1,800円以上の注文で送料無料

どちらかが魔女 の商品レビュー

3.8

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/09/24

以前に読んだ作品が重複しておりました。 ちょっと損した気分でしたが、作者のセレクトならばと読んだところ、全て各シリーズの方が出ている短編集でしたので、満足出来ました。 ファンにはたまらないのでは。 西之園家のキッチンでは、ディナの準備が着々と進んでいる。ゲストは犀川、喜多、大...

以前に読んだ作品が重複しておりました。 ちょっと損した気分でしたが、作者のセレクトならばと読んだところ、全て各シリーズの方が出ている短編集でしたので、満足出来ました。 ファンにはたまらないのでは。 西之園家のキッチンでは、ディナの準備が着々と進んでいる。ゲストは犀川、喜多、大御坊、木原。晩餐の席で木原に続き、大御坊の不思議な体験が語られた。その謎を解いたのは――(表題作)。ほかに「ぶるぶる人形にうってつけの夜」「誰もいなくなった」など、長編シリーズのキャラクタが活躍する8編を収録。(講談社文庫)

Posted byブクログ

2022/10/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

短編集 いろんなシリーズの人が出てきて、時系列って気が付かないほど、乱れている感じがしてしまった… ちょっと謎が解けたりして、こういうの楽しい。 あぁ、とても森作品が好きなのに、 キャラクタに難がありすぎる

Posted byブクログ

2021/08/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

正当な評価ではないと自分でも思うんだけど、予備知識の必要なところがそこそこあって、結果として消化不良な部分もそれなりに出ちゃったため。 それぞれの短編ですっと理解できるものもそうでないものもあるというのはごくごく当然として、シリーズや物語の中での時系列といったその本に載っている「本編」とは違う本編を知っている人とそれを知らない人では、行間を読める度合いに大きな差が出るだろう。自分は正直お手上げだった(笑) 刊行順にじゃない読み方をしっかり意識しておかないと正しい楽しみ方ができないんだなぁと改めて思った。

Posted byブクログ

2019/11/08

今までの短編集のいいとこどりした短編集。どの話も一回以上は読んだ事のある話だったけれど何回読んでも面白い。「いつ入れ替わった?」の犀川先生と萌絵ちゃん二人とも可愛いたまらん。

Posted byブクログ

2018/08/15

何れの物語も短編集に入っていたもの。それをS&M, V, Gシリーズだけ抜粋して一冊にまとめたもの。 既に短編集で読んではいたけれど,読むべき順番に並んでいることでスムーズに入ってきた。お得な一冊であること間違いなし。この3つのシリーズが大好き過ぎると改めて感じた。

Posted byブクログ

2017/01/14

他の短編集に掲載されていたシリーズもの(S&M、V、G)だけを抽出してまとめたものです。 再構成したことにより、最初と最後の物語の繋がりが鮮やかになっています。

Posted byブクログ

2016/08/30

読んだことあるやつだーってがっかりしてたけど、最後まで読んで、この流れと、題名と、うわー!!!って感じ。すごいな。 キャラクターの時代がごっちゃになってたけどスッキリしたー。

Posted byブクログ

2015/10/16

お馴染みのキャラクター達が登場し、森ミステリィファンには堪らない短編集。 今までに読んだことがあるものも多かったが、さすが森先生、何度読んでも楽しめる。 「ぶるぶる人形にうってつけの夜」から始まり、「刀之津診療所の怪」で締めくくるという流れもよかった。

Posted byブクログ

2014/04/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全シリーズ関連の短編集。彼はここにいたのかー!! 山吹くんって海月くんのこと名前で呼んでたっけ、とふと疑問。 いつ入れ替わった、の時間軸はいつだろう。断定できる情報がない。

Posted byブクログ

2014/03/22

シリーズキャラクターが活躍する短編を再収録したもの。キャラがあった方がミステリも面白みが増すと思うのですが、どうでしょうか

Posted byブクログ