1,800円以上の注文で送料無料

嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん(7) の商品レビュー

3.8

31件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/11/19

正直、湯女目線の文章は読み難かったが、親近感は非常に湧いた。小学校卒業すらしてないとか嘘過ぎる(笑)。事件の内容は。みーまーが絡んでいない所為か若干薄味な気がしたが、最後のみーくんによる大どんでん返し(大げさ?)でそれなりに盛り上がりは見せたと思う。そして、あのお見舞いバトル(笑...

正直、湯女目線の文章は読み難かったが、親近感は非常に湧いた。小学校卒業すらしてないとか嘘過ぎる(笑)。事件の内容は。みーまーが絡んでいない所為か若干薄味な気がしたが、最後のみーくんによる大どんでん返し(大げさ?)でそれなりに盛り上がりは見せたと思う。そして、あのお見舞いバトル(笑)は読者への大サービス…と取っていいのか?6巻で不明瞭な部分もココで明らかになるのでそこは必見。まさか、あんなところで泣かされるとはなぁ…。やっぱり海老原の存在は無駄ではなかったのだよ、色んな意味で。

Posted byブクログ

2010/04/23

今回は語り部が湯女。文体は変わらないがいつもよりひねくれてる感じがした。このまま無難に終わるかと思いきや最後の台形関係がよかった。

Posted byブクログ

2010/02/18

7巻です。湯女がみーくんのポジションを乗っ取ってしまったようですが、まぁ、それでもいいかな。というより、湯女もいろいろあるんだな、と。なぜだか、湯女を、ミステリアスなクールビューティー的人物として、見ていた私にとっては、ギャップが少々刺激的過ぎた。■湯女の日常を描いた分、事件はそ...

7巻です。湯女がみーくんのポジションを乗っ取ってしまったようですが、まぁ、それでもいいかな。というより、湯女もいろいろあるんだな、と。なぜだか、湯女を、ミステリアスなクールビューティー的人物として、見ていた私にとっては、ギャップが少々刺激的過ぎた。■湯女の日常を描いた分、事件はそれほど複雑でない。シリーズの第七巻として存在する本作だけれど、独立した一冊というよりは、シリーズの一要素として読むような巻だと思った。まぁ、それはどの巻にも言えることなんだろうけど、特に。■「たかが八方の封鎖で、何を成し遂げられましょう」

Posted byブクログ

2010/02/11

そろそろクライマックスかしら? 前作で 強制退場を余儀なくされたみーくんに代わって このヘンな物語の語り手となるのは、もう一人の みーくん...大江湯女。 とは言え本質的には大きく変わりはないw。 舞台から降ろされたみーくん亡き後のまーちゃんの 行動はあまりにも怖い。完全に壊れ...

そろそろクライマックスかしら? 前作で 強制退場を余儀なくされたみーくんに代わって このヘンな物語の語り手となるのは、もう一人の みーくん...大江湯女。 とは言え本質的には大きく変わりはないw。 舞台から降ろされたみーくん亡き後のまーちゃんの 行動はあまりにも怖い。完全に壊れているんだね...。 大好きなまーちゃんを壊れたまんまに出来ない...っていう シンプルな原理のみで「ボク」はひたすら嘘を付く。 嘘を付き続ける。 ひたすら暗くツラく、哀しい物語なんだねーと ようやく実感。

Posted byブクログ

2010/02/03

作中で何度か「みーくん」が言及してるけど、「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」ってジャンルはミステリーになるの?僕はもはや殺人事件はおまけで登場人物の壊れっぷりを楽しむものだと思っている。犯人は誰かとか考えるの苦手だし。 とはいうものの物語の軸はやっぱり事件にあるんだろうけど。...

作中で何度か「みーくん」が言及してるけど、「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」ってジャンルはミステリーになるの?僕はもはや殺人事件はおまけで登場人物の壊れっぷりを楽しむものだと思っている。犯人は誰かとか考えるの苦手だし。 とはいうものの物語の軸はやっぱり事件にあるんだろうけど。でも今回の事件は、壊れっぷりが弱くて正直面白くなかった。バラバラ殺人が起こってて「壊れっぷりが弱い」なんて、だいぶこの物語の世界に浸かっていることに他ならないな。 前巻のラストが「一人死んだ」みたいな終わり方だったけど、みーくんとまーちゃんのどちらかが死んだら物語終わっちゃうからどちらも死んでないというのは予想してたし、死ぬなら誰か予想して、まあ人物は的中してたが、その死の理由および意味には驚いた、それに対するみーくんの反応にも。 「お、お前!生きてたのか!」なんてのは王道バトルものでやると敵だったやつが味方になる熱い展開だけど、ミステリーでその展開ってどう出るんだろう?

