1,800円以上の注文で送料無料

マインドマップ読書術 の商品レビュー

3.6

52件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/03/03

速読術を身に付けたいと前から思ってたときに、この本を図書館で見つけました。マインドマップ!1ヶ月前の期末試験の勉強でマインドマップを初めて使ってみて、応用できそうだなと感じていたので、抵抗なくこの本を手に取りました。 内容ですが、大きく分けると、前半は「速読術」に、後半は「マ...

速読術を身に付けたいと前から思ってたときに、この本を図書館で見つけました。マインドマップ!1ヶ月前の期末試験の勉強でマインドマップを初めて使ってみて、応用できそうだなと感じていたので、抵抗なくこの本を手に取りました。 内容ですが、大きく分けると、前半は「速読術」に、後半は「マインドマップの使い方」に重点が置かれていると感じました。 速読術では、まず読書時の目の動かし方、指差し、目の機能、スキャニング・スキミング・プレビューといった読み方の違いetcについて述べられています。「AだからB」、「Bである。なぜならAだから」というように理由が明確に示されているので、納得できました。 マインドマップでは、「読書によって得た知識を如何にして脳にインプットするか」について述べられています。 マインドマップのことをあまり知らなかったとしても、この本ならすんなり読めるのではないでしょうか?ページ数も100ページ足らずなので、気軽にトライできると思います。

Posted byブクログ

2012/02/12

マインドマップによる読書のメリット、方法を学ぶために読んだ本です。 この本で学んだことは、 ・マインドマップ読書術のメリットは、本の全体像の把握、情報のコンパクト化、記憶に残せる、復習しやすい。 ・マインドマップにより、内容を効果的な時期(10分、24時間、1週間、1・6ヶ...

マインドマップによる読書のメリット、方法を学ぶために読んだ本です。 この本で学んだことは、 ・マインドマップ読書術のメリットは、本の全体像の把握、情報のコンパクト化、記憶に残せる、復習しやすい。 ・マインドマップにより、内容を効果的な時期(10分、24時間、1週間、1・6ヶ月、1年)に効率的な復習する。 ・本の内容を具体的なキーワードで表し、マインドマップ化する。それにより、記憶の再現性が高まる。 という点です。 そして、この本で学んだことを生かすため、 ・本などの内容をマインドマップにまとめる。 ことを実践します。 この本を自分の本を読んだ目的に沿ってマインドマップ化してみましたが、初心者でも、驚くべきほどうまくまとめられました。

Posted byブクログ

2012/01/17

トニーブザン先生は、マインドマップの発明者で、脳と学習の世界的権威。 先生は多くの企業や政府機関にも大きな影響を与えている。 2010年8月のこの本を購入し読んで、マインドマップも書いたが、結構忘れている。 それで復習することに。 今回は、以前読んだとい事もあり、マインド...

トニーブザン先生は、マインドマップの発明者で、脳と学習の世界的権威。 先生は多くの企業や政府機関にも大きな影響を与えている。 2010年8月のこの本を購入し読んで、マインドマップも書いたが、結構忘れている。 それで復習することに。 今回は、以前読んだとい事もあり、マインドマップを書きながらとブラウジングを行い、50分でノートと読書を終えることができた。 私の生活や仕事において、このマインドマップは欠かせないものとなっている。 本書でいう、「ペンを使い、本に直接コメントを入れたり、どんなことを知りたいか?という質問作り」は、私の読書の儀式にもなっている。 読書で大切なのは、せっかく著者から経験と知的アイデアを頂けるのだから、できることならまねしたほうがいい。 それで、いつのころからか私は、マインドマップで読書ノートを作るようになった。 ノートを書けばどんだ書籍について、自分の考えをまとめることができるし、書き出すことでその項目について熟考することがでるわけだ。 このように読書をする際、KeyWordやポイントを絞りこむことは大切だと思う。 読書の目的や質問を作ることで、好奇心は増し、ドンドン集中して書籍を読めるようになる。 それだけでなく、今まで読んだ書籍ついてに知識をマインドマップにまとめることにより、アイディアとなって現れたりもする。 つまりアウトプットできることもある。 読書で得た知識が、とっさに出る喜びは格別だ。 トニーブザン先生の著書は数多くあるが、具体的なスキルがポイントを押さえてあって、 この「マインドマップ読書術」や「マインドマップ記憶術」は私にとって大事な書籍になっている。 マインドマップの最終形はスターマインドマップの作成だろう。 新しいことを学び、それについてノートのまとめナレッジファイルを作成する。 さらに大きなマインドマップに、その知識を統合させる。 巨大マインドマップ(マスターマインドマップ)は、既知の知識が結びつきを見せ、脳の中で情報が再構成されてゆくようだ。 また、大きな模造紙に巨大マインドマップ書いてみようかな? 書籍 マインドマップ読書術 著者 トニーブザン先生

Posted byブクログ

2012/01/08

マインドマップ自体は、思考を可視化してまとめるには良いのだと思う。 この本自体はあまり頭にのこっていないのだが。

Posted byブクログ

2011/12/03

意外な事で読むのが速くなりました。 さらにマインドマップ活用で、以前はウンウンうなって読んでいた本があっという間に読めます。

Posted byブクログ

2011/11/05

先読みする戦略、読書をジグソーパズルを組み立てるイメージという考え方に「なるほど、自分も取り入れてみよう」と思った。 難しいと感じる部分は最後まで置いておくことで挫折しないで読書を続けられる。

Posted byブクログ

2011/08/08

マインドマップ以前に読書法や勉強法についてかなりの紙面をさいている。 マインドマップのやりかたとしていくつかのポイントが載っており、自分のものの改善につかえるかもしれない。

Posted byブクログ

2011/06/13

速読の必要性が分かった。 また、どのように速読術を身に付けるかも理解できた。やれるかどうかはあるが、よい本だった。

Posted byブクログ

2010/11/28

フォトリーディングの講習を受けて読書スピードは上がりましたが、アプローチとしてはトニー・ブザン式の方がラクかも・・・(フォトリをやったからそう思うだけ?) とはいえ、せっかく受けたので、フォトリ+ブザンの両方のエッセンスを使った独自の読書法を研究中(^^;

Posted byブクログ

2010/08/15

読書を効率的に素早く読む方法を提示している。後半はマインドマップを使用することで、読書から得た知識をまとめる方法を記述している。

Posted byブクログ