1,800円以上の注文で送料無料

マンデー・モーニング・リーダーシップ の商品レビュー

3.9

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/03/12

チームの運営に関する課題を抱えた中間管理職が、伝説の経営者をメンターとして、週一回助言を仰ぐという設定。メンターからの含蓄あるメッセージを元に、チームや自分自身の改革を進めるのだが、都度、大切で役立つ行動指針が盛り込まれている。「マネージャーになるとある種の権利を得るが、別の権利...

チームの運営に関する課題を抱えた中間管理職が、伝説の経営者をメンターとして、週一回助言を仰ぐという設定。メンターからの含蓄あるメッセージを元に、チームや自分自身の改革を進めるのだが、都度、大切で役立つ行動指針が盛り込まれている。「マネージャーになるとある種の権利を得るが、別の権利や自由を失うことにもなる」「意志決定において最も重要なことは常に誠意を持って決断すること」「一番いい解決策は、危機に陥る前に講じられるもの」「船は空港には入ってこない」米日の違いを感じることがあるが役立つ情報が多い。

Posted byブクログ

2015/08/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

マネジャーはチームの問題を把握するのが一番後になりがち。 ふさわしい人材をチームに入れることが重要。妥協しない。3度面接、3人で面接。

Posted byブクログ

2012/05/05

・リーダーは一同乗者ではなくドライバー   ・上層部の愚痴を一緒に言う権利はない   ・部署内で起こる全てに対する責任者 ・人がやめる主な原因は上司。まず上司に見切りを付け、次に会社に見切りを付ける。 ・自分の部下は、自分が上司といい関係を築けるかに左右される。 ・スーパー戦力の...

・リーダーは一同乗者ではなくドライバー   ・上層部の愚痴を一緒に言う権利はない   ・部署内で起こる全てに対する責任者 ・人がやめる主な原因は上司。まず上司に見切りを付け、次に会社に見切りを付ける。 ・自分の部下は、自分が上司といい関係を築けるかに左右される。 ・スーパー戦力の仕事ぶりをきちんと認めて報いる。   ・トップラインを引き上げる。ボトムラインを下げてはいけない。 ・みんなはリーダーが正しいことをしてくれるのを待っている。   ・誠実さを失わないこと ・チームの一人一人に接するときは、礼儀正しく敬意を払う。 ・書類に目を通すのは一度だけ。 ・計画を立てるまとまった時間を取る。 ・机の上をきれいにする。 ・中断をさける。話し合うことをまとめて、一度にすます。 ・会議は効率よく行う。30分で終わろうと呼びかけてみる。 ・やる気バケツ満タン責任者   ・重要事項を明確にしておくこと   ・仕事のフィードバックをすること。     ・具体的にタイミングよく、相手の価値観に合わせる。   ・家族情報を頭に入れる。   ・決定する際に巻き込む   ・スーパー戦力にメンターになってもらう。   ・チームの現状を伝える。 ・問題に先回りして対処する。

Posted byブクログ

2012/05/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

リーダー(マネージャ)の大事な点を実際のケースと兼ねながら非常に分かりやすい表現で教えていただきました。特に、(1)重要なことを明確に(2)仕事をFB(3)仕事ぶりを認める(4)チームの現状を伝える この4点はすぐにでも実践に移したいなと。確かに、スーパー社員は放おっておいたり、仕事ぶりが見えずにFBをサボっていたことを色々再認識させられました。良著と思います。 Memo ・皆に好かれることを目標にすると難しい決断を避けるようになってしまう。 ・リーダーはドライバー。同乗者なら好き勝手できるがドライバーは出来ない。上層部に愚痴をいう権利はない ・一番重要なことを明確にし、皆をブレないようにさせる。顧客に最高のサービスを提供する。仕損を減らす。業績を上げる。 ・FBや指示を与えらないと失望される。 ・任務を遂行していない社員には厳しく対応する ・混乱を取り除く。 ・悪い社員を甘やかして仕事を減らすと落ちこぼれ社員を増やす温床となる。 ・危機な状況でやるべきことは、危機が起こる前に練られたことをただ実行すること。 ・マネージャは問題を気づくのが一番後。大抵メンバはすでに知っている。 ・計画を立てるまとまった時間を毎日取る。 ・重要なことが何か分からない人がいたら、やる気はどんどん失われる。 ・みんなのそれぞれの仕事ぶりを気にかけていることを伝える→日報の結果をよく読んで相手に伝えること。 ・重要なことを明確に、仕事をFB、仕事ぶりを認める、チームの現状を伝える ・人は目標を立てないことが多い。その重要性を分かっていないから。

Posted byブクログ

2011/08/15

リーダーとしてスランプを感じていたジェフが、 トニーとの8回のミーティングの中で、 自分でも気付いていなかった事、 リーダーとして行えていなかった事に気付き、 改善していくという内容。 正直、こんな簡単に事態を変える事はできないと思うし、 書かれている事は、当たり前と思える事だ...

