1,800円以上の注文で送料無料

『こころ』は本当に名作か の商品レビュー

3.3

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/12/26

小谷野敦さんのボヤきのような小谷野節、かなり好きです。 白眉は三島由紀夫の『金閣寺』のこき下ろし方。こじつけもいいところ。金閣寺と聞いたら多くの日本人は「キンカクシ」を連想してしまう…って、そんなこともないでしょう!(笑 おそらく、全く受け付けない人も多いことと思いますが、私はハ...

小谷野敦さんのボヤきのような小谷野節、かなり好きです。 白眉は三島由紀夫の『金閣寺』のこき下ろし方。こじつけもいいところ。金閣寺と聞いたら多くの日本人は「キンカクシ」を連想してしまう…って、そんなこともないでしょう!(笑 おそらく、全く受け付けない人も多いことと思いますが、私はハマってしまいました。読みながら1人でニヤニヤした箇所多数。

Posted byブクログ

2014/03/18

 海外文学には興味があるので、博覧強記の小谷野先生の案内は非常にためになる。  小谷野先生の偉そうな物言いは、ファンの私には心地いいものですらあるのだが、一つだけ、さすがに「許せない」と思うことがある。それは181頁3~8行の記述だ。こんな失礼千万なことを、しかも推測で書くとは、...

 海外文学には興味があるので、博覧強記の小谷野先生の案内は非常にためになる。  小谷野先生の偉そうな物言いは、ファンの私には心地いいものですらあるのだが、一つだけ、さすがに「許せない」と思うことがある。それは181頁3~8行の記述だ。こんな失礼千万なことを、しかも推測で書くとは、どういう良識を持ってるんだ。

Posted byブクログ

2012/12/24

いろんな時代の文豪たちを作者の目線で評価している。自信をもって、漱石をこきおろしているが、ある意味、それだけ読み込んでいることの裏返しであるし、漱石以外にもこれだけの作品を書評できること自体がものすごいことだなと思う。

Posted byブクログ

2012/03/19

いま、ちまたでは女性お笑い芸人が占い師に洗脳された、という話題が持ちきりである。占いってのは、「こちらがわからない手段によって、こちらのことを知る」技法のことであり、事前調査とかコールドリーディングとか視線の動きをみるとか、かまをかけて反応をみる、とか誰にでも当たるこという、とか...

いま、ちまたでは女性お笑い芸人が占い師に洗脳された、という話題が持ちきりである。占いってのは、「こちらがわからない手段によって、こちらのことを知る」技法のことであり、事前調査とかコールドリーディングとか視線の動きをみるとか、かまをかけて反応をみる、とか誰にでも当たるこという、とか様々な技法がある。 で、つまりは、それって、「人間を知る」方法なのであり、そのやり方をしらない人にとっては、「魔術師のように」みえる効果がある。 小谷野氏のこの本は、ある意味そういう「魔術師のように人間を知る」本であり、読んだほうがいい本であろう。 どういうことかといえば、「相手が好む本で相手がわかる」ってことで、たとえば「漱石が好き」という人は「母に愛されなかった」人であり、小林秀雄が好きって人は「母に愛された人」。 じゃあ、両方好きな人は「自己欺瞞に陥っているか嘘つきかどちらか」ってことで、これを知っただけでもこの本を読んだ価値があった。 志賀直哉好きはお坊ちゃん。 ワイルドが好きなひとは同性愛者。 ドストエフ好きーはキリスト教好き。 こういうの知っていると、占い師よろしく、相手の生活環境で好きな本がわかるようになるかも。 まあ、まあ、そもそも読書好きにしか通用しない占いだけどね。 人の生まれ育ちが読書の好みを左右するから、普遍的に面白い本なんてないという、まあ、よく考えると当たり前だが、そんなことをいうと評論家は飯が食えなくなってしまうから誰も言わなかったことをいったから「正直者の名作案内」というわけである。 だから、小谷野も、ここに上げた名作が普遍的な価値をもっているといっているわけでなく、あくまで好みだ、としているから正直だ。これによって、小谷野自身の人間がバレてしまうからだ。 結局のところ、自分をどの程度さらけ出したか、が小説の価値に大きく影響する。 で、「そんなとこまで見せちゃうひとっていままでいなかった」ってのが歴史的名作であり、でも、みんながみせちゃうと、いずれ読まれなくなるかもしれない、から、価値は普遍的ではありえないってことです。

Posted byブクログ

2011/12/09

こころ』は、いろいろな意見がわかれるところでしょうが、作品に齟齬はあるが、著述の時代を考慮すると名作といって良いのではないでしょうか。親友に対する裏切りや自殺に対するプロットで追うのではなく、江戸と明治の差異で読むと理解できるのではないでしょうか。小谷野 敦『夏目漱石を江戸から読...

