1,800円以上の注文で送料無料

世界がぼくを笑っても の商品レビュー

3.2

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2010/09/19

純粋に面白かったです★めげない主人公ハル君が、なかなか素敵でした。オヅちゃんの扱いが、もう少し丁寧でも良かったかもしれない。

Posted byブクログ

2010/08/23

レビューは→http://ameblo.jp/sean-north/entry-10563293871.html

Posted byブクログ

2010/02/22

某巨大掲示板の様にメールのやり取り等をする人増えているよね。…自分もたまにやってしまう(笑)笹生さんの本はストライクに語りかけてくるから好きです。

Posted byブクログ

2010/02/14

特別に何かが起こるわけではない、青春小説。 中学2年生も、その狭い世界の中で、あがいてあがいて、、、大変だなぁと。 読後感はスッキリ。

Posted byブクログ

2010/02/03

伝説の教師が学校再建にやってくる! …と思っていたら、アレ、なんじゃこりゃ、という出だしに興味を引かれた。 携帯掲示板上で交わされる名前を伏せた意見のやりとりや、見て見ぬふりをすることに対するジレンマや、自分の力でどうにもならない家庭環境について、「伝説の教師」のクラスになった主...

伝説の教師が学校再建にやってくる! …と思っていたら、アレ、なんじゃこりゃ、という出だしに興味を引かれた。 携帯掲示板上で交わされる名前を伏せた意見のやりとりや、見て見ぬふりをすることに対するジレンマや、自分の力でどうにもならない家庭環境について、「伝説の教師」のクラスになった主人公が実に素朴に向き合っていく。 押しつけの道徳観でなく、自然にいろいろと考えてしまった。

Posted byブクログ

2010/01/29

なんだか地味に良かったです(褒めてる)。 オヅちゃんのバックグランドでしんみりと心が揺さぶられ、主人公をとりまく人達が、実はちゃんと繋がっているあたりや、主人公の心情の変化が、ハデな演出でなく、じわじわと良くなって、最後に「人生いろいろあるけど、そんな悪いことばっかじゃないよね」...

なんだか地味に良かったです(褒めてる)。 オヅちゃんのバックグランドでしんみりと心が揺さぶられ、主人公をとりまく人達が、実はちゃんと繋がっているあたりや、主人公の心情の変化が、ハデな演出でなく、じわじわと良くなって、最後に「人生いろいろあるけど、そんな悪いことばっかじゃないよね」、と思ってしまう、良いお話でした。 普段ダメな親父がいざという時に最強だったりする話に弱いので、その点でもツボでした(笑)

Posted byブクログ

2012/07/04

けっこう荒れてる中学校に「すごい先生」が来るっていうから期待してたのに 現れたのは軟弱そうでやぼったくて天然で授業もへたくそな先生だった(しかも30すぎ) 笹生さんだから面白いかなーと思ったけど ちょっといろいろ物足りなかったかなあ 担任教師って大事(クラスにとって)なんだな...

けっこう荒れてる中学校に「すごい先生」が来るっていうから期待してたのに 現れたのは軟弱そうでやぼったくて天然で授業もへたくそな先生だった(しかも30すぎ) 笹生さんだから面白いかなーと思ったけど ちょっといろいろ物足りなかったかなあ 担任教師って大事(クラスにとって)なんだなあとか 学校裏サイトってあるんだなあこわいなあとか 頼りない先生だけど最後はみんなに「みんなで育てればいい」と思わせてしまった(それも頼りない話だけど) のが、先生にもいろんなひとがいて、いろんなひとがいるから面白いんだよな~なんて思いました。

Posted byブクログ

2009/12/21

とにかく主人公、ハルトが恰好良い。ある日、ハルトのクラスに臨時担任がやってきた!これが頼りなくてやぼったい。しまいには、他のクラスにまで馬鹿にされる始末…。中学生のなんとかしなければ!という前向きな力が心底羨ましい。(笑)そして、情けないとは言うけれど、先生もきちんと先生で素晴ら...

とにかく主人公、ハルトが恰好良い。ある日、ハルトのクラスに臨時担任がやってきた!これが頼りなくてやぼったい。しまいには、他のクラスにまで馬鹿にされる始末…。中学生のなんとかしなければ!という前向きな力が心底羨ましい。(笑)そして、情けないとは言うけれど、先生もきちんと先生で素晴らしいと思う。人に笑われるのは好きですか?のくだりがとても好き。それ以上に自分が笑い返せばどんなことだって負けない!と思えるのかもしれない。それって弱いんじゃなくて十分強い。私もそんな風に笑い飛ばせるくらいの強さが欲しい。

Posted byブクログ

2014/06/22

超頼りない臨時担任小津ケイイチロウ。 そのおかげでハルトたちの2年D組もバカにされてしまってる。1年生にまで。 こんな頼りない担任・オヅちゃんに任せていられない! 個性的な生徒の集まったクラスだけど、みんな少しずついい方向にむかっていく。 中学生の持ってる底力、前に進んでいく...

超頼りない臨時担任小津ケイイチロウ。 そのおかげでハルトたちの2年D組もバカにされてしまってる。1年生にまで。 こんな頼りない担任・オヅちゃんに任せていられない! 個性的な生徒の集まったクラスだけど、みんな少しずついい方向にむかっていく。 中学生の持ってる底力、前に進んでいく力が状況を変えていきます。 ハルトたちの、どうしようもない状況を打開しようという意欲が、事態を変えていく。 ダメ担任・オヅちゃんも本当に駄目な先生な訳じゃない。 ちゃんと生徒の方を向いているから、ちゃんとすばらしい先生だと思う。 だからこそ、ハルトたちは自分たちの力をちゃんと出せたんだと思うし、最後にちゃんとオヅちゃんのところに帰ってきてるし。 中学生の持ってる力って、すごいなぁ。 こんなに素直に持ってる力を出せるとステキだなぁ。

Posted byブクログ

2009/10/09

主人公ハルトは中学2年生。新しい学年になってやってきた新担任の小津敬一郎先生は、やぼったくて軟弱そう。不器用な“オヅちゃん”ネタで盛 り上がっていた、おとなしめの2年D組生徒たちが、学校の“破壊神”山辺グループににらまれて・・・。リアルな中学生を描いておもしろい!

Posted byブクログ