脳にいい勉強法 の商品レビュー
帯表 ドクター苫米地、初の勉強本! ディスカバリーチャンネルで紹介! 世界各国の顧問や大学教授を歴任!! 世界が注目する機能「脳」科学の権威が最少の努力で最大の成果を上げる勉強法を初公開!! 「がんばる」のを止めると、IQが上がる! 効率が上がる!! 認識力 理解力 記憶力 応用...
帯表 ドクター苫米地、初の勉強本! ディスカバリーチャンネルで紹介! 世界各国の顧問や大学教授を歴任!! 世界が注目する機能「脳」科学の権威が最少の努力で最大の成果を上げる勉強法を初公開!! 「がんばる」のを止めると、IQが上がる! 効率が上がる!! 認識力 理解力 記憶力 応用力 語学習得力 目標達成力 実践力 などが劇的にアップ!! 著者音声セミナーを無料プレゼント 帯裏 「がんばらないで」目標達成できる脳を最大限に生かす勉強法! ●あなたのモチベーションは、なぜ上がらないのか ●「知識吸収力」を高める4つの方法 ●「脳が冴える」9つの工夫、そして習慣とは ●「間違えたものを覚える」脳の仕組みをフル活用する ●英語の学習時間を劇的に短縮する秘策がある ●頭の回転を加速する脳のデュアルCPU化とは ーほか、機能「脳」科学の最新成果から生まれた方法を徹底解説!
Posted by
苫米地流脳科学に関することが簡単に書かれている。 コンフォートゾーン、エフィカシー、アファメーション、スコトーマなどを知りたい人は読んでみても良いかも。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
大きな目標を持つのはいいが、それから逆算して今自分がどうあるべきかを考えろ。 そのために純粋になれ。 英語は英語としてまなべ。 アウトプットを大事にしろ。 きちんとしたリズムで生活すると頭よくなる。 朝のほうが頭はっきりしている。 などなど。 あまり真新しいことを言ってるわけではない。
Posted by
付属の音源が聞きたくて本も読みましたが 斜め読みしました まぁよくある内容で中身はそれほどないような 例題が突飛すぎて馴染めないし、本の内容がスコトーマなのでは・・・ 音源については、身の危険を感じたので二度と聞きません
Posted by
賢い脳をつくる為の勉強法を、「認識力」「理解力」「応用力」「記憶力」という4つの力をのばす観点から紹介。 それぞれ苫米地理論に基づき、簡単なワークも書かれている。 個人的には「無理やり重要度を高める」方法が色々な事に応用できそうで気に入りました。
Posted by
苫米地さんの本は,「読まず嫌い」でしたが,読んでみたらとても面白かったです。「ドーパミンは自在にコントロールできる」「やる気のスイッチを入れるには,目標の設定⇒今の自分が目標を達成していなくて不快に感じる心の状態を作り出すことが大切」等,役立つ情報や実践したくなる情報でいっぱい...
苫米地さんの本は,「読まず嫌い」でしたが,読んでみたらとても面白かったです。「ドーパミンは自在にコントロールできる」「やる気のスイッチを入れるには,目標の設定⇒今の自分が目標を達成していなくて不快に感じる心の状態を作り出すことが大切」等,役立つ情報や実践したくなる情報でいっぱいでした。お勧めです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ちょっと本筋と違うところだが、個人的に印象深かったのはストレスのこと。認知症の主な原因はストレス。 メカニズム 強いストレスを感じる ⇒副腎皮質からコルチゾルという悪玉ホルモンが分泌される。 ⇒これが脳を攻撃し、海馬細胞を壊す。 ⇒海馬が委縮して認知症となる。 ストレス要因はできるだけ低減させないといけない。 コーピング(対刺激、対評価)、仏道(色⇒識⇒想⇒受⇒行)、瞑想を活用しよう。 参考 心の4つのサイクル 感情 刺激 ⇒ 評価 ⇒ ↑↓ 身体 目次 第1章 勉強法常識は間違いだらけ 誰でも最小の努力で最大の効果を上げるには 第2章 賢い人になるための第一歩「認識力」 知らなかった世界が見えてくる“すごい”能力開発 第3章 できるヤツになる「理解力」向上訓練 脳をどう鍛えれば頭がいい人になれるか 第4章 頭のいい人の「応用力」開発のコツ 価値を飛躍的に高める力を身につける法 第5章 「記憶力」100倍アップの勉強術 脳の仕組みがわかれば記憶は定着する 第6章 実践!モチベーション・アップ術 目的に向かって突き進む自動システム構築法 第7章 幸福な子どもをつくる子育て 子どもが望んでいるものを手に入れる教育法とは 第8章 英語学習の壁を突破する ネイティブ並みの英語を話せる英語脳のススメ 第9章 誰でもすぐできる、脳を活かす勉強法Q&A 脳が冴える9つの生活と習慣
Posted by
いままでの教育の危険性を感じると共に、本当に能力を高めるための学習法が学べる。 脳のこの仕組みを活用することで、学習効果が上がるとは!! 「目からウロコ」である。
Posted by
資料室でかりた。 ■CD サッパリ効果は感じられず。。。 「ながら」聞きはダメかも。 ■大事 「目的地(目標)」からみた自分を 具体的にイメージする! 先だけみて現在をみないのは意味なしということか。 実は当たり前で見落としやすいことよね。
Posted by
勉強法の新しい情報を知りたくて読書。 2日前に『本当はすごい私 一瞬で最強の脳をつくる10枚のカード』を読んだおかげもあり、理解度は高かった。 過去は変えることができないが、視点や評価は変えることはできる。その方法としてBDラベルを紹介している。自己分析の一貫として面白い方法...
勉強法の新しい情報を知りたくて読書。 2日前に『本当はすごい私 一瞬で最強の脳をつくる10枚のカード』を読んだおかげもあり、理解度は高かった。 過去は変えることができないが、視点や評価は変えることはできる。その方法としてBDラベルを紹介している。自己分析の一貫として面白い方法だと思う。 未来から逆算して現在をイメージする。目標とモチベーション2(p119) はよく分かる図と説明である。 並列処理の訓練と直列処理でもスピードアップさせることの有効性も興味深い。直列処理のスピードアップは重要性を理解しこれまでも取り組んできたが、並列処理は自分には不向きだと思い込み、取り組んだことがない。これも自分のスコトーマなんだと氣づく。 音楽を同時に聞いてみるなど並列処理の訓練もやってみたいと思う。 読書時間:約45分
Posted by
- 1
- 2