リーダーとしてスランプを感じていたジェフが、 トニーとの8回のミーティングの中で、 自分でも気付いていなかった事、 リーダーとして行えていなかった事に気付き、 改善していくという内容。 正直、こんな簡単に事態を変える事はできないと思うし、 書かれている事は、当たり前と思える事だけど、 自分はできているかと振り返るきっかけになった。 特に、 本を読んで自己研鑽は続けなければならない、 という事が書かれていたが、 自分は最近、まったく本を読んでいなかった。 本を読まないだけでなく、自己研鑽の為に、 何かアクションを行おうという気すら起こしていなかった。 この本をきっかけに、また1〜2週間に1冊位、 本を読もうという気になった。 本自体は、とても読みやすく、 久々に訪れた図書館で、たまたま見つけて、 数時間で読んでしまいました。 読みやすいので、 再読して、自分に活かせるヒントが無いか、 探してみたいです。

Posted byブクログ

2010/05/01

図書館で借りて読んだ。 リーダーの考え方。 最後に膨大な本を読んで勉強している事が書かれており、読書する事に意味があるんだと感じた。

Posted byブクログ

2010/04/20

会社でスランプに落ちいった上司がメンターによって復活していく様子を ストーリースタイルで書き連ねたもの。 小説のようで読みやすく、1時間ほどで読み終わった。 リードする上での小手先技術ではなく、根本をシンプルに捉えることを重要視しているようだ。 多数のリーダーシップに関する文...

会社でスランプに落ちいった上司がメンターによって復活していく様子を ストーリースタイルで書き連ねたもの。 小説のようで読みやすく、1時間ほどで読み終わった。 リードする上での小手先技術ではなく、根本をシンプルに捉えることを重要視しているようだ。 多数のリーダーシップに関する文献を読んだ後で本書を読むと、いい感じにリセットされそう。 メンターによる解決策の提示ではなく、質問による本人の開眼がメインである。 ゆえに「灯台下暗し」的要素を多く含むが、同感できる部分は多い。 いろいろ追い詰められると「基礎が見えなくなる」のは人間のサガなんだろうか。 私が本書を購入したのはリーダーシップではなく「マンデー」に興味があったからである。 本書ではそれほど強調されていないが、この月曜日にこそ意味がある。 一週間をスタートする上でのベクトル設定、先週の振り返り、それらを含めて いかに良いスタートダッシュを切れるかでその一週間の質が決まるといって過言ではない。 月曜日を単に憂鬱であると過ごすのは一週間全体の失敗であるのだ。 あえてメンターが月曜日の朝にコンサルティングをする意味が、 読み進めるうちに少しずつわかってくる。 月曜日を制するものは一週間を制する。 月曜日の力は、他の曜日の7倍あるということだ。

Posted byブクログ

2010/01/10

今まで読んだ同系列の本の中では好感度の高い部類に入る。 私は会社でもリーダーではないけれど、 見えないところでも誠実に、とか まず何を変えるかということを具体的に見つめなおすというのは 誰にとっても必要なこと。 でもなかなか実行に移せないというところでいいきっかけにはな...

今まで読んだ同系列の本の中では好感度の高い部類に入る。 私は会社でもリーダーではないけれど、 見えないところでも誠実に、とか まず何を変えるかということを具体的に見つめなおすというのは 誰にとっても必要なこと。 でもなかなか実行に移せないというところでいいきっかけにはなるかも。 わかりやすいし、1回分の通勤時間でよめるので、 いいかも。日本語も簡単だし、むやみやたらに余計な情報が入っているわけでもない。

Posted byブクログ

2009/10/04

なんだかわかんないけど、うまくいかないことってあるよねぇ。そういう時は、何か変えなきゃいけない、何かしなきゃいけない。でも、どうすればいいかわかんなくて焦る。イライラする。 そんな時に読むといいと思う。キャリア本だけど、ちょっとしたストーリーになっている。スランプに陥ったマネー...

なんだかわかんないけど、うまくいかないことってあるよねぇ。そういう時は、何か変えなきゃいけない、何かしなきゃいけない。でも、どうすればいいかわかんなくて焦る。イライラする。 そんな時に読むといいと思う。キャリア本だけど、ちょっとしたストーリーになっている。スランプに陥ったマネージャーのジェフが、トニーという良きアドバイザーとのミーティングで解決策を見つけていくというもの。 トニーは直接教えるのではなく、ジェフの話を聞きながら、質問しながら、引き出しながら、ジェフ自身に解決策を考えさせる。ジェフの考えがまとまってきたところで、最後に必ずこう言う。「さあ、来週までに何をするつもりかな?」 最初は言い訳がちだったジェフが、少しずつ、主体的に解決策を考えていくところが面白い。トニーの語り口はあくまでやわらかく、読者にもあたたく語りかけてくれる。 一応、マネジメントをする人のためのものだけど、私みたいなプレーヤーも読むといい。上が何を考え、何を伝えようとし、何に苦戦しているのかがわかるから。それに、苦戦していることの大部分は私たちと同じだ。 居心地のいい環境にいられなくなった時、大抵は言い訳が口をつく。言い訳、好きなだけ考えればいいと思うんだ。でも、そのうち気づく。「って言っても、何もか変わらないよな。」結局、変わらない自分にイライラする。だから、言い訳を言いたくなったらつぶやくことにした。「で、来週までに何をするつもりなの?」って。 持ってると頭が良さげに見える、シンプルなイラストの表紙も好きです。

Posted byブクログ