エッジ(下) の商品レビュー
やっぱり多少難しくて、苦手部分は飛ばし読み。 地球があと少しで滅びるとわかったとき、主人公たちがどのように行動するのか。 過去に跳んでも明るい未来がないとわかっていても、それでも可能性に賭けるべきという冴子。 自分1人だけであろう、ワームホールの向こうへ、勇気を持っていく冴子に未...
やっぱり多少難しくて、苦手部分は飛ばし読み。 地球があと少しで滅びるとわかったとき、主人公たちがどのように行動するのか。 過去に跳んでも明るい未来がないとわかっていても、それでも可能性に賭けるべきという冴子。 自分1人だけであろう、ワームホールの向こうへ、勇気を持っていく冴子に未来の光を見た気がした。 マチュピチュの埋められた死体の数など、上手く噛み合わさっていて面白かった。
Posted by
劇団員が稽古に持ってきた本。 私は「借りたい」なんて一言も言ってないのに渡された本。 ホラーはダメなのに、わたし・・・(((><))) でも、そこに本があるならば、読まずにはいられない私w 有り難いことに帯の文章とは異なり、ホラーではなくSFテイストでした。 ...
劇団員が稽古に持ってきた本。 私は「借りたい」なんて一言も言ってないのに渡された本。 ホラーはダメなのに、わたし・・・(((><))) でも、そこに本があるならば、読まずにはいられない私w 有り難いことに帯の文章とは異なり、ホラーではなくSFテイストでした。 理系ではないせいか、本文の説明を理解できても納得できないせいか、まったく入り込めず。。。
Posted by
世界が消えちゃっても 別にかまわないや っておもっているからむしろ 残った人たちの方が 大変な目に遭うような気がする。。
Posted by
物理学的で面白い。かかれている現象はもっと小さな領域(量子力学的なサイズ)での話かなって思っていたので,そのあたりに少し抵抗があった。しかしフィクションとしては十分楽しめた。
Posted by
ここのところ印象の薄い鈴木光司だが、本書はあの『リング』から『ループ』に繋がる驚愕三部作のさらに延長線上に位置する作品である。サイエンティフィックな視点で書かれたエンターテインメント。 最近はヒューマンな純文学的傾向が多かっただけに、純然たる娯楽小説として書いてもらっ...
ここのところ印象の薄い鈴木光司だが、本書はあの『リング』から『ループ』に繋がる驚愕三部作のさらに延長線上に位置する作品である。サイエンティフィックな視点で書かれたエンターテインメント。 最近はヒューマンな純文学的傾向が多かっただけに、純然たる娯楽小説として書いてもらったことはまずは嬉しい。ちと小難しい理数系の理屈が沢山出てくるのだが、瀬名秀明以外ではサイエンティフィック・ホラーを真っ向書こうという人はあまりいないから、これはこれで貴重な個性であるのかもしれない。 SFというジャンルに属するのかな、とも思えるが、版元が『リング』シリーズの角川書店であることを考えると、やはりホラーと解釈した方がいいのかもしれない。純然たる恐怖というには、少し理論が数学の方面を向いているのでぴんとこないところもあるのだけれど、これがとんでもない法螺話なのか、専門的知識の延長上にきちんとロジカルに展開している物語なのかは、多くの読者には判断できないところだろう。少なくともぼくには判断できない。 人間が消滅してゆく。ごく単純な失踪事件に端を発したかに思われた物語は、さらに壮大なスケールでの、さまざまな消滅事件に繋がってゆく。プレートがずれたり、無理数の計算値に変化が見られたり、銀河の星や太陽黒点の異常な動きが観測されたり、地球はおろか、この宇宙はいったいどうなってしまうのだろうか、といった疑問を抱え込まされながら、物語は、父が失踪した過去を抱える女性ライターを軸に、彼女の周辺で起こる様々なミクロな異常事象を捉えて、先の見えない展開を連続してゆく。 彼女とその周囲の人々が巻き込まれ、じわじわと拡がってゆく不安定感の果てに、これまたスケールの大きな大団円が待ち受けているのだが、SF、ホラー、冒険小説といったジャンルを跨いだ意外なラストには、驚きを禁じ得ない。 こちらの予想を徹底して覆してくれる世界破壊の小説であり、ずれてゆく様々なものを最後までツイストさせて、読者を煙に巻く作品である。鈴木光司としては新たな金字塔といったところなのだが、この路線を今度はどこまで延ばしてさらなる交響楽を、小説という装置の中で掻き鳴らすことができるのかどうか、少し瞠目して見たいという気にさせられる。 ぼくはSFは好きではない口なので、最後の力技には少し疑問を感じた。だが、全体を見はるかせば、自分としては好みのタイプに入る小説であるかもしれない。ページターナーと呼べる面白さは十分に持った作品である。
Posted by
ホラーというのではない近未来の作品。 確かなものは何もないという概念崩しとそうした状況下でも前向きに生きるというのがテーマか。 物理も数学も哲学も苦手で、そういう部分はうわべを掬って読了。意欲作だということはわかった。
Posted by
ストーリーはおもしろかった。 それを説明し肉付けされるのがπや量子力学やら数学の世界。 なぜ肘は机から突き抜けないのかなんて父は冴子に聞く。 冴子は頭がいい。 バツイチで30半ば。 テレビマン羽柴と知り合いなぞの失踪事件を追う。 サポートする北沢親子。 壮大な日本じゃなくて、宇宙...
ストーリーはおもしろかった。 それを説明し肉付けされるのがπや量子力学やら数学の世界。 なぜ肘は机から突き抜けないのかなんて父は冴子に聞く。 冴子は頭がいい。 バツイチで30半ば。 テレビマン羽柴と知り合いなぞの失踪事件を追う。 サポートする北沢親子。 壮大な日本じゃなくて、宇宙だな。 おもしろいけどもう一度は腹いっぱい。 2009/1/28
Posted by
んー。この人はなんでこんな世界をおっきくしちゃうんだろうか。書ききる力はスゴいと思うけど、ドコまでが参照文献の世界なのか読後に混乱する。それがホラー? そしてこの微妙なエンディングは・・・続き書く気マンマンか!?
Posted by
さすが鈴木光司、「OKAGE」とはまた異なったオチを用意してくれていました(当たり前か)。 しかし、です。最後の最後がよくわからなかったんですけど…。彼の人は一体どういう存在だったのか?いくらなんでも唐突すぎやしませんか?どうにも納得のいかない結末です。
Posted by