1,800円以上の注文で送料無料

サーバントリーダーシップ の商品レビュー

3.3

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2015/06/08

組織が人々を「力」で「操る」のではなく、「奉仕」によって「導く」ことを通じて、社会により大きな価値を生み出すべきであると提言した、リーダーシップ論の古典。 組織が大規模化するにつれて官僚化・非人間化・凡庸化していくことに対し、著者は、傾聴や共感、直感を大切にしながら、謙虚に気づ...

組織が人々を「力」で「操る」のではなく、「奉仕」によって「導く」ことを通じて、社会により大きな価値を生み出すべきであると提言した、リーダーシップ論の古典。 組織が大規模化するにつれて官僚化・非人間化・凡庸化していくことに対し、著者は、傾聴や共感、直感を大切にしながら、謙虚に気づきや学びを求める「奉仕型」リーダーこそが、フォロワーの信頼を得て、有能な「トラスティ」(取締役会や理事会など)とも協調しつつ、よりフラットな組織を導くことにより、従来の「パワー型」リーダーが率いるピラミッド型組織よりも、社会にとって意義のある貢献ができると主張する。 原文は著者による1970年代に書かれた論文や講演録であるが、驚くほど今日の社会環境でも有効な示唆に溢れており、聖書や詩からの引用もあって味わい深い。自己実現や成長の機会によって従業員に「奉仕」する組織こそが、サービス・商品提供を通じて社会に「奉仕」できる。「企業倫理」や「CSR」といった狭い文脈で片付けるのではなく、「真に高い成果を出すための実践的リーダーシップ論」として、座右に置きたい。

Posted byブクログ

2013/10/21

サーバント(奉仕人)と リーダー(導く者)、相反する言葉を敢えてくっつけた言葉。 サーバント・リーダー。 組織を愛し、組織に所属する人達を愛し、 彼らが最大限の能力を出せるように、 奉仕の心で活動を行う、リーダー。 組織のために、彼らのために、何が出来るか、 常に考える、行動...

サーバント(奉仕人)と リーダー(導く者)、相反する言葉を敢えてくっつけた言葉。 サーバント・リーダー。 組織を愛し、組織に所属する人達を愛し、 彼らが最大限の能力を出せるように、 奉仕の心で活動を行う、リーダー。 組織のために、彼らのために、何が出来るか、 常に考える、行動する、そんな姿勢を見たメンバーが 組織に献身する… そんな優れたリーダー。自分の中でなかった概念だったので、 凄く新鮮だった。僕にもなれるんだろうか?

Posted byブクログ

2013/04/09

なんとか読了。 正直なところ、あまり大きな価値を見いだせなかった。 おそらく、サーバントリーダーシップに関して、私が得たいと期待していたものとは何か別の次元の話なんだと思う。 サーバントとしてのリーダシップや受託者(トラスティ)の価値は理解できるし、興味があるからこそ読んだのだが...

なんとか読了。 正直なところ、あまり大きな価値を見いだせなかった。 おそらく、サーバントリーダーシップに関して、私が得たいと期待していたものとは何か別の次元の話なんだと思う。 サーバントとしてのリーダシップや受託者(トラスティ)の価値は理解できるし、興味があるからこそ読んだのだが、社会全体の構造としては、いまひとつピンとこなかった。 将来にボディブローのように効いてくればいいんだけど。

Posted byブクログ

2013/03/20

私にとって大切な本の著者である「七つの習慣」のコーヴィー博士や「学習する組織」のゼンゲ博士が推薦しているので読みました。が、正直に言うと、消化しきれなかった、というところです。おそらくいまの自分が、この本の内容を消化できるレベルにない、と感じました。10年後に再度読んでみたい。

Posted byブクログ

2013/02/22

I do not sleep a wink! 为什么!! 氏のリーダーシップ論なのに、一番最後の解り易いまとめが氏のNPO元所長のラリー・スピアーズ氏が著わしたものなんて笑えるw。 1.listening2.empathy3.healing4.awareness5.persuas...

I do not sleep a wink! 为什么!! 氏のリーダーシップ論なのに、一番最後の解り易いまとめが氏のNPO元所長のラリー・スピアーズ氏が著わしたものなんて笑えるw。 1.listening2.empathy3.healing4.awareness5.persuasion6.conceptualization7.foresight8.stewardship9.commitment to the growth of people10.building community

Posted byブクログ

2012/10/13

この本を読めば、サーバントリーダーシップの根底にある時代背景や宗教観を感じることができるような気がする。権力を強めるためには、言語化、概念化、情熱、知識、事例、ユーモアが大事かな。

Posted byブクログ

2012/07/11

文書は冗長でわかりづらく、日本人には理解出来ない価値観もある。それでも、とても勉強になるし、一度はざっと読んでおくと良い本。

Posted byブクログ

2012/01/09

サーバント・リーダーとはサーバントである。 組織には二種類のリーダーが必要。組織の内部にいて、実際に毎日の任務を遂行していくリーダー。そして、外部にありながらも密接に関わり、距離があることを利用して、実際に活動するリーダー達を監督するリーダーである。後者は「トラスティ(受託者)」...

サーバント・リーダーとはサーバントである。 組織には二種類のリーダーが必要。組織の内部にいて、実際に毎日の任務を遂行していくリーダー。そして、外部にありながらも密接に関わり、距離があることを利用して、実際に活動するリーダー達を監督するリーダーである。後者は「トラスティ(受託者)」と呼ばれる。トラスティの役割とは、奉仕し、導きたいと考える人たちに実行の機会を提供することである。 トラスティが最高の影響力を及ぼすための第一歩は、組織の方向性を定めることである。トラスティの役割は、組織の活動的な計画の外に位置し、「管理する(manage)」ことである。内部で運営を行う役員にトラスティが任せるのが「経営(administration)」だ。 まず、この本には、トラスティの定義や役割が述べられ、その後の章で企業・大学・協会でのトラスティの役割(どう振る舞うべきか)についての実例が述べられている。

Posted byブクログ

2011/10/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この人も旅に出たんだ。 〇リーダー=サーバント? 華厳の相入のよう? 〇想うところがあって再読中。

Posted byブクログ

2010/11/07

表面だけのリーダシップ論やHowToレベルのもっともらしいトンドモ論が多いこの手のテーマ。そのような状況の中、リーダシップの本質に見事に焦点をあてた貴重な一冊です。 サーバント・リーダシップは、日本人の性質にとてもあっており(もっと言うと、日本人に受け継がれてきている感覚そのもの...

表面だけのリーダシップ論やHowToレベルのもっともらしいトンドモ論が多いこの手のテーマ。そのような状況の中、リーダシップの本質に見事に焦点をあてた貴重な一冊です。 サーバント・リーダシップは、日本人の性質にとてもあっており(もっと言うと、日本人に受け継がれてきている感覚そのものに近い)、日本が国際社会でいかに振舞うべきかのヒントも与えてくれている。 リーダシップとは何かをこれ一冊で十分に理解できる良書です。

Posted byブクログ