スピード・ブランディング の商品レビュー
ポジショニングが大事。 自分のUPSは何か? 誰にも負けない土俵を探す。 効果的なプロフィールを考える。
Posted by
ブランディングとして、難しく考えなくても、自分を知ってもらう、縁をつないでいくとき、興味をもっていただく、親近感をもっていただくために参考になる方法の紹介。 ブログ、HP、名刺等、工夫の仕方がまだあったなあと気づき、実行できることから実行中。
Posted by
一般の人でも講演会や出版で書店回りを・・・など、読んでいるうちに一般のサラリーマンなどに向けた内容ではないように感じました。 成功者の体験に基づいた、ブログやメルマガ運営のポイントなども書かれていて参考になる部分もあるかとは思いますが、履歴書に書くような学歴ではなく、プロフィール...
一般の人でも講演会や出版で書店回りを・・・など、読んでいるうちに一般のサラリーマンなどに向けた内容ではないように感じました。 成功者の体験に基づいた、ブログやメルマガ運営のポイントなども書かれていて参考になる部分もあるかとは思いますが、履歴書に書くような学歴ではなく、プロフィールを作ろうと書かれていながら高学歴は書くべきだといった部分や、学歴ロンダリングのことなどが度々書かれていて、学歴コンプレックスの自分にはその辺りが気になってしまいました。
Posted by
僕がブログを始めようと思ったきっかけ。 凡人で終わりたくないって気持ちがあれば、是非ともご覧ください(^ω^)
Posted by
【ステップ1】肩書を考える たとえば前出のメルマガコンサルタントとして有名な平野友朗さん。彼が「メルマガコンサルタント」という肩書をつけたとき、自分がその時点で考えた「メルマガコンサルタント」としてのふさわしいイメージや能力というのは、以下のようなものだったそうです。 ・メルマガ...
【ステップ1】肩書を考える たとえば前出のメルマガコンサルタントとして有名な平野友朗さん。彼が「メルマガコンサルタント」という肩書をつけたとき、自分がその時点で考えた「メルマガコンサルタント」としてのふさわしいイメージや能力というのは、以下のようなものだったそうです。 ・メルマガに関する取材を受けており、メルマガに関する連載を持っている ・メルマガに関する書籍を執筆しており、メルマガの読書数が5万人以上 ・人を引きつけるライティングができ、品質のよいメルマガを継続して出している ・「メルマガコンサルタント」といえば、平野といわれるようになる ・メルマガについて質問をされたら即答できる 彼は、このような条件を自分で想定し、そうなれるように日々情報収集し、アウトプットも続けました。 関連する書籍を見つけたら必ず読み、メルマガに詳しそうな人がいたら実際に会って意見交換をするなど、「メルマガコンサルタント」の名に恥じないよう相当の努力をされたのです。
Posted by
自分自身をブランディングする…あまり考えてこなかった。 しかし、本書を読んで、ボブのような組織に属していない者こそやらなければならないことに気付いた次第。 だから、ダメなのか…と反省半分、期待半分な状態です。 実例を挙げながら、テンポよく説明されているので、読みやすいかも… 自...
自分自身をブランディングする…あまり考えてこなかった。 しかし、本書を読んで、ボブのような組織に属していない者こそやらなければならないことに気付いた次第。 だから、ダメなのか…と反省半分、期待半分な状態です。 実例を挙げながら、テンポよく説明されているので、読みやすいかも… 自分をパーソナル・マーケティング(*^.^*) そのために、まずは自分のポジショニングを見極めてみようo(^_^)○ それにしても。 ボブの強みって…(-_-)ゞ゛ ↓↓↓追加↓↓↓ 【キーワード7】 パーソナル・ブランディング、信用力、人脈、ポジショニング、USP、プロフィール、ツールづくり ボブ自身のキャッチフレーズを考えて披露する日が来るのか… バタ ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃バタ
Posted by
個人ブランドの必要性と、その意味で終わらず、ブランドをどうやって作り上げるのか、その点に関しての手法が本当に具体的に載っています。 そして、その方法として現代ではインターネットが重要であるということ。 作者は、現代社会において、ネット上になんらかのコンテンツを持っていない人は社...
個人ブランドの必要性と、その意味で終わらず、ブランドをどうやって作り上げるのか、その点に関しての手法が本当に具体的に載っています。 そして、その方法として現代ではインターネットが重要であるということ。 作者は、現代社会において、ネット上になんらかのコンテンツを持っていない人は社会的に死んでいるも同じと語る。 ブログやホームページは、自分の放送局のようなもの。それを簡単に手にする時代が来たのだから、使わない手はない、といったところでしょうか。 具体的な手法は、現在私がmixiやブログで使っているものがけっこうそのままでもあります。 注目して読んでみるとおもしろいかと思います
Posted by
鳥居祐一さんの 著書 スピード・ブランディング 個人ブランドを確立するため ブログやメルマガを上手に活用していくこと。 個人のブランド形成の必要性を訴え パーソナルブランドについて とても分かりやすく書かれてありました。 鳥居氏の体験談と友人の成功例が いくつか紹...
鳥居祐一さんの 著書 スピード・ブランディング 個人ブランドを確立するため ブログやメルマガを上手に活用していくこと。 個人のブランド形成の必要性を訴え パーソナルブランドについて とても分かりやすく書かれてありました。 鳥居氏の体験談と友人の成功例が いくつか紹介されていました。 〇ポジションをどの場所でとるのか 勝てる土俵で勝負した人 〇キャッチコピーから 初対面の人でも連想されやすい言葉の工夫した人。 僕も早速、プロフィールを見直します。 まだ、書いてもいなかったです。
Posted by
取り立てて独自の見解、目新しい方法論を述べているわけではありませんが、私が普段漠然と思っていたこと、既にどこかで仕入れた知識がわかりやすく整理されており、同じ考えを持つ人もいるんだと参考になりました。
Posted by
自分を他の人とどう差別化していくかが書かれた本。自分をブランド化することのメリットが強く伝わってくる。主にはブログやメルマガを書くことを推奨したり、書籍を出版することによってブランドを築くことを勧めている。またそのような経験を持った現在一線で活躍している人の事例が多く記載されてい...
自分を他の人とどう差別化していくかが書かれた本。自分をブランド化することのメリットが強く伝わってくる。主にはブログやメルマガを書くことを推奨したり、書籍を出版することによってブランドを築くことを勧めている。またそのような経験を持った現在一線で活躍している人の事例が多く記載されているので、説得力がある。普通の人と差別化を図り、一歩先を行きたい人にオススメの本。 格言「これからの時代は、あなたしか創造できない価値を提供しなければ、生き残っていけないのです」p29 <アウトライン> 1章 今、なぜパーソナル・ブランドなのか 2章 個人ブランドを確率することのメリット 3章 なぜポジショニングが大切か 4章 ブランディングの7つのステップ 5章 ブランディングに必要なツール作りのポイント 終章 社会的意義と影響力 終読日 2009/1/10
Posted by