こころ』は、いろいろな意見がわかれるところでしょうが、作品に齟齬はあるが、著述の時代を考慮すると名作といって良いのではないでしょうか。親友に対する裏切りや自殺に対するプロットで追うのではなく、江戸と明治の差異で読むと理解できるのではないでしょうか。小谷野 敦『夏目漱石を江戸から読む―新しい女と古い男 (中公新書) 』を読むとそのあたりが、すっきりしました。本書はタイトルで『こころ』論とかなとおもっていたが、『バカのための読書術 (ちくま新書) 』の続編ともいえる読書案内ですね。『こころ』については、『夏目漱石を江戸から読む―新しい女と古い男 (中公新書) 』のほうが、納得できました。

Posted byブクログ

2011/05/22

[ 内容 ] 文学に普遍的な基準はありません。 面白いと思うかどうかは、読者の年齢や経験、趣味嗜好に左右されます。 「もてない男」に恋愛小説が、そのケのない人に同性愛的文学がわからなくても、仕方のないこと。 世評高い漱石の『こころ』やドストエフスキーは、本当に面白いのでしょうか?...

[ 内容 ] 文学に普遍的な基準はありません。 面白いと思うかどうかは、読者の年齢や経験、趣味嗜好に左右されます。 「もてない男」に恋愛小説が、そのケのない人に同性愛的文学がわからなくても、仕方のないこと。 世評高い漱石の『こころ』やドストエフスキーは、本当に面白いのでしょうか? 読むべきは『源氏物語』か『金閣寺』か? 世界の古典を「大体読み終えた」著者が、ダメならダメと判定を下す、世界一正直な名作案内。 [ 目次 ] 第1章 文学作品のよしあしに普遍的基準はない(「もてない男」に結婚生活の不幸を描いた小説がわかるのか 日本人とキリスト教 同性愛感覚 ほか) 第2章 日本人必読の名作たち(最高峰の名作 トップクラスの名作 日本のトップレベル作家 ほか) 第3章 私には疑わしい「名作」(夏目漱石 森鴎外 ドストエフスキー ほか) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2010/05/11

僕は漱石の面白さがよくわからないのだけど、それは実は漱石は面白くないからなのだ…と公言してもよいということがよくわかった。いくら名作の誉れ高くても面白くないと思ったら途中で読むのをやめてよし。人生の残り時間は有限だ。

Posted byブクログ

2010/05/03

名作かどうかは、人による、というのが結論か。名作だと言われていても、読んで不快になるだけだと感じる本もよくあるし。感じ方はそれぞれ。でも名作と言われるからには何か理由があるはずだ、とも思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

古典が名作かどうかの評価基準はテーマが普遍的かどうかだろう。 だから主観で面白いと感じられなければ普遍的ではなく、名作とはいえないという理屈は一理ある。 しかしその主観に普遍性を感じ取る力がなければ評価は間違ってしまうだろう。 個々の評価の説明に説得力がない。 要はチラシの裏に...

古典が名作かどうかの評価基準はテーマが普遍的かどうかだろう。 だから主観で面白いと感じられなければ普遍的ではなく、名作とはいえないという理屈は一理ある。 しかしその主観に普遍性を感じ取る力がなければ評価は間違ってしまうだろう。 個々の評価の説明に説得力がない。 要はチラシの裏にでも書いとけってこった。

Posted byブクログ

2021/01/05

小谷野先生はほんとうに正直でよい。 でも判断基準が感覚的すぎてよくわからんよな。同感だと思う部分も多いのだが、なんでそうなるのかを分析してくれないとなあ。 まあ私にフィクション読む時間がどれくらい残されているのかなあとか考えたり。 2010/12/11 再読。や...

小谷野先生はほんとうに正直でよい。 でも判断基準が感覚的すぎてよくわからんよな。同感だと思う部分も多いのだが、なんでそうなるのかを分析してくれないとなあ。 まあ私にフィクション読む時間がどれくらい残されているのかなあとか考えたり。 2010/12/11 再読。やはりおもしろいなあ。小谷野先生はおそらく自分が直接に実感できる「人間の本当のこと」が知りたいんだと思う。それって文学なんかな。そうなんだろうな。きっちり共感できるもの以外をありがたがる必要はない、ということなんだろう。OK。

Posted byブクログ