1,800円以上の注文で送料無料

マインドマップ読書術 の商品レビュー

3.6

52件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/13

ざっと読み。 大変簡潔でわかりやすく信頼感あり。 物理的な速読トレーニングがあるので、読む速度を本気で早めたい人に向いてる。 読書速度を上げる、読書によって成果を出す系の本に書いてあるいくつかのエッセンス(戻って読まないとか、先に大枠をみるとか)があったが、短くて読みやすい...

ざっと読み。 大変簡潔でわかりやすく信頼感あり。 物理的な速読トレーニングがあるので、読む速度を本気で早めたい人に向いてる。 読書速度を上げる、読書によって成果を出す系の本に書いてあるいくつかのエッセンス(戻って読まないとか、先に大枠をみるとか)があったが、短くて読みやすいところが大変よい。 マインドマップ、身につけたいと思った。

Posted byブクログ

2022/06/25

0 どんな本? 速読の本。マインドマップの話はあまり無い。 マインドマップの書き方を知っている人が読むのが 良いと思う。 1 何で読んだの? (1) マインドマップを読書に活かしたいから。 (2) 読書ノートにマインドマップをとり入れる方法 ...

0 どんな本? 速読の本。マインドマップの話はあまり無い。 マインドマップの書き方を知っている人が読むのが 良いと思う。 1 何で読んだの? (1) マインドマップを読書に活かしたいから。 (2) 読書ノートにマインドマップをとり入れる方法 (3) 読書効率が質、速度の両面で上がった状態 2 構 成 全5章90頁。読書速度は練習と工夫で上がる事 から始まり、マインドマップ読書ノートで終わる。 3 著者の問題提起 読書の仕方を工夫すれば読書効率は上がる。 4 命題に至った理由 読書速度に不満があった著者が幼い頃に読書速度 は一生変わらないと教師に教育を受けたが、研究の   末訓練次第で上がる事がわかったから。 5 著者の解 読書の目的及び時間設定をして下読み後マインド マップを作成して詳細を読む。速度も効率も上がる。 6 重要な語句・文 (1) 早く読むと吸収が薄い(間違い) (2) 全てを読まなければならない(間違い) (3) 読書とは自分の考えに落とし込む事 (4) スキャニング(構成や大枠の内容を下読み) (5) スキミング(章毎の要約) (6) 詳細読み(普通に読む) (7) 既知の情報のメンタルマップ (8) 読後のメンタルマップ (9) わからない事は飛ばすのが吉 (10) 戻っても時間の無駄 7 感 想 読んでいて次の本でマインドマップ読書法を試し てみたいと思った。刺さったのは読書の間違い。深く 知りたい事は詳細読み。人に勧めるなら読書の目的 と時間設定。タイトルはマインドマップ速読術にす るとピッタリだと思う。今まで読んだ読書本の読書 準備の仕方と重複していた。今までやって無かった 読書準備を取り入れて読書効率を上げたい。 8 todo 次の本で読書準備と読書ノートを作成する。

Posted byブクログ

2021/05/20

非常に端的に様々な読書術につながる方法を細分化してスモールステップができるように説明されていた。読書の早い遅いの原因から、方法の根拠付け、目的が解説されていて読みやすい。20分程で読めた割には、有益な情報がたくさん記載されていてとても良かった。実践してみたい。

Posted byブクログ

2021/03/26

マインドマップの発明者であり、英国の教育者であるトニー・ブザン氏の著書。 タイトルに「マインドマップ」とありますが、全体の6、7割は速読術に関する情報です。 「今の読書速度を記録しよう!」という頁があるので、てっきり最後にも「じゃあこれを踏まえてもう一度測ってみよう!」となるの...

マインドマップの発明者であり、英国の教育者であるトニー・ブザン氏の著書。 タイトルに「マインドマップ」とありますが、全体の6、7割は速読術に関する情報です。 「今の読書速度を記録しよう!」という頁があるので、てっきり最後にも「じゃあこれを踏まえてもう一度測ってみよう!」となるのかと思ったら、この本を読んで予備知識を入れたぐらいでは(訓練をつまなければ)速度は上がらないのか、「一度測っただけ」でした(笑) 測ってみたら私は360文字前後でびっくりですが……正直、個人的に緊張しやすいので「測ってる!」と思うとなかなか進めない性質らしく(言い訳じゃないですよ!笑)……。 速度を上げる、文字数を上げる、という数字上のことだけじゃなくて、効率的に読めたらいいのにな~と思っている企画書、ビジネス本やレジュメ、新聞なんかを読むときに活用すると良い技術なのでしょうね。 早く読むだけではなくて、速度も(練習すれば)調節できるようになるみたいなので、まずは楽しみながら、お試し程度に(?)やってみると良いのかもしれません。

Posted byブクログ

2020/09/27

1か月ほど前(2020.8)に12年以上前に「マインドマップ」の生みの親である、トニーブザンによって書かれた、マインドマップ入門という本を読み返しましたが、その時に、そういえば、マインドマップを活用した読書術を紹介した本もあったことに気づき、取り寄せて読むことにしました。 この...

