1,800円以上の注文で送料無料

面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則 の商品レビュー

3.7

245件のお客様レビュー

  1. 5つ

    41

  2. 4つ

    84

  3. 3つ

    72

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/12/08

感想 めんどくさい。時間がない。だからこそすぐにやる。今やる。何か起きてもすぐに解決できるようにシステムを組んでおく。日々の積み重ね。

Posted byブクログ

2023/03/21

超めんどくさがり屋だからこそ、先回りして面倒臭さを回避する方法が載っている。 長年持っている本だけど、読むたびに忘れていることしばしば…笑 •時間割で動く •目標をつくる •やる気を下げないで動き続ける 大事だなと思う!

Posted byブクログ

2022/08/11

◯12 △24 ×19 ◯→なるほど!うんうん! △へー、そういう考え方もあるのかー ×→それはどうだろうか(シュージン風) ・面倒くさいから考えない 単純なことをついつい難しく考えようとしてしまうところが自分にもあります。 ・面倒くさいからパソコンとケータイに詳しくなる これは...

◯12 △24 ×19 ◯→なるほど!うんうん! △へー、そういう考え方もあるのかー ×→それはどうだろうか(シュージン風) ・面倒くさいから考えない 単純なことをついつい難しく考えようとしてしまうところが自分にもあります。 ・面倒くさいからパソコンとケータイに詳しくなる これは納得。 世の中結局知ってるか知ってないかだけだと思います、難しいことなんて何もない。 ・面倒くさいから二度寝しない 最近でも休日なんかはたまにしてしまいます二度寝。 あとから思うんです、うわー面倒くさいことしたーって。

Posted byブクログ

2020/12/29

面倒くさいから手を抜いて後から面倒くさいことになるのはあるあるだった。 この本は先に小さな面倒くさいことをして、後の大きな面倒くさいことを回避しようと言う本。 面倒くさいことは放置すると余計面倒くさいことになる。先に手をつければそこで終わるが放置して悪くなることはあれば解決す...

面倒くさいから手を抜いて後から面倒くさいことになるのはあるあるだった。 この本は先に小さな面倒くさいことをして、後の大きな面倒くさいことを回避しようと言う本。 面倒くさいことは放置すると余計面倒くさいことになる。先に手をつければそこで終わるが放置して悪くなることはあれば解決することはほぼない。 面倒くさいことが起きたらその場で動く。 行うことに目標をつくる。ゴール地点を決めて最短距離を行けるように思考する。 まずは何を目標にするかを考えながら生活する。 聞かれてもいないことをアピールしない。 こんなことをしてました、できます等は言わない。

Posted byブクログ

2020/09/20

基本のキ。 「全部予約する」というのは良い考え。 スケジュールを決めるだけで、思考が楽になる。 実践していく。

Posted byブクログ

2020/04/25

自分は面倒くさがりだと思う。明日やろう、今度やろうなど。本書は自分のような堕落型の面倒くさがりに送る、先行型、変革型の面倒くさがりになるための本。 物事をあえて悪い方から良い方に考えて説明されているため、かなり共感出来る方法が書いてあった。 例えば、グチらない。自分の能力で解決不...

自分は面倒くさがりだと思う。明日やろう、今度やろうなど。本書は自分のような堕落型の面倒くさがりに送る、先行型、変革型の面倒くさがりになるための本。 物事をあえて悪い方から良い方に考えて説明されているため、かなり共感出来る方法が書いてあった。 例えば、グチらない。自分の能力で解決不能な問題は降りかからない、と。日々の苦行は鍛錬のためだ、と思っているのでグチらないのは大切な事だ。 他には、相手を変えようとしない、変えられないものに執着しない、などインサイドアウトそのものの法則もあり、良書だと思う。

Posted byブクログ

2019/12/29

仕事を効率的に進めるためのノウハウ本。面倒くさいことを逆手に取って、物事を効率的に進めるための法則を紹介する。自分もかなりの面倒臭がり屋で、とにかくやるべき事を先延ばしにする傾向がある。原因の一つは過去に急いでやって失敗することが多かったので、一旦時間を置く癖がついてしまった。そ...

