整理HACKS! の商品レビュー
参考になるところもあるけど情報が古すぎるな とりあえず情報は保存しておいて、後から検索でなんとかするっていう思考はあり。 結果タイトルにはこだわる必要ある。 ライフハックや在宅ハックといった本を出していて、そっちのほうが新しい本。
Posted by
感想 時間がない。けど整理してないと余計時間がかかる。だからひとまず放り込む先を作っておく。何か手元に来たら全て投げ込めば良い。思考しない。
Posted by
♦︎なぜ読んだのか? 整理が苦手だから ♦︎要点 整理のコツと習慣 ♦︎感じたこと 読書レビューを始めたきっかけになりました。 読んできた本がデータベース化できるのはいいですね! 内容は少し古めでしたが、根本のところはとても参考になりました。 テレワークが長く続き、整理整頓が...
♦︎なぜ読んだのか? 整理が苦手だから ♦︎要点 整理のコツと習慣 ♦︎感じたこと 読書レビューを始めたきっかけになりました。 読んできた本がデータベース化できるのはいいですね! 内容は少し古めでしたが、根本のところはとても参考になりました。 テレワークが長く続き、整理整頓ができていなかった環境面も情報面も、取り入れていきたいなと思うものばかりでした。 ♦︎こういう人にオススメ 整理が苦手な人
Posted by
思考のハックは為になった。 •脳の構造理解 脳内で煩雑化した断片的な知識を関連のある事柄毎に箱に収める。それを繋ぎ合わせアイデアを生み出す。 •メタ思考の視点。 一層上から俯瞰的に物事を捉える。全体像を常に意識する。全体から部分。概念から詳細。
Posted by
整理して楽しく効率的に仕事や趣味を向上させるノウハウが詰まっている。 10年以上前の本なので、少し古い情報だったり、生活スタイルでは到底取り入れないものもあるものの、数個でも取り入れれば生活はよくなると思った。 自分がまずやろうと思ったものは下記の通り。 スキャンをもっと活用する...
整理して楽しく効率的に仕事や趣味を向上させるノウハウが詰まっている。 10年以上前の本なので、少し古い情報だったり、生活スタイルでは到底取り入れないものもあるものの、数個でも取り入れれば生活はよくなると思った。 自分がまずやろうと思ったものは下記の通り。 スキャンをもっと活用する。整理する。 Evernoteをもっと活用する。増えてきたノートブックの整理。新たに分類。 ノートにもふせんを活用してみる。 机の上から整理しよう。今日使わないものは机の上には置かない。右スペースはクリエイティブなものにする。デスクトップも綺麗にして帰ろう。 Gmailの自動仕訳を見直す。
Posted by
学校の先生をしている時、 僕の机は誰よりも綺麗だった。 それもそのはず、 支給されたパソコンしか机に置いてなかったから。 当時の学校は 全て書面にてお知らせをしていました。 プリントだらけの先生は沢山いました。 ただでさえ学校に働きに行くのが嫌なのにプリントが散乱している状...
学校の先生をしている時、 僕の机は誰よりも綺麗だった。 それもそのはず、 支給されたパソコンしか机に置いてなかったから。 当時の学校は 全て書面にてお知らせをしていました。 プリントだらけの先生は沢山いました。 ただでさえ学校に働きに行くのが嫌なのにプリントが散乱している状況だけで嫌になりますよね。笑 うまく整理する。 かつ、脳を意識するものの配置があるんだとこの本を読んで気づかされました。 自宅で作業、カフェで作業をするときは意識したいですね。 整理するだけで 作業効率は1〜2割は変わります。 精神的にはもっとクリーンになります。 デスクの上が散らかっている人は まずは整理しましょう!
Posted by
参考になることは多かったが、発行が2009年ということもあり利用したいサイトが閉鎖しているなど悲しいことも。。。
Posted by
要領の悪い人って、 ルールが決まってないことが最大の要因なのかな。 これはここに置く、というモノの整理だけでなく、 こういう時はこうしよう、迷ってる時はこれを基準にしよう などという自分の中のルールを決めることが大切で、 「迷う時間を極力少なくする」ことで パフォーマンスを発揮...
要領の悪い人って、 ルールが決まってないことが最大の要因なのかな。 これはここに置く、というモノの整理だけでなく、 こういう時はこうしよう、迷ってる時はこれを基準にしよう などという自分の中のルールを決めることが大切で、 「迷う時間を極力少なくする」ことで パフォーマンスを発揮できるようになる、ということかな。
Posted by
日常生活の中でのさまざまな場面で著者が実践している整理方法を紹介している。 特に目新しい考え方が紹介されているわけではないが、著者の経験に基づいたハックスには説得力がある。ただ、私は職種も生活スタイルも著者とは異なるので、参考にならない部分もある。また、食事のパターン化など、こ...
日常生活の中でのさまざまな場面で著者が実践している整理方法を紹介している。 特に目新しい考え方が紹介されているわけではないが、著者の経験に基づいたハックスには説得力がある。ただ、私は職種も生活スタイルも著者とは異なるので、参考にならない部分もある。また、食事のパターン化など、これはどうかと思うものも少なくなかった。 わかり易くまとまっていて、サクッと読めるので、自分に合うものだけを参考にすれば良いだろう。 ところで、本当にスゴい人、天才的な発想で世の中を変えるような人は、こういう整理がまったくダメだったりするのだろうなぁと思ったりした。
Posted by
・きちんと整理ができる=整理というプロセスを美しく設計できる、優れたデザイナー ・右:未来に実施する企画を立てるような作業に向いている
Posted by