年収200万円からの貯金生活宣言 の商品レビュー
『要するに、″いくら使ったか″より、″何に使ったか″が大事なのです。』 この一文がもっとも重要だと思った。 家計簿をこまめにつける、それは良いことだけれど、使った金額を仕分けして並べただけではただの数字の羅列でしかない。 なぜ、それを買ったのか? なぜ、そのとき買う必要があっ...
『要するに、″いくら使ったか″より、″何に使ったか″が大事なのです。』 この一文がもっとも重要だと思った。 家計簿をこまめにつける、それは良いことだけれど、使った金額を仕分けして並べただけではただの数字の羅列でしかない。 なぜ、それを買ったのか? なぜ、そのとき買う必要があったのか? といったことを、普段の購買において考えるようにすると自然と無駄な出費が減っていくのかなと思う。 また、本書ではお金の″使い方″を意識するために、消費•浪費•投資の3つのどれに当てはまるかを考えることを勧めている。 これは非常に参考になる。 ありきたりなようでいて、新しい。 どこが新しいかと言うと、消浪投3つの比率をベースに目標を立てること、そして一つの料金項目であっても内訳は分かれる場合がある点だ。 たとえば、携帯料金が8000円だったとする。 普通なら、この″8000円″がどの項目にすべきかと考えるが、本書では少し異なる。 この料金が、普段なら6000円ほどの請求なのに、今回は友人とムダに長電話してしまっていつもより多い8000円になっていたとすると、6000円(基本としてかかる金額)が″消費″の項目、そして余分に増えた2000円が″浪費″の項目と、分解して分けることができる。 一律ではなく、柔軟に仕分けする。 これによって、私たちのお金に対する今と未来が見えてくるのだ。
Posted by
凄くシンプルで分かり易い(≧∇≦) タネ銭作るためにばっちりやり通す! ダイエットと同じ! ってのが、やる気を与えてくれた!
Posted by
消費、浪費、投資。まず3種類に分類する。 細かくなくてもいいから、現状を把握すること。意識すること。 意識して続けることが大切なんだろうなぁと。 さくっと読めて、意識改革になりました。
Posted by
どうやったら当面、お金が貯まるかを解説した本。 なのだが、ここに書かれていることはすでに実行していた。 自分のとっては目新しい情報はなかったが、逆にその簡単なことを実行できなくてお金に困っている人が世の中にどれだけ多いかということであろう。 どんな年収の人でもお金は貯められる、と...
どうやったら当面、お金が貯まるかを解説した本。 なのだが、ここに書かれていることはすでに実行していた。 自分のとっては目新しい情報はなかったが、逆にその簡単なことを実行できなくてお金に困っている人が世の中にどれだけ多いかということであろう。 どんな年収の人でもお金は貯められる、という本書の主張は真実である。
Posted by
家計簿をつけたこともなく、貯金もしたことがない人が最初に読む本として良いと思う。 「消費」「浪費」「投資」に分類する方法で、使い道を認識することができる。
Posted by
確かに「年収200万」というのはただのタイトルですね。まぁそれぐらい低所得な人向けということなのでしょうけど、基本的な節約書です。固定支出って大きいですよねぇ。
Posted by
90日間で「貯金体質」になる方法を述べた本。 現状を把握すること、お金について学ぶこと、簡単なようで以外と出来てない、してこなかったことが浮き彫りに。 とりあえず、家計簿付け直さなきゃな。
Posted by
支出における適性な割合だったり、消費と浪費と投資という考え方でお金の流れを把握することは、今まで意識してなかったことだったので、参考になった。 iphoneにしてからアプリで家計簿をつけるようになったが、この消費、浪費、投資、の割合を意識しながらお金をコントロールできるようにな...
支出における適性な割合だったり、消費と浪費と投資という考え方でお金の流れを把握することは、今まで意識してなかったことだったので、参考になった。 iphoneにしてからアプリで家計簿をつけるようになったが、この消費、浪費、投資、の割合を意識しながらお金をコントロールできるようになりたいと思う。
Posted by
この本を10年前に読んでいれば今が違ってたかも・・w 読みやすくて一気に読めた。貯金したいと思うならまずこの本を勧めたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
年収200万円でも貯金が可能なのだろうかとの疑問から本書に興味を持ち読んでみた。 著者は家計再生コンサルタントという肩書を持つ、ファイナンシャルプランナーであり、マイナスをプラスに変えるプロフェッショナルである。 お金を貯めることそのことが重要なのではなく、なぜ貯めるのか、どのように生きていきたいのかといったことを見据えた先にあるものが貯金である。 収入に関わらず、お金に関する問題を抱えている人は是非一読されてほしい。 特に難しいことは要求していないし、すぐに実践してみたくなる内容だと思う。 中でも、お金のイメージとして「消費」「浪費」「投資」という3つの使い方を意識するというのは、とても役に立ちそうな考え方だと思った。
Posted by