1,800円以上の注文で送料無料

アンネ・フランク の商品レビュー

5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/03/21

アンネらがアメリカに行かなかったのは、お母さんが馴染みのあるドイツから遠くに離れたくなかったことと、アメリカがそれほどユダヤ人を受け入れなかったこと。アインシュタインのような大物くらい。オランダとベルギーが積極的に受け入れた。 オランダ人はナチスに抵抗して、黄色い星にJoobと...

アンネらがアメリカに行かなかったのは、お母さんが馴染みのあるドイツから遠くに離れたくなかったことと、アメリカがそれほどユダヤ人を受け入れなかったこと。アインシュタインのような大物くらい。オランダとベルギーが積極的に受け入れた。 オランダ人はナチスに抵抗して、黄色い星にJoobと書いていた。Joodでなくて。それで咎めたドイツ兵を文字が読めないといってバカにしていた。さすがダッチだ。

Posted byブクログ

2012/03/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アンネの日記を読む前にぜひ読んでおきたい一冊。 易しい文章で当時の社会的・政治的背景や各国の動向がすんなりわかる。 端々に表れている著者の行動力がすごい。

Posted byブクログ

2010/10/27

著者の黒川万千代さんは、アンネと同じ年に生まれ、15歳のときに広島で原爆を生き延びました。戦後、原爆の語り部として世界各地を歩かれます。ヨーロッパでは、ナチスの収容所跡を訪ね、特にアンネの足跡をたどり、アンネを知る人々に話を聞いてきました。 アンネのついて、「知りたかったこと」...

著者の黒川万千代さんは、アンネと同じ年に生まれ、15歳のときに広島で原爆を生き延びました。戦後、原爆の語り部として世界各地を歩かれます。ヨーロッパでは、ナチスの収容所跡を訪ね、特にアンネの足跡をたどり、アンネを知る人々に話を聞いてきました。 アンネのついて、「知りたかったこと」「知ってるつもりだったこと」がとても良く分かる一冊です。 中学生から読めます。脚注が充実しているので、大人まで、ひろくお薦めしたい本です。

Posted byブクログ

2009/12/16

『アンネの日記』はとうの昔に読みました。その後、アンネの伝記もいくつか読みました。だから、私はアンネ・フランクについて、「わかっている」つもりでいました。けれど、知人からすすめられた『アンネ・フランク その15年の生涯』を読んで、私は衝撃を受けました。 この本には、アンネの生き...

『アンネの日記』はとうの昔に読みました。その後、アンネの伝記もいくつか読みました。だから、私はアンネ・フランクについて、「わかっている」つもりでいました。けれど、知人からすすめられた『アンネ・フランク その15年の生涯』を読んで、私は衝撃を受けました。 この本には、アンネの生きた時代、アンネの暮らした町、アンネ・フランク本人について、知らなかったこと・知りたかったことが、ページを繰るごとに書かれているのです。 オランダ女王が反戦エールを送っていたことは実は知りませんでした。驚きと大きな喜びが入り混じった感動を覚えました。また、差別と戦争で混乱する状況を憂うだけでなく、その状況を「黙って見過ごした人」に対するアンネの批判的な目が衝撃でした。 読後、話しの筋を確認するためにもう一度最初からページを繰ってみました。下段には、著者の視点でつけられた注釈が細かく付けられています。それを追ってみただけでも、たくさんの新たな発見がありました。 まさにアンネ・フランクの実像に出会える一冊、あらためてアンネ・フランクとその生きた時代を探るのに最適の本だと思います。

Posted byブクログ