1,800円以上の注文で送料無料

脳にいい勉強法 の商品レビュー

3.8

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/09/29

読んでる最中は、なるほどと感心していたが、あまり印象には残らなかった。 意外と当たり前の事を改めて確信するような行為なのだろうか? しかし筆者は一貫した事を様々なバリエーションで本にしている。

Posted byブクログ

2010/04/19

苫米地氏の著書はだいたいチェックしているのだが 最近また一冊出ていたので買ってみた。 最近の氏の著書傾向としてメインメソッドからサブメソッドへと その形態が変貌をとげてきている気がする。 コンフォートゾーンやスコトーマといった 一般人にはなじみのない心理学・脳科学的な要素に焦...

苫米地氏の著書はだいたいチェックしているのだが 最近また一冊出ていたので買ってみた。 最近の氏の著書傾向としてメインメソッドからサブメソッドへと その形態が変貌をとげてきている気がする。 コンフォートゾーンやスコトーマといった 一般人にはなじみのない心理学・脳科学的な要素に焦点を当てて 彼自身の見解およびそれを用いた自己管理・自己成長メソッドが当初の著書であったように思う。 メインメソッドからサブメソッドを主軸としていることそのものには 何ら問題もないことをあらかじめ断わっておく。 他の読者からはいろんな不満の声が聞こえてきそうだ。 実際レビューなどを参考にしてみると 「以前の著書で書いた内容の焼き増しじゃないか!」 「目新しい内容がほとんどない!」 しっかり読みたまえ、読者諸君。 そもそもメインメソッドがコロコロ変わる著者など信用できまい。 あえて抽象的なものを最高位のメソッドとおくことで、その具体化の枝を 著書として読者の窓口に提供しているだけにすぎないのだ。 苫米地シリーズを読み始めたばかりの人々であれば そのメインメソッドとしてのスコトーマやコンフォートゾーンに目から鱗を落としたのであろう。 著書における真実と現象を区別せねば、メインメソッドばかりを口をあけて待たざるをえない。 人間にスコトーマやコンフォートゾーンが存在する、というのは真実である。 それを各種訓練や行動によって操作できるというのは現象である。 あらかじめ真実を述べた上でそれを意のままにコントロールする現象。 本のストーリーとしては至極普通のはずである。 例をあげよう。 電電が好んでよく見る「X-File」シリーズであるが、 この作品において「超常現象が世に存在している」というのが真実である。 主人公のFBI捜査官がその真実に基づいて事件の真相に迫るというのが作品としての現象である。 真実がコロコロ変わったらその時点でその作品は「X-File」ではなくなるのだ。 X-Fileを好んで見る人々は「現象としての作品」を見ることを望んでいるはずである。 だんだん話がそれて来たのでレビューへと戻ろう(笑) 今回のメインテーマは「勉強法」である。 最後まで忘れてはいけない。「勉強法」である!! 効果的に勉強するために、 苫米地メソッドをどのように使うか、どのように機能しているかを 9章にわたってまとめてある。 冒頭にも書かれている「がんばるとIQが下がる!」というのは 『夢実現脳の作り方』でも書かれていたが、 せっぱつまった状態で創造的な仕事が出来ないことは万人の経験するところである。 かく言う電電もいまだになおしきれない欠点なのだ。 ただ、仕事にしろ勉強にしろ、先手必勝であることはだれもが認めるが それに向かうモチベーションが低ければ先手必勝はただの単語と化す。 それに関してモチベーションの向上に関する記述が本書にはある。 今回初めて出てきた「モチベーションストーリー」手法はなかなか面白い。 詳しくは本書を読んで頂きたいが、 脳の「臨場感を求める」ところと「いい加減なところ」をうまく利用した手法である。 脳を活性化し、ひらめきを誘導し、その一連の行動動機(モチベーション)を高める。 ひらめきの誘導に関しては茂木健一郎氏の著書と併せて読むと効果的だ。

Posted byブクログ

2010/03/30

勉強方法と言うより、勉強する際、何かを始める前のモチベーション論だと思った 脳の能力を高める方法、過去を見ず未来を充実させ、未来次第で過去の概念が変わる なりたい未来から逆算して現在の動きを決め行動 コンフォートゾーンに近づこうと脳が勝手に快適さに向かうらしい

Posted byブクログ

2010/02/20

■本の内容・特徴 脳を性質を踏まえた、脳に重点を置いた苫米地式勉強法。 ■学び (1)頭がいいとは 問題を認識するだけではダメ。どう処理するか、問題解決能力が高いことが大前提。そのためには「理解力」と「応用力」が不可欠。 「理解力」・・・抽象化能力。知らない物事を既存のパター...

