凡人が一流になるルール の商品レビュー
多著でも見た事のある有名な方のマインドセットは役に立ちます。 できるチェックポイントをリスト化して若いうちから試してみます。
Posted by
齋藤さんの本を月1冊程度を目安に読んでいます。 今月は他の本を読む予定でしたが、タイトルが目に止まったのでこちらにしました。 6名の著名人とそのエピソード、齋藤さんの体験を含めて紹介されています。 私は特にエジソンが好きでした。 渋沢栄一のところはメモが全くないのが私らしいな...
齋藤さんの本を月1冊程度を目安に読んでいます。 今月は他の本を読む予定でしたが、タイトルが目に止まったのでこちらにしました。 6名の著名人とそのエピソード、齋藤さんの体験を含めて紹介されています。 私は特にエジソンが好きでした。 渋沢栄一のところはメモが全くないのが私らしいなと笑ってしまいました…ごめんね渋沢さん
Posted by
一流と呼ばれる人のルールをそれぞれの人物で10ぐらいあげてわかりやすく解説されている。 小林一三のエピソードが新鮮だった。東京宝塚劇場で東宝など横道の話も面白い。
Posted by
エジソン:複数のテーマを並行して考える。仕事の複線化。 青色ダイオードは、中村教授が、セレン化亜鉛が中心であったのを不適格とされていた窒素ガリウムを使ったことで発見に至った。 誰々ならどうするか、と考える。カーネギーは「ウォーレスならどうするか」と問いかけ、暗い道を選んだ。 ...
エジソン:複数のテーマを並行して考える。仕事の複線化。 青色ダイオードは、中村教授が、セレン化亜鉛が中心であったのを不適格とされていた窒素ガリウムを使ったことで発見に至った。 誰々ならどうするか、と考える。カーネギーは「ウォーレスならどうするか」と問いかけ、暗い道を選んだ。 フランクリンならどうするか、と考える。 上司がさぼるのは、ワンランク上の仕事を修行するチャンスである。 お金に困っている人ほどタダ働きするべき。次にはお金になる仕事につながる。 カーネギーのルール:トラブルは相手に有利になるように解釈する。 カーネギー:「良い卵をみんな一つの籠にいれて、その籠から目を離さない」 情報と知識は違う。情報は陳腐化する、知識は再利用できる。古典の価値はここにある。 手帳の右半分の上に、考えたいテーマを書いておく。手帳を開くたびに思い出せる。 トヨタの改善=変化すること自体が習慣になる。常に変化させる、ルールを変更する、定期的、毎月見直す。 失敗事例は記録しない。無理とは限らないから。記録を見て諦めることを防ぐ。
Posted by
偉人の考え方、仕事の仕方のルールをわかりやすく、実践しやすくまとめている本です。それになりにおもしろいのですが、ここにあがっている人たちは仕事没頭型の人ばかりなのかなと思ってしまいます。家庭と両立を考えるとここまでやるのは難しいですね。偉人の妻の内助の功・・・内助の功がなくても一...
偉人の考え方、仕事の仕方のルールをわかりやすく、実践しやすくまとめている本です。それになりにおもしろいのですが、ここにあがっている人たちは仕事没頭型の人ばかりなのかなと思ってしまいます。家庭と両立を考えるとここまでやるのは難しいですね。偉人の妻の内助の功・・・内助の功がなくても一流になる方法はないのでしょうか。
Posted by
・エジソンルール 1 時空を超えて偉人に私淑する 2 思いつきは、その場でメモに残す 3 運を信じない 4 目標を豪語する 5 形になるまで作業の手を止めない 6 血管を圧迫しない衣服を着る 7 道具はいつも手元に置いておく 8 複数の仕事を同時並行させる 9 常識を打ち破るため...
