1,800円以上の注文で送料無料

高架下建築 の商品レビュー

4.3

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/02/27

東京、大阪、神戸の高架下建築に焦点を絞った解説付き写真集です。 味わい深い住居や店舗が高架下に軒を連ねている様は本当に素晴らしい…これは文化ですよ。 限られた空間を埋めるための無理矢理な設計により、高架下という環境でしか見ることのできない美しさを放っています。 東京では歴史を感じ...

東京、大阪、神戸の高架下建築に焦点を絞った解説付き写真集です。 味わい深い住居や店舗が高架下に軒を連ねている様は本当に素晴らしい…これは文化ですよ。 限られた空間を埋めるための無理矢理な設計により、高架下という環境でしか見ることのできない美しさを放っています。 東京では歴史を感じられる高架下建築は減る一方ですが、それを目当てに一駅二駅の帰路を歩く楽しみもあると思います。 普段見もせずに通り過ぎる方も、本書を読んだら今後は気になって足が止まるのではないでしょうか。

Posted byブクログ

2018/07/29

団地や工場、ジャンクションの写真集でもおなじみの著者が贈る世界初、高架下建築写真集。いつも乗っているあの電車の下には、こんなに素敵な世界が広がっていた!鉄道好きな人たちも、上ばかり見ている場合ではありません。高架下マップ(路線図)、鑑賞ポイント解説、高架下建築タイプ分け、おすすめ...

団地や工場、ジャンクションの写真集でもおなじみの著者が贈る世界初、高架下建築写真集。いつも乗っているあの電車の下には、こんなに素敵な世界が広がっていた!鉄道好きな人たちも、上ばかり見ている場合ではありません。高架下マップ(路線図)、鑑賞ポイント解説、高架下建築タイプ分け、おすすめ鑑賞コース、高架下建築考つき。(Amazon紹介より) そこだけ時が止まっているかのような風景って、何故か惹きつけられますよね。高架下の建築物はその最もたるところではないでしょうか。いつから開けられていないのかわからない錆びたシャッター、人が住んでいるのかすらわからない家、危なそうで入りづらい雰囲気漂う場末の居酒屋…。これらの写真を集め、一種の芸術に昇華させた当写真集は一見の価値ありです!

Posted byブクログ

2015/09/04

2015年9月4日読了。大阪・神戸と東京の「高架下建築」に注目した写真集。「そんな建築のジャンルと楽しみ方があるのか!」と驚き。取り上げられている「高架」は鉄道のものだが(高速道路の高架はダイナミックすぎて建築観賞に不向きのよう)、柱と高架の隙間に制約されながら「やむなく」形成さ...

2015年9月4日読了。大阪・神戸と東京の「高架下建築」に注目した写真集。「そんな建築のジャンルと楽しみ方があるのか!」と驚き。取り上げられている「高架」は鉄道のものだが(高速道路の高架はダイナミックすぎて建築観賞に不向きのよう)、柱と高架の隙間に制約されながら「やむなく」形成された建物や、あたかも高架下ではないかのように存在を主張する建物(高架下で雨は降らない立地なのに傾斜した屋根がついていたり)、しぶく傷み傾いた建物など確かに見所は多い・・・高架下建築のどれもが年季の入った古いもので、「昭和」「懐かしさ」のようなものを感じさせてくれるのも一因か。「高架下と言えば飲み屋」という認識がいかに狭いものか、ということについても思い知らされる・・・。新規に高架下に住居を作ることは認められていない?「消え行くもの」であることも愛でるためのポイントか。

Posted byブクログ

2017/05/07

2013/06/30読了 高架下、という生活圏に焦点を当てたことは私はなかった。 今ではどこか寂しげな一帯が作者の写真とコメントにより、かつての活気に満ちていたであろう時代を呼び起こすようだ。 しかしあるのはノスタルジックな扉とシャッターの連なりなのである。 写真だけではな...

2013/06/30読了 高架下、という生活圏に焦点を当てたことは私はなかった。 今ではどこか寂しげな一帯が作者の写真とコメントにより、かつての活気に満ちていたであろう時代を呼び起こすようだ。 しかしあるのはノスタルジックな扉とシャッターの連なりなのである。 写真だけではなく作者のコメントも面白い。

Posted byブクログ

2011/10/29

確かに面白い。 だけど、学問的な視点からできた本ではないことは明記。 ゆえに、写真やその写真に小さくついている解説はなるほどと思うけど、後ろの解説は主観的、というよりオタク趣味に富みすぎて早く言えばイッちゃっていて痛いです。

Posted byブクログ

2011/11/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あまり注目したことはなかったが、上からギュッと圧縮されたような建物が並ぶ光景は確かに良いかも。煙突やパイプがわずかな隙間を駆け巡っているところなんかは工場の魅力にも近いか。 煉瓦装飾が施されていたり、劣化した「○○丁目」のプレートや看板が貼ってある高架下建築が特に良い。

Posted byブクログ

2011/07/16

団地や工場、ジャンクションの写真集でもおなじみの著者が贈る世界初、高架下建築写真集 いつも乗っているあの電車の下には、こんなに素敵な世界が広がっていた!鉄道好きな人たちも、上ばかり見ている場合ではありません。 高架下マップ(路線図)、鑑賞ポイント解説、高架下建築タイプ分け、おすす...

団地や工場、ジャンクションの写真集でもおなじみの著者が贈る世界初、高架下建築写真集 いつも乗っているあの電車の下には、こんなに素敵な世界が広がっていた!鉄道好きな人たちも、上ばかり見ている場合ではありません。 高架下マップ(路線図)、鑑賞ポイント解説、高架下建築タイプ分け、おすすめ鑑賞コース、高架下建築考つき。

Posted byブクログ

2009/10/27

何よりもオススメですよ。高架下。 手軽に見れる割りには鑑賞物として考えてる人少ないでしょ! 私がドボクにすっかりはまったのはここからですが、 高架下をその後も撮り溜めてる方、いないでしょうか?? 工場はみんな良く撮ってるみたいだけど、 高架下は仲間が少ない気がする。さびしい。...

何よりもオススメですよ。高架下。 手軽に見れる割りには鑑賞物として考えてる人少ないでしょ! 私がドボクにすっかりはまったのはここからですが、 高架下をその後も撮り溜めてる方、いないでしょうか?? 工場はみんな良く撮ってるみたいだけど、 高架下は仲間が少ない気がする。さびしい。 ぜひ高架下スキーな方はご一報ください。

Posted byブクログ

2009/10/07

これは素敵な本だ。現時点での今年のベストワンの本と言ってよい(自分内)。 高架下建築という、生活臭と寂びた味わいがありながら日常的に見過ごしがちな、そんな存在に焦点を当てたというそのこと自体がまず拍手喝采もの。 しかもそうした建築を「かわいい」と言い切る著者の感覚がまたいい! 高...

これは素敵な本だ。現時点での今年のベストワンの本と言ってよい(自分内)。 高架下建築という、生活臭と寂びた味わいがありながら日常的に見過ごしがちな、そんな存在に焦点を当てたというそのこと自体がまず拍手喝采もの。 しかもそうした建築を「かわいい」と言い切る著者の感覚がまたいい! 高架下建築なるものへの愛情が全体に漲っている1冊。

Posted byブクログ