■本の内容・特徴 脳を性質を踏まえた、脳に重点を置いた苫米地式勉強法。 ■学び (1)頭がいいとは 問題を認識するだけではダメ。どう処理するか、問題解決能力が高いことが大前提。そのためには「理解力」と「応用力」が不可欠。 「理解力」・・・抽象化能力。知らない物事を既存のパターンとの共通性を見つける力。ゲシュタルト能力(統合能力)と同じ。料理はその効果的な訓練。 「応用力」・・・最適化能力。既存の物事を組み合わせて新しいものをつくる能力。ひらめき能力。リラックスした環境が重要。 (2)モチベーションアップには サーモスタット式のモチベーションアップ術が有効。目標を設定することで、コンフォートゾーン(快適な領域)が生まれる。すると現在とのギャップを調整しようとしてモチベーションが働く。無意識に目標へ近づくための行動を取るようになる。 (3)将来の目標から逆算した、現在のあるべき姿をリアルに思い浮かべる。 サーモスタット式のモチベーションアップ術で言うと、まずはギャップに気付くことが大事。「今なにをすべきか、何が必要なのか」はギャップに気付くことで見えてくる。モチベーションアップのポイントとなる方法は臨場感を伴いリアルに「現在のあるべき姿」を思い浮かべること。 (4)認知症の主な原因はストレス 強いストレスを感じると、副腎皮質からコルチゾルという悪玉ホルモンが分泌される。これが脳を攻撃し、海馬細胞を壊してしまう。結果海馬は委縮して認知症となる。 ■感想 衝撃的だったのは、学び(4)です。ストレスが認知症の要因となるのは知っていましたが、コルチゾルが海馬を直接攻撃して委縮してしまうとは・・・。ストレス要因はなるべく遠ざけましょうと叫ばれるのもこういったことがあるからなのですね。ストレスはその人の「モノの見方・感じ方」なので、ここを変えればストレスではなくなる、そう分かってはいても人間は感情の動物でもありますからなかなか難しいものです。なるべくなら遠ざけるのが賢明ですね。やっと、というか完全に納得しました。

Posted byブクログ

2009/10/07

私の尊敬する脳科学者 苫米地 英人さん(だが未だに名前が読めない…) バイト前の本屋さんにて この人の本結構読んでるから余分なところは省くと… ・同時並行して物事を進める!!1年間を90年間ににするために… 意外と脳みそは同時にいろんなこと出来ます! 私の場合、英語 中国語 作...

私の尊敬する脳科学者 苫米地 英人さん(だが未だに名前が読めない…) バイト前の本屋さんにて この人の本結構読んでるから余分なところは省くと… ・同時並行して物事を進める!!1年間を90年間ににするために… 意外と脳みそは同時にいろんなこと出来ます! 私の場合、英語 中国語 作業(宿題とか)株 他の言語 映画見る JABA・日本語教育の勉強などなど 音声化したほうが私は上手くいくかと。 耳だけ!はいいんで。 ・目標を立てて、現在とのGAPを埋めるかんじ 例えば5年後 ・年収6400万円 ・英語・中国語ネイティブ、他の言語も話せるLV ・日本語教師としてか声関係か ・うぇb世界をマスターする という目標があった時、そしたら今!この瞬間はこうじゃないと目標達成出来ないし 気持ちが悪い!!と思えるようになるっぺ(今実際そうだし) 定期的に読みたくなります。んでも立ち読みで(笑)

Posted byブクログ

2009/10/04

次世代サブリミナル音源CDを聴きたいがために購入。 書いてあることは、これまで書いてきたこととあまり変わりはない、と思いますが如何でしょうか? それにしても… 本を出し過ぎです。

Posted byブクログ

2009/10/04

頭がいいことの定義が明確で、なおかつその状態を実現する方法をわかりやすく論理的に示してあった。 単純にゴリゴリやるよりとっつきやすい勉強法だった。 あとは信じて継続できるかどうか。。。

Posted byブクログ

2009/10/04

脳にいい勉強法~聴くだけで脳が活性化する次世代サブリミナル音源CD付~ 苫米地英人 アスコム(2009-05-20) 内容紹介 正しい勉強法の最大のコツは、「がんばらない」ことです。 「がんばる」ことで、脳が拒否反応を起こし、IQが思いっきり下がります。 また、わざわざ悪い成績...

脳にいい勉強法~聴くだけで脳が活性化する次世代サブリミナル音源CD付~ 苫米地英人 アスコム(2009-05-20) 内容紹介 正しい勉強法の最大のコツは、「がんばらない」ことです。 「がんばる」ことで、脳が拒否反応を起こし、IQが思いっきり下がります。 また、わざわざ悪い成績を取ろうと無意識が働きます。 本書でご紹介するのは、がんばらなくても知識を脳に焼き付け、 最大限の勉強効果を上げられる「脳にいい勉強法」です。 脳が活性化されるので、IQも上がります。 本書を読み終えたあなたは、勉強が楽しくなり。 勉強しないと気が済まなくなるでしょう。 気持ちよく勉強しながら、目標達成に向かっているはずです。 本書がみなさんの人生を変える1冊になると信じています。 苫米地英人 ●詳しい内容は、コチラで! 苫米地英人の『脳にいい勉強法』公式サイト http://ascom-pub.net/nou-benkyo/

Posted byブクログ