・エジソンルール 1 時空を超えて偉人に私淑する 2 思いつきは、その場でメモに残す 3 運を信じない 4 目標を豪語する 5 形になるまで作業の手を止めない 6 血管を圧迫しない衣服を着る 7 道具はいつも手元に置いておく 8 複数の仕事を同時並行させる 9 常識を打ち破るために常識を知る ・カーネギールール 1 自国に誇りを持つ 2 暗誦で記憶力を鍛える 3 ありふれた経験の「本質」をつかむ 4 代理のチャンスを活かす 5 喜んでタダ働きする 6 トラブルは相手に有利になるように解釈する 7 できないことは、きちんと断る 8 時間、労力、財力を1点に集中する 9 読書から得た知識を重視する 10 どんな案件でも、一分以内に決断を下す 渋沢栄一ルール 1 手伝いの際に仕事を盗む 2 怒りを義憤に変える 3 強い思い入れがある企画も、冷静に検討する 4 議論を尽くす 5 方向性を決めたら「腰だめ」で行動に移す 6 ワーキンググループを活かす 7 自分の得意な分野で勝負する 8 事前にしっかりと手続きを行う 9 座右の書を持つ 豊田佐吉ルール 1 発明良心に従う 2 他者とアイデンティティを共有する 3 「発明家魂」を共有する 4 理解するまで帰らない 5 悩むべき問題を常に持ち、熟慮断行する 6 公共心で逆境を乗り越える 7 憧れの矢となって飛び続ける 8 部下の感情に最大限配慮する 9 俗業はあくまで俗業と割り切る 小林一三ルール 1 看板の力を借りて自分を磨く 2 遊びから学ぶ 3 平凡主義 4 自分を高く評価してくれる人を意識する 5 好機が来るまでじっと我慢する 6 必要性から出発する 7 若いころは他力、経験を積んだら自力 8 人に負けない得意分野を一つ持つ 9 家族主義 10 正直、礼儀、物事を迅速に正確に運ぶこと ・フォードルール 1 進路が見えたら、すぐスタートを切る 2 仕事人としての直感を大切にする 3 尊敬する人物にプレゼンする 4 事業は小さく始める 5 自己宣伝で潜在的な仕事を掘り起こす 6 大切なルールは箇条書きにする 7 メカニズムで把握する 8 変化自体を習慣化する 9 失敗事例に学ばない 10 二段構えで手を打っておく 11 「idea」なくして「アイデア」なし
Posted by
偉人には偉人の行動規定があるはずだ・・・。 仕事の鉄則を、6人の先人に尋ねる。 発明王で、GE(ゼネラルエレクトリック)の創始者、トーマス・A・エジソン。 世界の鉄鋼王、アンドリュー・カーネギー。 第一国立銀行(現みずほ銀行)東京ガス、東京海上火災保険、東京証券取引所、 キリン...
偉人には偉人の行動規定があるはずだ・・・。 仕事の鉄則を、6人の先人に尋ねる。 発明王で、GE(ゼネラルエレクトリック)の創始者、トーマス・A・エジソン。 世界の鉄鋼王、アンドリュー・カーネギー。 第一国立銀行(現みずほ銀行)東京ガス、東京海上火災保険、東京証券取引所、 キリンビールほか500社の設立に携わった、渋沢栄一。 阪急電鉄設立から、宝塚歌劇団、阪急百貨店など私鉄沿線のビジネスモデルを 作り上げた小林一三。 もはや世界共通語になった「トヨタ」の創始者、豊田佐吉。 フォード社の創始者、ヘンリーフォード。 形になるまで手を止めない。 読書から得た知識を重視する。 怒りを義憤と割り切る。 若い頃は他力、経験をつんだら自力。 日本語のアイデアは思いつきとか具体的とかの意味だけど、 英語の「Idea」には理念とかコンセプトとかあるそうで、 行き詰ったら「Idea(自分のコンセプト)」に立ち返る。とか。 それぞれの偉人のルールを分かりやすく解説してある。 即役に立つ所から実践してみるのも良い。 あわなければ辞めてしまえばよいと思う。
Posted by
小林一三さんの豪胆さが印象的。渋沢栄一さんの「手続き(段取り)重視」、少しでも近づけるように意識して取り組みたいです。
Posted by
トーマスエジソン、カーネギー、渋沢栄一、豊田佐吉、小林一三、ヘンリーフォード ・豊田佐吉は18歳の頃、友人と東京見物に出かけて、西洋の珍しい機械を見るために工場見学をした。22歳の頃に上野で開かれた内国勧業博覧会にも機械の仕組みを学ぶために連日通い続けた。
Posted by
エジソン、カーネギー、渋沢栄一、豊田佐吉、小林一三、フォードの仕事上のルールをまとめたもので、著者は「30歳からの偉人伝」を目指したという。
Posted by