く ・日付を入れる ・複数のペンを使い分け痕跡を残す ・実物をそのまま貼る ・収納できるポケット作り ・ポストイットのベースステーションを創る ・付箋「超」活用術 ●第3章 ノートを使った仕事術 ・「プロジェクトノート」は同じページに追記する ・「予想」「実行」「結果」はペンで色分け ・付箋を使ったタスク管理術 ・「企画」に活かすノート術 ・移動しながらアイデアを出す技術 ・競馬と同じ! 予想と結果の「会議ノート」 ・「いつ誰が何をやる」の書き方 ・予想と結果の「記録」が成長の原動力 ・議事録をラクに書くコツ ・コーネルメソッドを会議ノートに応用してみる ・ラフなミーティングの議事録ノート ・電話メモをノートに貼る ・「出張・外出ノート」は機動力重視 ●第4章 ノートを使った時間管理術 ・スケジュールノートとは何か ・スケジュールは紙でマネジメントする ・予定を忘れるために使う ・書き方は「マンスリー」で一元化 ・「打ち合わせ」でスケジュールを決める ・「電話」でスケジュールを決める ・「メール」でスケジュールを決める ・スケジュールを「チームで共有」する ・「WEB」でスケジュールを決める ・「バッファー」からスケジュールを決定する ・「タスクリスト」からスケジュールを決定する ・定期的に開催されるスケジュール ●第5章 自己投資のためのノート術 ・自己投資は「リターン」にこだわる ・資格を取るためのノート術 ・読書は「A書評」でまとめる ・実行するには「キーワード」に落とす ・もっとも簡単な読書スクラップ術 ・セミナーノート術 ・セミナーは人脈の釣り堀 ・ノートと名刺を使った「人脈管理術」 ●第6章 デジタルを使ったノート術 ・面倒くさがりやのための「イメージ検索」 ・ワンランク上の中面イメージ検索 ・iPhoneとのリンク方法 ......他 ●第7章 仕事ノートに使うお勧め文房具 ・ノートと組み合わせて使う、30個の文房具・デジタルツールを紹介

Posted byブクログ

2022/07/05

実践的なノート活用術。 ・予想、実行、結果を同じページに ・読書ノートはアクションプランとして次に活かす ・セミナーや勉強会では「何を持って帰るか」を先に書いておく。

Posted byブクログ

2021/04/27

メモ、母艦ノート、マンスリースケジュールの3冊構成で、母艦ノートは1件1葉、時系列で1冊にまとめる、というスタイルは自分と同じ。異なる点は、①メモは机上にしかなく常に記録する習慣はない、②母艦ノートとスケジュールノートはともにB5サイズ、③付箋を使わない(見た眼がスマートじゃない...

メモ、母艦ノート、マンスリースケジュールの3冊構成で、母艦ノートは1件1葉、時系列で1冊にまとめる、というスタイルは自分と同じ。異なる点は、①メモは机上にしかなく常に記録する習慣はない、②母艦ノートとスケジュールノートはともにB5サイズ、③付箋を使わない(見た眼がスマートじゃないから付箋の多用は嫌い)、④使用後のノートはスキャンしてEvernoteでタグ付けする、くらいか。もう何年もこのスタイルなので今更これを変えようとも思わないが、メモを常に携帯して思いついたことを何でも記録するのは取り入れたいと思う。

Posted byブクログ

2020/04/26

Record your work properly and save your experience. I need a notebook for that.

Posted byブクログ

2019/05/20

ノートを外部記憶領域として利用し,より検索を早く,高効率に利用するための方法を述べている. ノート,メモ帳,スケジューラー,付せん紙,テープ糊,携帯などの使い方について言及.

Posted byブクログ

2019/03/23

10年くらい前に読んで、実践していたこともある。改めて読了。 ①メモノート ②母艦ノート ③スケジュールノート に分けるという…母艦ノート、懐かしいなぁ。 なんで止めてしまったのか、記憶が定かではないが。。 あと参考になったのは以下の箇所。 ・一コンテンツ、一ページが基本。 同...

10年くらい前に読んで、実践していたこともある。改めて読了。 ①メモノート ②母艦ノート ③スケジュールノート に分けるという…母艦ノート、懐かしいなぁ。 なんで止めてしまったのか、記憶が定かではないが。。 あと参考になったのは以下の箇所。 ・一コンテンツ、一ページが基本。 同じページに違う記述が多く紛れていると、目的の行にさっと目が行かない。 ・本の情報をすぐ使うためには、読み終わった後に、本の内容から「実行すること」をノートに書いておく。 読書ノートは「アクションプラン」。学びは実行しないと身につかない。そのために、学んだことをキーワードに落とし、アクションプランにする。

Posted byブクログ