1,800円以上の注文で送料無料

竹中教授の14歳からの経済学 の商品レビュー

3.2

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2019/03/21

なぜ、貧富の差が起こるのか? よく説明してあります。 郵政民営化のメリットなども、よくある書かれてます。 当時の新聞もこんな風にわかりやすく説明してもらえれば、小泉政権の見る目も変わったのにと思いました。

Posted byブクログ

2017/04/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

経済はとても大切です。経済はつかみどころがない 経済の問題に絶対的な完全な正解はない 貧困の解決のためには、もちろんその国の政府が重要な役割を果たさなければなりません。しかし貧困は1つの国の政府だけでは解決できない、世界全体で解決しなければならない問題です

Posted byブクログ

2016/01/11

経済を良くする方法を考える ― http://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/80408/

Posted byブクログ

2015/11/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

who read :経済学初心者(二冊目) why :「経済学をまる裸にする」を読んで、    経済学を定着させたい when where interest: 経済問題のケーススタディとして郵政民営化 (1)what's the problemを明確に (2)制約をクリアしたソリューションを考えること (3)ソリューションを考えるには若干の知識が必要 (1)郵便料金が高い(アメリカの2倍)  郵便事業はこのままでは赤字になる可能性が大きい (2)民間企業として合理化を進める  民営化して利益のでる国際郵便に進出 (3)ドイツやオランダはなぜ郵政民営化したか?  →海外に進出したかった その他は経済学を浅く広く紹介している

Posted byブクログ

2014/10/20

14歳とは言わず、大学生向けとしても十分通用する。 せめてこのくらいの理解とこれをベースとした問題意識と好奇心があれば・・・ 需要曲線、供給曲線の登場は若干唐突な感じがしないでもないが。 小泉内閣の舞台裏話のおまけ付き。

Posted byブクログ

2014/08/04

1 石油ショック、プラザ合意 など 主だった経済ニュースの概要を知れた 2 郵政民営化についての、論点が理解できた 郵便事業は特定会社とし、ゆうちょ、かんぽは 民営会社とすること、 銀行業は法律で業務のカタチが規定されていること 3 経済学の基礎について学ぶことができた 供給曲線...

1 石油ショック、プラザ合意 など 主だった経済ニュースの概要を知れた 2 郵政民営化についての、論点が理解できた 郵便事業は特定会社とし、ゆうちょ、かんぽは 民営会社とすること、 銀行業は法律で業務のカタチが規定されていること 3 経済学の基礎について学ぶことができた 供給曲線 売りたい気持ち、 4 経済をよくするにはどうすればよいか? 5 デジタル化とグローバル化について大切なことが 分かった。

Posted byブクログ

2014/07/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

郵政民営化についての言い訳めいた対話が多いが、中高生およびビギナー向けに経済の本質を説いたものとしては目を通しておいて損はないだろう。

Posted byブクログ

2014/01/24

すごく簡潔に経済の事について書かれていて良かった。こうやってわかりやすく物事を説明できるようになりたい。

Posted byブクログ

2013/11/10

2013年101冊目。 「経済の理論を学ぶ本」ではなく、「経済の理論を学びたくする本」。 「14歳」というと中学卒業〜高校入学の年齢なので、 内容とターゲットのずれはないかな、とは思う。 が、大人が「高校初歩の経済から学び直そう」というつもりで読むと、 理論書ではないので期待...

2013年101冊目。 「経済の理論を学ぶ本」ではなく、「経済の理論を学びたくする本」。 「14歳」というと中学卒業〜高校入学の年齢なので、 内容とターゲットのずれはないかな、とは思う。 が、大人が「高校初歩の経済から学び直そう」というつもりで読むと、 理論書ではないので期待外れになる可能性は高い。 それでも、いくつか覚えておきたい数字は拾えたのでよかった。

Posted byブクログ

2013/03/14

今の子どもたちは政治や経済に無関心だということを耳にするが、無関心の前にわからないというのが実情なのだろう。 日本の状態を、何が危機なのか、どうしたら経済は良い方に向かうのかわかりやすく説明してあれば良いのだが、本書では少し難解なのではないかと思われる。 例えに図を入れたり、初め...

今の子どもたちは政治や経済に無関心だということを耳にするが、無関心の前にわからないというのが実情なのだろう。 日本の状態を、何が危機なのか、どうしたら経済は良い方に向かうのかわかりやすく説明してあれば良いのだが、本書では少し難解なのではないかと思われる。 例えに図を入れたり、初めて聞くような言葉には、欄外に説明があったりすればもう少しわかりやすいかな。 郵政民営化の理由は良かったと思う。

Posted byブクログ