暮らしのなかの工夫と発見ノート 今日もていねいに。 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
てにねいにつくった朝ごはんを、一時間かけて食べるのは本当の贅沢です 「失敗するのが当然」という前提で、どうやって楽しむかを考えましょう 秀でた人かそうでないかは、与えられた仕事を楽しめるかどうかの違いなんだ どんなことでも基本中の基本が身についていれば心強いものです極上のプレゼント。生きる上でのお守り。毎日をすてきにする秘密。笑顔は、その全部を兼ねた魔法の杖です 自分に価値あるものに投資したほうが、銀行にお金を預けるより、はるかに高い利子がつきます あなたが本当にかなえたい願いを紙に書いて明確にしましょう。強い願いは魔法に変わり、行動するエネルギーを生じさせます
Posted by
子供の頃にはなぜ?なぜ?と質問をいっぱいしたとみなが異口同音に言うが、私にはそういった記憶はない。 もともと好奇心が薄いのかな? 私はいろんなことではなく1つや2つの事をずっと考えてしまう傾向が強い。 大人になっても好奇心のかたまりでいたいっていう意見には賛成。毎日同じことの繰...
子供の頃にはなぜ?なぜ?と質問をいっぱいしたとみなが異口同音に言うが、私にはそういった記憶はない。 もともと好奇心が薄いのかな? 私はいろんなことではなく1つや2つの事をずっと考えてしまう傾向が強い。 大人になっても好奇心のかたまりでいたいっていう意見には賛成。毎日同じことの繰り返しだって思っている。まさに私は放っておかれたパンみたいにカピカピだ。 ・自分プロジェクト これができたら 素敵だろうな おもしろいだろうな きっと当たらし発見があるだろなあ →早速evernoteにプロジェクトノートを作りました。 ・失敗するのが当然という前提で どうやって楽しむかを考える ・きれいなところをもっときれいにすることは 一つの創造です。 ・人にして欲しいことをしてあげること そのためには 自分が何をしてもらったら嬉しいかがはっきり分かっている必要がある。 手料理を食べた人に幸せと喜びを感じて欲しいなら まず自分が自分の手料理や人の手料理で幸せや喜びを感じることができなければいけない。はっきりと何が幸せか喜びかを理解して整理しなければならない。 それは手料理だけでなくすべてのことに共通すること ・今日出会う人すべてが、自分に何かを教えてくれる先生 どの人からどんなことを学んだか記録していこう 『この人から自分は何を学べるだろう』
Posted by
工夫は発見。 心を籠めて磨く、整理整頓する。 失敗は当然と思いましょう。 いつも笑顔で、正直、親切を心がけること。 自分から相手に与えることを心がける。 どんなことでも治せる。 読書は疲れた気分を新しくしてくれる。 夢はかなう。 わからないことに好奇心を向ける。
Posted by
一日一日をていねいに生きる 私も常にそう思っているので、共感できるとともに、意識を改める良いきっかけとなった。 日々、いろんなことがあるが、流されず、自分の意志を持って、これからも生活していきたい。
Posted by
❤︎孤独であることを基本条件として受け入れる ❤︎人生にはハズレ券はない 自分のバランスが崩れてきてるかも、 って時にこそ読みたい本。 あったかい紅茶を、 お気に入りの静かなカフェで いただいているような心地にさせてもらえる本だった。
Posted by
なるほどな〜ってとこがたくさん。これをそのまま実践じゃなくて、自分のスタイルを考えて、少しずつやっていきたい。
Posted by
ていねいに暮らすことに 男女の差なんてるはずがないのに 「これ、ホントに男の人が書いたの???」と 思ってしまうような、やさしい本。 でも見方を変えれば、ストイックな部分も多々あり。 だからこそ暮らしの手帖の編集長に抜擢されるんでしょう。 昔の日本人ってこんな感...
ていねいに暮らすことに 男女の差なんてるはずがないのに 「これ、ホントに男の人が書いたの???」と 思ってしまうような、やさしい本。 でも見方を変えれば、ストイックな部分も多々あり。 だからこそ暮らしの手帖の編集長に抜擢されるんでしょう。 昔の日本人ってこんな感じだったのかな。 武士のようでもあり、お坊さんのようでもあり 町娘さんのようでもあり、いろんな顔を持つ弥太郎さん。
Posted by
書かれていることは分からなくもないし、ていねいな一日を送ることは大事だというのは共感です。確かにそんな風に考えられたり生きられたらいいんだろうけど、私にはキレイごとにしか感じなかったです。
Posted by
小さいことでも丁寧にしていきたい。些細なことだけど人として大事やと考えさせられた。自己チェックはかかさないようにしようと思った!
Posted by
全てに共感するわけではないけれど、ほーほーなるほどなあ。や、ボロリと鱗が落ちるよーなもの、すでに実践してることなどあり。 好いと思ったことは真似てみよう。 (2014.1.17読了/4)
Posted by