1,800円以上の注文で送料無料

“文学少女"と恋する挿話集(1) の商品レビュー

4.3

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

本編は終わったが、この世界はまだ終わらない

単なる短編集・後日談ではない。どうやら“文学少女”の世界はまだ終わっていないようである。これまでと異なる視点(主人公)によるエピソード、つまり、それは姫倉麻貴だったり櫻井流人だったり朝倉美羽だったりする物語がふんだんに掲載されてはいるが、時系列が微妙にズレている。書き下ろし作品で...

単なる短編集・後日談ではない。どうやら“文学少女”の世界はまだ終わっていないようである。これまでと異なる視点(主人公)によるエピソード、つまり、それは姫倉麻貴だったり櫻井流人だったり朝倉美羽だったりする物語がふんだんに掲載されてはいるが、時系列が微妙にズレている。書き下ろし作品では『追想画廊』掲載のSSのような、遠子先輩と心葉の空白期間を埋める話を効果的に、あるいは緻密な計算のうえに載せている気がする。なんだか本編で残されていたパズルのピースが1つずつ埋まっていくような印象を受ける。各話の面白さ(結果は見えているけど応援したくなるよ、牛園クン)とともに“文学少女”の世界全体のさらなる拡がりを予感させる粋な一冊と言えよう。そうなると『FBonline』でチェックしてたから半分くらいは既読で残念、といったことも帳消しになってくる。タイトルに最初から「1」と入っているように、これがしばらく続くことで、何とも楽しい展開になってきた。 さらに次巻では琴吹さん成分がUPするらしいので、おそらくあの胸キュン破壊力絶大超弩級の『ななせの恋日記』が掲載される可能性大である。今となっては切ない日記かもしれないが、あれはWebだけでやり過ごすには余りに惜しい作品なので是非!掲載して欲しい。 余談だが、あの『コラボ』を経ているためか、書き下ろしでは、ほんの少しだが遠子先輩が腐女子化している気がする。「心葉くんは絶対“受”よ」「裂けちゃって大変なのよ」なんてことを言っている。

DSK

2021/03/10

何回読んだか分からないくらい読んでいるシリーズ。 学生時代からずっと楽しませてもらっています。 本編の裏側での楽しい話や、本編から少しあとの話まで。 短編なのでテンポよく読めます。 遠子先輩の健気で一途で静かな恋を思うと胸が締め付けられちゃう…。

Posted byブクログ

2020/07/21

柔道一筋、人呼んで「炎の闘牛」。そんな彼が恋をした! 清楚で可憐な大和撫子、その名は……『"文学少女"と恋する牛魔王』、「このことは内密に」待望の入部希望者が漏らした呟きには、何やら不穏な気配が!? 『"文学少女"と革命する労働者』ほか、遠...

柔道一筋、人呼んで「炎の闘牛」。そんな彼が恋をした! 清楚で可憐な大和撫子、その名は……『"文学少女"と恋する牛魔王』、「このことは内密に」待望の入部希望者が漏らした呟きには、何やら不穏な気配が!? 『"文学少女"と革命する労働者』ほか、遠子のクラスメイトとの交流や、美羽&芥川のその後など、ほろ苦く甘い、極上のエピソードが盛りだくさん! 物語を食べちゃうくらい深く愛する"文学少女"天野遠子と、彼女を取り巻く人々の、恋する挿話集第1弾!!

Posted byブクログ

2019/10/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

短編集① 全体的に短めのものが多いのだけど「ああ、あの時の話か」というのがわかるものが多くて楽しかった。 本編が暗いものが多いから、こういった明るく軽く読める話もいいね! [恋する牛魔王] 遠子先輩に恋をした柔道部主将の話。 またコノハが巻き込まれる話。 [おやつ『更級日記』] 文学部のポスト設置。 日常的な感じ。 [革命する労働者] 遠子先輩のおやつ係をやめるために新入部員を探してたらボート部の問題に巻き込まれる話。 この学校はもみ消される問題が多すぎません? [おやつ『万葉集』] バレンタインの話。 「だって義理だもーん」と晴れ晴れと笑う遠子先輩が可愛らしい。 [病がちな乙女] 遠子先輩のクラスメイトの恋心と、特別な義理チョコ準備。 [おやつ『ムギと王子様』] 遠子先輩の結ぼうとして失敗したリボンを、コノハがこっそり結んでいた話。 [無口な王子と歩き下手な人魚] 朝倉美羽の社会復帰と芥川くんとの関係。 少しずつ優しくなれていっているようで良かった。 このまま二人で支え合っていってほしい。 [扉のこちらの姫] 姫倉麻貴や遠子先輩の入学と、文芸部の先輩。 [浮気な預言者] 流人が文化祭で遠子とコノハをくっつけようと暗躍しようとしたら、いろんな障害が立ちふさがってできなかった話。 メイド姿の挿絵が良かったです。 [おやつ『スノーグース』] 大学生になって下宿した遠子が編集の佐々木さんからの手紙を読んで涙する話。 きっとさぞかし嬉しい知らせが書いてあったのでしょう。

