Story Seller(1) の商品レビュー
かなり読み応えがあった。 いわゆる「はずれ」が無いのがすばらしい。 新しい作家さんとの出会いにもなるし。 特にお気に入りは有川浩さんの「ストーリーセラー」。 初めて読む作家さんだかつぼにはまった。 「読む側」の人間としては嬉しい一冊だった
Posted by
これぞ「物語」のドリームチーム。日本のエンターテインメント界を代表する7人が、読み切り小説で競演!短編並の長さで読み応えは長編並、という作品がズラリと並びました。まさに永久保存版アンソロジー。どこから読んでも、極上の読書体験が待つことをお約束します。お気に入りの作家から読むも良し...
これぞ「物語」のドリームチーム。日本のエンターテインメント界を代表する7人が、読み切り小説で競演!短編並の長さで読み応えは長編並、という作品がズラリと並びました。まさに永久保存版アンソロジー。どこから読んでも、極上の読書体験が待つことをお約束します。お気に入りの作家から読むも良し、新しい出会いを探すも良し。著作リストも完備して、新規開拓の入門書としても最適。 「首折り男の周辺」伊坂幸太郎 首を折るという手口の連続殺人。偶にいいことをする犯人。その犯人とよく似た気の弱い男。犯人の隣に住んでいる老夫婦。いじめられている中学生。 設定は悪くはないけど、少し期待はずれだったかも。 伊坂さんにしては少々助走不足って感じ。もうちょい長ければ、上手くいったかも。 「プロトンの中の孤独」近藤史恵 ロードレースを舞台にした話。 レースのことも交えつつ、むしろメインは人間関係。 文章が素人にもわかりやすいように書かれているので、読み込みやすい。 「ストーリー・セラー」有川浩 考えることで脳がどんどん萎縮してしまう奇病に侵された女性。 妻となり、作家となる彼女。それを支え続ける夫。 二人の出会いからの日々が綴られる。 小説を書いたことがある人間なら、泣かずにいられない作品だと思う。 決して恵まれた環境になかったのに、それでもハッピーエンドと思えてしまうのは、お互いの信頼が深かったからかもしれない。 とにかくすごくいい作品。 映画とか実写化してもいいと思う。 「玉野五十鈴の誉れ」米澤穂信 時代は昭和、旧家に生まれた主人公とそれに仕えた同い年の五十鈴の物語。 設定としては結構ありえない(ありえるかもしれないけど、あんまり現実味がない)。 文体が佐々木丸美に似ていた気がする。 設定的なものかもしれないけど。 「333のテッペン」佐藤友哉 東京タワーの上で起こった殺人事件。 東京タワーで働く主人公。事件解決のために現れた探偵。 正直イマイチよくわかなかった。 何かのシリーズ物? とにかく消化不良な感じが否めない。 「光の箱」道尾秀介 童話作家の主人公が中高時代に付き合っていた彼女との思い出を回想する物語。 後半、ちょっと伊坂さんっぽい文章トリックあり。 結構イタい設定・内容だったけど、ラストはきれいに終わってる。 途中出てくる童話は結構素敵。 「ここじゃない場所」本多孝好 普通の女子高生がある日、クラスメイトの男子が瞬間移動をするのを目撃。 彼の秘密を知るべく、いろいろと近付いていく。 彼の仲間(兄弟)も特殊な能力があるらしい。 ある事件が起こり、これは一体誰の犯行なのか。 全体的に中途半端な気がする。 キャラも設定が曖昧な部分がある。 長編にすれば、もっと上手くまとまるのかもしれないが。 後半はかなり強引に終わらせた気がする。 有川>道尾>近藤>伊坂≧米澤>本多=佐藤って感じ。
Posted by
色んな人が色んな話を書いている短編小説です。 色んな人と言っても、とても豪華で、私の敬愛する伊坂幸太郎はもちろん、有川浩や、近藤史恵などなど、、。 どれも外れなくおもしろい! お得な本です。 私は、米沢穂信の玉野五十鈴の誉れと有川浩のストーリーセラーが好きです。 有川浩は号泣で...