1か月ほど前(2020.8)に12年以上前に「マインドマップ」の生みの親である、トニーブザンによって書かれた、マインドマップ入門という本を読み返しましたが、その時に、そういえば、マインドマップを活用した読書術を紹介した本もあったことに気づき、取り寄せて読むことにしました。 この本には、マインドマップで読んだ内容を整理する方法だけでなく、読書方法についてもアドバイスされています。読書をする目的を明確にしてから取り組む、読書スピードを上げるためのポイント、読書環境の充実等、ためになる情報がありました。 以下は気になったポイントです。 ・読む速度を遅くしている思い込み、1)ていねいに一字一句読むほうが良い、2)早く読むほど理解度は低くなる、3)早く読むほど集中力は低くなる、4)自分のペースで自然な速さで読むのがいちばん効率がよい(p13) ・ゆっくり読むと全体の意味を捉えるのは難しくなる(p15) ・スピードをあげるコツ、1)文字から目を離さず読み続ける、2)後戻り、戻り読みをしない、3)静止する時間を短くする、4)一度に多くの文字を読む(p29) ・網膜ん80%は周辺視に使われている、中心視につかわれているのは20%程度(p35) ・良い読書環境、1)机の配置と照明の強さ、利き手の反対側の偏り上の位置から当るようにする、2)必要となりそうな資料は手元に、3)机の高さは椅子の座面から20センチくらい、4)読むものは目から50センチはなす、5)姿勢を良くする(p57) ・全体の読書時間を決める、そして読書時間を区切って、その時間で読む範囲を決める(p62) ・マインドマップノートのメリット、1)全体像を把握しやすい、2)コンパクトにまとめられる、3)脳の記憶を助ける、4)思考と本の内容との関連付けが容易、5)復習が簡単(p75) ・記録できるキーワードとは、1)具体的なイメージが頭に浮かぶ、2)自分が満足、3)情報を要約している(p78) 2020年9月27日作成  

Posted byブクログ

2020/08/11

『マインドマップで旅をするトニー・ブザンの読書術』 もはや知らない人はいないのではないかというほど認知度の高いマインドマップの発案者トニー・ブザンの提案する読書法。 この手の本をいくつか読んでいる人間からすると、読書法として特別に目新しい情報はなかった。4倍速く本が読める!と...

『マインドマップで旅をするトニー・ブザンの読書術』 もはや知らない人はいないのではないかというほど認知度の高いマインドマップの発案者トニー・ブザンの提案する読書法。 この手の本をいくつか読んでいる人間からすると、読書法として特別に目新しい情報はなかった。4倍速く本が読める!という帯に引かれたが、そんな事もなかった。残念。 いつも通り、要約だけ。 ◆読書スピード4倍速のポイントは4つある! ・文字から目を離さない ・後戻りしない など ◆MMOST「マインドマップ有機的学習法」 ・学習のための読書法 ・一回だけ丁寧に読むより、複数回読む など ◆マインドマップ読書ノート術 ・全体像が理解しやすい ・記憶しやすい ・コンパクトにまとめられる など 気になった方は、ぜひ一読を。人によっては、きっと効果が得られると思う。 ちなみに、メンタリストDaiGoさんなんかもマインドマップを使ったりしている。

Posted byブクログ

2020/03/28

マインドマップの発明者のトニー・ブザンによる読書術本。題名に「マインドマップ」が大きく入っているが、「マインドマップ」を使っての読書法というよりは、本の内容を理解しながら速読するTIPS紹介本といった構成。本を早く読むための目線の移動方法、読書に最適な環境の作り方、マインドマップ...

マインドマップの発明者のトニー・ブザンによる読書術本。題名に「マインドマップ」が大きく入っているが、「マインドマップ」を使っての読書法というよりは、本の内容を理解しながら速読するTIPS紹介本といった構成。本を早く読むための目線の移動方法、読書に最適な環境の作り方、マインドマップを使った読書ノートの取り方など、すぐに実践できる読書法が満載。読書本を探している人の最初の一冊にいいと思った。

Posted byブクログ

2020/02/22

勉強としての読書の力を最大限に引きだせる方法ではあるが、娯楽としての読書はこれですると疲れるし続かないと思った。

Posted byブクログ

2018/10/28

【要約】 ・ 【ノート】 ・多分、松岡正剛関連本をamazonで検索してて「読書術」つながりでひっかかったんだと思う。 ・ノートを取る、本は何度も読む、テーマなどで「マスターマップ」をつくる、という辺りは正剛さんの読書術と同じだし、自分の考えと著者の考えを区別して、という辺りは...

【要約】 ・ 【ノート】 ・多分、松岡正剛関連本をamazonで検索してて「読書術」つながりでひっかかったんだと思う。 ・ノートを取る、本は何度も読む、テーマなどで「マスターマップ」をつくる、という辺りは正剛さんの読書術と同じだし、自分の考えと著者の考えを区別して、という辺りは三色ペンでの記入法の外山さん。 ・加えて、「本を読む本」やP.シーリィのフォトリーディングと共通する読書法でもあると感じた。

Posted byブクログ

2017/07/19

2009年発行。買った当初一度読んでいるが、あの当時はピンと来なかったことが、今はかなり出来ていることに気がつく。速読を極めたい人にはオススメ。

Posted byブクログ