Posted byブクログ

2017/02/04

本編をすべて読み終えてからこっちを読んで良かった。ああ、あの時このキャラクターはこんな想いを抱いていたのかなどを知ることができました。

Posted byブクログ

2017/01/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ネタバレ 心葉、遠子を軸とする外伝。短編10作(掌編と思しき作も)。遠子の本編後の心葉への想いを綴る「"文学少女"今日のおやつ~『スノーグース』~」が勿論素晴らしいが、ハマリ過ぎて、少しズルいとも感じる。一方「"文学少女"今日のおやつ~『ムギと王さま』~」がいい。これは、遠子の心葉への恋の始まり(多分)と言える「木の枝にリボンを吊るす件」を心葉目線で解き明かす一編。このラストの遠子の表情に心を持っていかれた。そして、本シリーズでの遠子の真のライバル美羽が、自身忘却していた「物語を綴る意味」を思い出す佳編もいい。 この「無口な王子と歩き下手の人魚」は、美羽成長譚ではあるが、過去の純真さや思いっきりの良さ、そして幸福感を取り戻す物語。そう美羽も書き手であったのだ。この物語で美羽は読み手が心葉一人ではないことに気が付く。孤独感にさいなまれた少女時代、唯一の救いの心葉への愛憎と悔恨を解き放ったのは子供たちであった。少し綺麗すぎるなというきらいはあるが、心温まる物語であることは間違いない。喜・笑・涙がいっぱい詰まった短編集。

Posted byブクログ

2016/01/15

野村美月&竹岡美穂が2008年に発表した"文学少女"シリーズの外伝第1巻です。FB Onlineなどで公開されていた短編をまとめたもので、本編に比べて、軽いノリの作品が多いので読みやすいです。短くてもきちんと文学少女しています。あのシリアスな展開の裏で...

野村美月&竹岡美穂が2008年に発表した"文学少女"シリーズの外伝第1巻です。FB Onlineなどで公開されていた短編をまとめたもので、本編に比べて、軽いノリの作品が多いので読みやすいです。短くてもきちんと文学少女しています。あのシリアスな展開の裏では、どんな事があったのかが分かってとても面白いです。こういう世界観が広がる作品は読んでてて楽しい。芥川くんと美羽の物語は初々しくて良いですね。遠子先輩のクラスメイトの話って、ここに出てくるのが初めてかな。

Posted byブクログ

2015/12/26

★★★★☆ 4.5 短編集その1。本編ではあまり語られることのなかった裏話的エピソードが中心。感情のドロドロ劇が多かった本編より読みやすい内容になってるなと思う。良かったのは美羽のエピソード。人を憎むしか生きがいのなかった美羽がアルバイトを通じて新たな生きがいを見つけていく話は読...

★★★★☆ 4.5 短編集その1。本編ではあまり語られることのなかった裏話的エピソードが中心。感情のドロドロ劇が多かった本編より読みやすい内容になってるなと思う。良かったのは美羽のエピソード。人を憎むしか生きがいのなかった美羽がアルバイトを通じて新たな生きがいを見つけていく話は読んでいてうまくいくといいなと思えた。他にも本編では謎の多い麻貴先輩や流人のエピソード、遠子先輩の卒業後の話など本編の世界にどっぷりつかった人にはたまらない内容になっている。あと3冊あるので順次読んでいきたいと思う。

Posted byブクログ

2015/01/05

今作は本編の内容を補完する話が多めで、本編がとても面白かったので楽しく読めました。シリアスからギャグまで幅広く楽しめます。 どの話も印象に残っているのですが、美羽と芥川君の話が特に良かったです。美羽が前に進めそうで安心しました。 あとは、まあ、1話目の柔道部の主将には個人的に幸せ...

今作は本編の内容を補完する話が多めで、本編がとても面白かったので楽しく読めました。シリアスからギャグまで幅広く楽しめます。 どの話も印象に残っているのですが、美羽と芥川君の話が特に良かったです。美羽が前に進めそうで安心しました。 あとは、まあ、1話目の柔道部の主将には個人的に幸せになって欲しいです。

Posted byブクログ

2014/12/03

シリーズ番外編第1弾。10編を収録。 どの話も文学作品をモチーフにしていて、作者の文学作品に対する深い愛情が感じられる。 でもこのシリーズも飽きてきた。恋愛話よりミステリー要素が強いと良いのだけれど。 (図書館)

Posted byブクログ