1,800円以上の注文で送料無料

天使の屍 の商品レビュー

3.3

33件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/09/14

読んでナルホドと思ったけど少し憂鬱になった。中学生が次々に自殺していき最初に死んだ子の親がその謎を解明する話し。少し現実味がない理由かなぁとおもう。でも予想できなかった結末。 11,Sep,2011

Posted byブクログ

2011/04/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いままで読んできた貫井さんのお話は創元推理文庫。今回は集英社文庫。その違いがすごく顕著に現れていて面白かった(笑) 創元社さんの方が技巧的!集英社さんの方がテクニック的にはわかりやすい。ヒントがいっぱい。だけど貫井さんのお話は推理ゲームとしてのミステリではないと思っているので。 社会的テーマが根底に流れていて、それを読者に突きつける。 子どもたちには子どもたちの論理がある。自分たちもその道を通ってきているけれど、時代が変われば論理も変わる。大人の持つ論理を子どもはいとも容易く裏切る。 わたしが教壇に立ったとき。 考えても考えても、どうしたらよいかサッパリ浮かんでこない。だけれども、光岡先生のように決して下を向かないでいたい。 「そんなつまらないことで死んで、どうするんだよ」 それは優馬くんの確かに本心だったんだろうな。 そして、その直後に自殺する。 マンションの上に立ち、いざ飛び降りようとしたときの気持ちはどのようなものだったのだろう。 はあー。重い。 けど、読んで良かった。

Posted byブクログ

2011/03/26

主人公青木の息子優馬が「死ぬなんてバカだ」と言った後 原因不明の飛び降り自殺をしてしまう。 息子の死に疑問を持った青木は真相を探るために 同級生などに話を聞きながら調査をしていくが その途中次々と優馬の同級生が飛び降り自殺をしてしまう。 彼らは何を隠しているのか。 ...

主人公青木の息子優馬が「死ぬなんてバカだ」と言った後 原因不明の飛び降り自殺をしてしまう。 息子の死に疑問を持った青木は真相を探るために 同級生などに話を聞きながら調査をしていくが その途中次々と優馬の同級生が飛び降り自殺をしてしまう。 彼らは何を隠しているのか。 彼らは何故自殺をしてしまうのか。 面白かったです。「子供は大人の論理を裏切る。」 子供にしか理解できない世界。 子供は子供なり痛み、悩みがある。 自分は少しでもそういうのが理解できる人になりたいと思った。

Posted byブクログ

2010/12/14

14歳がある日突然飛び降り自殺。その原因を探る父親、子どもは大人の論理を裏切った形で真相が解明されて行くが、初版1996年、ポケベルがでてきたり読みながら違和感。新たに集英社で文庫にするにあたり携帯電話とはできなかったのかな、と思った。 親として、結末が今ひとつに思えたのは大人の...

14歳がある日突然飛び降り自殺。その原因を探る父親、子どもは大人の論理を裏切った形で真相が解明されて行くが、初版1996年、ポケベルがでてきたり読みながら違和感。新たに集英社で文庫にするにあたり携帯電話とはできなかったのかな、と思った。 親として、結末が今ひとつに思えたのは大人の論理に従っているからかな。

Posted byブクログ

2010/09/07

《いじめで自殺するなんて馬鹿だ》 優馬は自殺する直前にそう呟いたこともあって 父は息子の自殺に疑問を覚える。 更に次々に飛び降り自殺を図る少年たち。 しかも、子どもたちの身体からはLSDが検出される。 大人には理解できない《子供の論理》に阻まれながらも 息子が死を...