Posted byブクログ

2009/10/23

1~6までは友達の借りて読んでたんですけどね。 友達と進学先が離れてしまったので自分で買いました。。 相変わらずの難文章とキャラの病みっぷり文章に、いささか当てられてしまう。これを読んだ後に小説書いたら怪文書書く気がします。 このシリーズを簡潔にいうと みーくんは嘘つきでまーち...

1~6までは友達の借りて読んでたんですけどね。 友達と進学先が離れてしまったので自分で買いました。。 相変わらずの難文章とキャラの病みっぷり文章に、いささか当てられてしまう。これを読んだ後に小説書いたら怪文書書く気がします。 このシリーズを簡潔にいうと みーくんは嘘つきでまーちゃんはヤンデレデレデレ。 無邪気に病んだデレデレは、いっそ怖い位です。無邪気で悪意0ってのがまた怖い。 みーくんは嘘つき。それくらいしかない。口癖は「嘘だけど。」 そのくせ二人はバカップルなんで病みの2剰です。けどジャンル分けだと推理小説。全部猟奇的だけど。 猟奇的殺人事件毎回勃発加えて主人公病み病みデレデレ。 なんか中国語みたく漢字ばっかりならんでしまいますね。そういや全く勉強してない。 しかし今回も面白かった。

Posted byブクログ

2009/10/13

6巻の段階で、買うのをやめようかと思ったのですが、7巻の評価がネットでとてもよかったので、読んでみました。 結果、残念でした。 読みづらすぎです。 私は、湯女の文体はつらかったみたい…。

Posted byブクログ

2009/10/09

<内容> 嘘つきみー君が舞台から退場して、物騙りの代役に任命された大江湯女。 この町が平和な町であるわけもなく、またもや殺人事件が…… <感想> みーくんがお亡くなりになられて、主役は大江湯女へと変わりました。嘘だけど。 なんでしょう。今までの、みーまーの面白さというのは何に...

<内容> 嘘つきみー君が舞台から退場して、物騙りの代役に任命された大江湯女。 この町が平和な町であるわけもなく、またもや殺人事件が…… <感想> みーくんがお亡くなりになられて、主役は大江湯女へと変わりました。嘘だけど。 なんでしょう。今までの、みーまーの面白さというのは何にあったのか。それをいまさらながら考えさせられました。 話しの内容的にはいつものみーまーなのに何だかいつもと違う…… もしかしたら、前巻が良かったせいでしょうか。 それとも、前巻の最後のせいでしょうか。 結論を言えば、みーまーはみーくんなしでは成り立たない!!ってことだ。

Posted byブクログ

2009/10/04

この表紙だれ??? ごめんなさい。まーちゃんだって分からなかった。 なぜでしょうか?一瞬、湯女だと思ってしまった。 今回の大まかな主人公は湯女。 アパートの4人が始めた殺人ゲームに まーちゃんは関わっているのか? ゲームのEndingは? そして、 みーくんお帰りなさい。 今...

この表紙だれ??? ごめんなさい。まーちゃんだって分からなかった。 なぜでしょうか?一瞬、湯女だと思ってしまった。 今回の大まかな主人公は湯女。 アパートの4人が始めた殺人ゲームに まーちゃんは関わっているのか? ゲームのEndingは? そして、 みーくんお帰りなさい。 今後の湯女が少々気になりますが 終わったのでなかったようで ちょっとうれしい。 入間さんのもう一つのシリーズは いまいちなので・・・ だってなんだか萌とか狙ってそう。 出来たらみーまーで 壊れた路線でこれからもお願いします。

Posted byブクログ

2009/10/04

さようなら、嘘つきさん。 こんにちは、『物騙り』役の私。 前回いったい誰が死んだのか分からないまま終わったみーまーの第7巻です。 表紙のまーちゃんからみてもわかる?ように今回はいつもとちょっとちがいます。 U.N.オーエが今回の騙り部となってました。 とはいっても相変わらずの...

さようなら、嘘つきさん。 こんにちは、『物騙り』役の私。 前回いったい誰が死んだのか分からないまま終わったみーまーの第7巻です。 表紙のまーちゃんからみてもわかる?ように今回はいつもとちょっとちがいます。 U.N.オーエが今回の騙り部となってました。 とはいっても相変わらずのまーちゃんです。 ちなみに今回の表紙裏の言葉は そうそう、そういえば。何故なのかしら。『マユ』さんはなんで、誘拐なんてしたの? でした。 主な登場人物は6人あるいは7人1死体。 最終的には半数以下。 みーくんを失ってしまったまーちゃんの起こした事件は 4人の子供のゲームの悪意に惹かれ合って。 ××は生きているのか。 ていうかまーちゃんは生きていけるのか。 ニー日先生はニートを脱出できるのか。 ジェロニモの新しい名前は何なのか。 そして新たな事実が明らかに!!? いや、まぁ。嘘だけど。 「「さぁ、自分探しに出かけよう」」

Posted byブクログ