色んな人が色んな話を書いている短編小説です。 色んな人と言っても、とても豪華で、私の敬愛する伊坂幸太郎はもちろん、有川浩や、近藤史恵などなど、、。 どれも外れなくおもしろい! お得な本です。 私は、米沢穂信の玉野五十鈴の誉れと有川浩のストーリーセラーが好きです。 有川浩は号泣です。この人はこんな話うまいな〜。 女子にはきゅんとくる話です。 あと近藤史恵のサファリクス、読もう読もうと思いながらスルーしていた本でしたが、これを読んで やっぱり読みます!!!! こうゆう本は普段なかなか手に取らないような作家さんの話も読めるから良いです。 ゆごく素敵な本だと思います。
Posted by
本田さんに伊坂さんに、と私の好きな作家さんを目当てに買いました。 やっぱりオムニバス形式は好きです♪ 新しい作家を発見できます。伊坂さんは相変わらずですが、道尾秀介さんという方が面白いです。
Posted by
有川浩先生の話が載っているので買った本 まだ有川先生の話しか読んでいないけれどそれでも三ツ星評価です! 表題作のStory Sellerが有川先生の作品ですがまず一言泣きました。 最後のあたりはもう目に涙が溜まって零れ落ちそうで大変だった 過去の有川作品の中でかなり上位に来る位...
有川浩先生の話が載っているので買った本 まだ有川先生の話しか読んでいないけれどそれでも三ツ星評価です! 表題作のStory Sellerが有川先生の作品ですがまず一言泣きました。 最後のあたりはもう目に涙が溜まって零れ落ちそうで大変だった 過去の有川作品の中でかなり上位に来る位好きです。 まだお読みじゃない方は是非!!!! 有川先生の話だけでも819円の価値有りです(笑) 他の作家さんは皆さん知らない方ばっかりだけどこれから読みますー! 取り合えずレビュー書きたかった!
Posted by
作家7名による短編集。 伊坂幸太郎目当てで買ったものの、他の作家の作品もどれも面白い! 各作家の著作リストも載っているので、今後の読む本を探すのにも役立つし。 こういう短編集は初めて読んだけど、新しい作家との出会いもあり、かなり良いなーと。
Posted by
まぁ伊坂さんの「首折男の周辺」 しか読んでないないんだけど やっぱ伊坂さん面白い!! 伊坂さんって短編書くの得意だな ってつくづく感じる。 他作品のリンクとか気付かなかった けどあるのかな・・? 追記 有川浩もやばい!泣きそうになった。 まあ友達が薦めたほどの号泣って感じ では...
まぁ伊坂さんの「首折男の周辺」 しか読んでないないんだけど やっぱ伊坂さん面白い!! 伊坂さんって短編書くの得意だな ってつくづく感じる。 他作品のリンクとか気付かなかった けどあるのかな・・? 追記 有川浩もやばい!泣きそうになった。 まあ友達が薦めたほどの号泣って感じ ではなかったけど、読んだ感じ、この作家 さんの作品は僕は好きだと思った。
Posted by
これでもかというくらい、人気の若手エンタメ作家を集めた中編集。 大満足。特に有坂浩の『Story Seller』がよかった。素敵な女性は大好きです。
Posted by
いかにもさっぱりした表紙。 これってどうなの? ――読んでみてください! ミステリアスだったり、きゅんと胸が高鳴ったり、共感したり……。 あなたはどの作家さんが素敵ですか? どこから読んでも新風が吹くこと間違えなしです!
Posted by
2009年1月30日購入。読書期間2009年5月15日〜25日。 伊坂幸太郎と本多孝好の作品が読みたくて購入。 読んでみると有川浩の作品がよかった。べたと言えばべただけど、ぐっときた。 本多孝好は、長編として読んでみたい、続きが気になる作品。 伊坂幸太郎は悪くはなかったが少し物...
2009年1月30日購入。読書期間2009年5月15日〜25日。 伊坂幸太郎と本多孝好の作品が読みたくて購入。 読んでみると有川浩の作品がよかった。べたと言えばべただけど、ぐっときた。 本多孝好は、長編として読んでみたい、続きが気になる作品。 伊坂幸太郎は悪くはなかったが少し物足りない感じ。
Posted by