《いじめで自殺するなんて馬鹿だ》 優馬は自殺する直前にそう呟いたこともあって 父は息子の自殺に疑問を覚える。 更に次々に飛び降り自殺を図る少年たち。 しかも、子どもたちの身体からはLSDが検出される。 大人には理解できない《子供の論理》に阻まれながらも 息子が死を選んだ理由を知るために父は奔走する。 14歳。 好奇心と誘惑に負けてしまった 現代の子どもたちの悲劇。

Posted byブクログ

2010/08/13

子供達には大人とは全く異なった世界観があるという点は納得できましたが、少年達の自殺の理由についてはちょっと現実感が持てませんでした。私が大人だからということかも知れませんが。

Posted byブクログ

2010/06/23

慟哭に続いて、貫井さん2冊目に挑戦。このお話は子供の世界VS大人の常識ってことでしたが、作品に流れる少し重い雰囲気と、家族愛のようなテーマは共通しているようにも思えます。確かに大人になると、子供の頃当たり前にあった世界がいつの間にか変わってしまってることに、今更ながら気づきました...

慟哭に続いて、貫井さん2冊目に挑戦。このお話は子供の世界VS大人の常識ってことでしたが、作品に流れる少し重い雰囲気と、家族愛のようなテーマは共通しているようにも思えます。確かに大人になると、子供の頃当たり前にあった世界がいつの間にか変わってしまってることに、今更ながら気づきました。ミステリーとしてもテンポよく読めます。読んだ後は子供の世界か、大人の常識か、自分の視点はどっちにあるかでハッとするかもしれません。

Posted byブクログ

2010/06/12

子供ではない。大人でもない。 そんなときだったから、起きてしまった悲しい事件。 もっと親のことを信じられたら…。 誰かに相談することができたら…。 他の道があったんじゃないか。 こんなにも自分のことを愛してくれている親がいること。それが分かっていたら、こんな道は選ばないですんだか...

子供ではない。大人でもない。 そんなときだったから、起きてしまった悲しい事件。 もっと親のことを信じられたら…。 誰かに相談することができたら…。 他の道があったんじゃないか。 こんなにも自分のことを愛してくれている親がいること。それが分かっていたら、こんな道は選ばないですんだかも。 そう思えてならなかった。

Posted byブクログ

2010/01/11

粗筋(アマゾン引用) 平穏な家族を突然の悲劇が襲った。中学二年生の息子が飛び降り自殺をしたのだ。そして遺体からはある薬物が検出された―。なぜ彼は十四歳で死ななければならなかったのか。原因はいじめか?それとも?遺された父親はその死の真相を求めて、息子の級友たちを訪ねてまわる。だが...

粗筋(アマゾン引用) 平穏な家族を突然の悲劇が襲った。中学二年生の息子が飛び降り自殺をしたのだ。そして遺体からはある薬物が検出された―。なぜ彼は十四歳で死ななければならなかったのか。原因はいじめか?それとも?遺された父親はその死の真相を求めて、息子の級友たちを訪ねてまわる。だが世代の壁に阻まれ、思うにまかせない。そして第二の悲劇が…。少年たちの心の闇を描く、傑作長編ミステリ。

Posted byブクログ

2009/11/01

中学生の連続自殺に隠された謎とは。父親はその死の真相を追求する。 初出が1996年とのこと。この時すでに若年者への薬物汚染の拡大を予見しており、筆者の先見性は凄い。が、やはり今読むには時代的にやや古い印象。携帯電話やインターネットが全く出てこないのはちょっと前時代的な感じ。(そう...

中学生の連続自殺に隠された謎とは。父親はその死の真相を追求する。 初出が1996年とのこと。この時すでに若年者への薬物汚染の拡大を予見しており、筆者の先見性は凄い。が、やはり今読むには時代的にやや古い印象。携帯電話やインターネットが全く出てこないのはちょっと前時代的な感じ。(そういえばポケベルが出てきてたっけ) 今は若年者が薬物を入手するのにネットが介在しないほうが珍しいだろうなぁ。主人公の妻が調べものをするのに"図書館に行って多量に本を借りてくる"というのも時代を感じさせる。 話の肝である連続自殺の原因についても、それだけではちょっと弱いような...という感じ。

Posted byブクログ