仕事を効率的に進めるためのノウハウ本。面倒くさいことを逆手に取って、物事を効率的に進めるための法則を紹介する。自分もかなりの面倒臭がり屋で、とにかくやるべき事を先延ばしにする傾向がある。原因の一つは過去に急いでやって失敗することが多かったので、一旦時間を置く癖がついてしまった。その時間で色々考えていくうちに「できない理由」探しになったりしていたようだ。この本では「できない理由は考えるな」と言う。できる事を考える癖をつければ、物事は効率的に進む。何はともあれ、まずやる事が大事なのだ。 色々なアイデアが紹介されていて、自分には勉強になったけれど、本当の面倒臭がり屋にとっては、この本を読むのも面倒臭いかも。

Posted byブクログ

2020/09/12

この手のは「ルール」やら「法則」の数が増えるほど1つあたりの質が落ちていくのが定石。数うちゃあたる精神なのだろうか。深掘りはできないから、抽象度を高くして、誰かしら引っ掛かるような書きっぷりをする印象。当時はこの手のものを読むのは初だったので、期待した割にはがっかり、と感じた記憶...

この手のは「ルール」やら「法則」の数が増えるほど1つあたりの質が落ちていくのが定石。数うちゃあたる精神なのだろうか。深掘りはできないから、抽象度を高くして、誰かしら引っ掛かるような書きっぷりをする印象。当時はこの手のものを読むのは初だったので、期待した割にはがっかり、と感じた記憶がある。

Posted byブクログ

2019/12/07

10年前の本なのに為になることがたくさん書かれてある。英語がこれからの時代くるとか年功序列や終身雇用の会社が少なくなるという筆者の読みが当たっているのがすごい。この筆者の本をもっと読みたいと思った。目次がチェックリストになっているのが面白い。 面倒くさがりなのにうまくいくという矛...

10年前の本なのに為になることがたくさん書かれてある。英語がこれからの時代くるとか年功序列や終身雇用の会社が少なくなるという筆者の読みが当たっているのがすごい。この筆者の本をもっと読みたいと思った。目次がチェックリストになっているのが面白い。 面倒くさがりなのにうまくいくという矛盾してるタイトルも面白かった。 面倒くさいという言葉はマイナスな言葉だと思っていた。ただ、世の中に面倒くさいがたくさんいたからこそこれだけ便利な世の中になった。例えば馬で移動するのが面倒くさい→車の誕生。 cd持ち運ぶのが面倒くさい→iPhoneの誕生などである。私も究極の面倒くさがりだ。ただ堕落型の面倒くさがりになるのではなく、仕組み化、行動の無意識化をできるようにしたい。人の行動の95%は無意識な行動なのは驚きだった。 時間は有限であるという意識を持つことが大切 変えられないものに執着しない。相手を変えようしないは嫌われる勇気にも書いてあったので同じだなとそしてやっぱり大切なんだと思った。 最大のTODO 物の位置を決める。 時間は有限という意識を持つ 二度寝しない。起床からのルーティンワーク作り 起床→水を飲む→トイレ→シャワー→読書

Posted byブクログ

2019/09/16

面倒くさいことは雪だるま式に増えていく。 だから、「面倒くさがり屋ならば、小さい段階で事前に手を打っておこう」という内容。 堕落型→先行型の面倒くさがり屋に変わるべく、 3つの構成(考え方・日常生活・仕事)で記されている。 基本的な要素がメインだが、 先読みしてキチンと対応で...

面倒くさいことは雪だるま式に増えていく。 だから、「面倒くさがり屋ならば、小さい段階で事前に手を打っておこう」という内容。 堕落型→先行型の面倒くさがり屋に変わるべく、 3つの構成(考え方・日常生活・仕事)で記されている。 基本的な要素がメインだが、 先読みしてキチンと対応できる癖をつけることは、非常に有益だと思う。

Posted byブクログ