1,800円以上の注文で送料無料

ITロードマップ(2009年版) の商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/07

1年以上前に良くかけてるという印象。IT関連の動きを予想し、様々な技術が網羅されている。非専門家が概観するのに便利な1冊。

Posted byブクログ

2009/12/26

「これから通信・情報市場で何が起こるのか - IT市場ナビゲーター」と同じく野村総研から毎年出版される「ITロードマップ」の2009年版です。前者と比較して、より企業ITと最新技術動向によったテーマが中心になっています。 この本では、5年後(2013年ごろ)を予測のターゲット...

「これから通信・情報市場で何が起こるのか - IT市場ナビゲーター」と同じく野村総研から毎年出版される「ITロードマップ」の2009年版です。前者と比較して、より企業ITと最新技術動向によったテーマが中心になっています。 この本では、5年後(2013年ごろ)を予測のターゲット時期として置いています。ここでは5年後の重要技術として、モバイルブロードバンド、クラウドコンピューティング、ユニファイドコミュニケーション、メタデータ管理、次世代検索技術、ソーシャルコンピューティング、を挙げています。果たしてどこまで当っているのでしょうか。また、エクスペリエンス・テクノロジーと命名して、複合的なIT技術を活用した例として、ユーザ経験価値の創出がひとつの大きな潮流と捉えられています。 またIT技術を13の分野に分けて、その中の各要素を成熟度から先端技術、中核技術、成熟技術にマッピングする「情報技術マップ」は、調査分析の基礎情報として毎年更改されており、その解説含めて参考になります。ある程度のところは頭に入れておきたいものです。

Posted byブクログ

2009/12/16

野村総合研究所が毎年出しているIT情報のロードマップ。比較的新しいIT用語を誰でも分かるように噛み砕いて説明してくれます。ITに詳しくない人には読みやすく、ITに詳しい人はこの本の解説を利用することで説明しやすくなれると思います。毎年購入したいシリーズです。

Posted byブクログ

2009/10/04

技術的な話が先行していて、ユーザーから少し離れてしまっている感があり。  ただ、今あるテクノロジーを掴んでおきたい人には読んでおく必要あり。

Posted byブクログ

2009/10/04

■モバイル・ブロードバンド 次世代PHS・・・・・・・・・100Mbps ウィルコム モバイルWiMAX・・・・・・40Mbps UQコミュニケーションズ 3.9G(スーパー3G)・・・100Mbps ドコモ IMT-Advanced・・・・・・ 100Mbpsには周波数の整...

■モバイル・ブロードバンド 次世代PHS・・・・・・・・・100Mbps ウィルコム モバイルWiMAX・・・・・・40Mbps UQコミュニケーションズ 3.9G(スーパー3G)・・・100Mbps ドコモ IMT-Advanced・・・・・・ 100Mbpsには周波数の整備が必要  アナログTV放送の終了(2011年)、2G携帯電話の廃止 → 2011年以降に周波数割り当ての見直し MID、Netbook Googleスマートフォン向けOS Android ■クラウド・コンピューティング http://booklog.jp/users/kou1980/archives/4492580824 ■ユニファイド・コミュニケーション 複雑化した多様なコミュニケーションツールをおのおのの長所を活かしつつ、1つのシステムに統合し、 シームレスかつスムースに活用できるようにするソフトウェア技術。 プレゼンス(在籍状況確認)機能が重要。 ■メタデータ管理 重要性がよくわからなかった。要勉強。 ■次世代検索技術 自然言語処理、意味解析、セマンティック検索、コンテキストベース検索、連想検索、感性検索、ラダリング型検索。 ■ソーシャル・コンピューティング SNSなどのネットサービスのソーシャルデータが持ち運び可能になる。 「ユーザの囲い込み」から「サービス間の緩やかな連合」へ。 OpenSocial  Googleが提案。ソーシャルアプリケーション同士でデータを相互利用する際の共通APIの標準化案。 OpenID  サービス間でアイデンティティの認証を行う。 oAuth  サイト間のデータの受け渡しの際に認可を行う。 ■エクスペリエンス・テクノロジー(経験創出技術) 利用者がITを使う過程で感じる「経験価値」を高める技術の総称。 不毛な価格競争に陥らずに他社と差別化するためには、別の価値が必要。 顧客経験価値とは、商品やサービスを購入・使用する過程(経験)で得られる価値であり、 顧客の内面(感情)に「思い出」・「印象」として残るもの。 人よりもITチャネルによる接点のほうが増加している。 銀行の印象は、窓口よりもATMやオンラインバンクの経験によって創出される。 ■在宅勤務 ■グリーンIT

Posted byブクログ

2009/10/04

IT業界の知識をほとんど持ち合わせていない私が読んで、雑学としてIT関連の話題の動向が大体わかる感じ。専門的なことは書いてないように感じました。むしろここに書いてないくらいすごいことがあるんじゃないのか?と思ったり。

Posted byブクログ

2009/10/04

動向を把握するためには、必須の本ですね。 ただ、年々満足度が低下しています。 なんででしょうか? 多分、同じ業界にぞくしているので、 全体感は把握しており、自分の必要としている深い情報がないからですね。 自分で調べる以外ないのでしょう。 但し、全体感をつかむという意味で良い本...

動向を把握するためには、必須の本ですね。 ただ、年々満足度が低下しています。 なんででしょうか? 多分、同じ業界にぞくしているので、 全体感は把握しており、自分の必要としている深い情報がないからですね。 自分で調べる以外ないのでしょう。 但し、全体感をつかむという意味で良い本です。

Posted byブクログ