1,800円以上の注文で送料無料

死刑基準 の商品レビュー

3.2

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

法廷サスペンス作品として、次々と事件の真相を暴いていく部分は面白い。また死刑にまつわる国際的な動向や、判断基準など、普段触れる事のない部分は新鮮であった。 死刑廃止論者の弁護士が被害者となった時、主張がどうなるのか? これが本書の主題だと思うが、もう少し色々な葛藤の末に主張が変化していくような展開だとしたら、さらにこの主題が浮かび上がってくるのでは、と感じた。また事件が凄惨すぎて、他の事件でも同じようなテーマが描けたのではないか、と感じた。星三つ。

Posted byブクログ

2016/07/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

妊娠中の妻を強姦殺人で失った、弁護士大伴。友人である水戸は、よりによって被告人の弁護を担当することに。しかし妻のお腹にいた子どもは、大伴の子どもではなかったのです。 性に関わる行為に、人はどれほど翻弄されるか。被害者を取り巻く人々の心情が伝わってくる著。

Posted byブクログ

2016/04/06

おもしろい。多少のグロ表現はご愛嬌。この作品の本質は人の移り変わり行く不確定の価値観にこそ焦点が置かれている。何が正しくて何が正しくないのか、これほど曖昧で漠然とした基準はない。人が人を裁くことの虚しさに真っ向から立ち向かっている作品だと感じた。弁護士も人なり。結局、罪人と遺族の...

おもしろい。多少のグロ表現はご愛嬌。この作品の本質は人の移り変わり行く不確定の価値観にこそ焦点が置かれている。何が正しくて何が正しくないのか、これほど曖昧で漠然とした基準はない。人が人を裁くことの虚しさに真っ向から立ち向かっている作品だと感じた。弁護士も人なり。結局、罪人と遺族の双方を救ったのは事実。真実と事実の微妙な差異も巧く表現している。でも自分が遺族の立場だったら絶対にあんなに強くはなれない。絶対に許せない。

Posted byブクログ

2015/01/26

弁護士の妻が殺される。捜査線上に浮かんできたのは、その弁護士を逆恨みしており、粗暴反の前科がある男。罪を認めるが、殺人だけは頑強に否認。真実は明らかになるのか。検察と弁護士が繰りひろげる法廷での壮絶な争いにぐいぐい引き込まれます。裁判員に選ばれた人必読です。

Posted byブクログ

2017/09/20

死刑議論、免罪や誤審の危険など作者の訴えかけたい事は なんとなくわかるけど ストーリーの流れがとても悪い、舞踏会の描写は読み進めるのに とても根気がいりました。 クライマックスに法廷で犯人を追い詰める主人公ですがとても陳腐 死刑選択の基準となった判例を紹介してあるところは 興...

死刑議論、免罪や誤審の危険など作者の訴えかけたい事は なんとなくわかるけど ストーリーの流れがとても悪い、舞踏会の描写は読み進めるのに とても根気がいりました。 クライマックスに法廷で犯人を追い詰める主人公ですがとても陳腐 死刑選択の基準となった判例を紹介してあるところは 興味深く読めた。被害者遺族は蚊帳の外である苦悩や犯罪被害者への 理不尽な補償制度など初めて知る事もあった。

Posted byブクログ

2010/10/03

現役の弁護士さんが書いた法廷ミステリー。 なので法廷での場面は迫力があります。 ただ全体的な文でいうとなんか重い。 余計な文も多すぎ。 でも事件の内容が興味あるので最後まで読みました。 ミステリーとしては面白かったです! シリーズ化してるみたいなので次作も読んでみようかな♪

Posted byブクログ

2010/02/18

なかなか面白かった。 現職の弁護士の法廷ミステリー。 途中で大体犯人が想像できたが、裁判の進め方などが分かり、冤罪などについても考えさせられる作品だった。

Posted byブクログ

2009/10/07

死刑廃止論者の弁護士の妻が強姦されて殺害された。犯人としてつかまった男は粗暴犯の前科があり、また子供を殺されたという過去があった。強姦は認めるものの殺害については否認。検事と弁護士が争うところは、本当の裁判のような緊迫感があった。そして謎が解けていくうちに「え〜」って感じで話が展...

死刑廃止論者の弁護士の妻が強姦されて殺害された。犯人としてつかまった男は粗暴犯の前科があり、また子供を殺されたという過去があった。強姦は認めるものの殺害については否認。検事と弁護士が争うところは、本当の裁判のような緊迫感があった。そして謎が解けていくうちに「え〜」って感じで話が展開していき、あっという間に読み終わりました。 死刑に反対だった弁護士が、被害者の立場になり、死刑に賛成と変わっていくところは、考えさせられるものがあった。被害者感情や救済については知らなかった内容があり、さすが弁護士さんの書いた本だと思いました。死刑基準という基準が書かれているのではなくて、読んだ後に読者が考えてしまうようになっているあたりは、読んでよかったと思いました。 ただし、ちょっと登場人物の描写が単純というか、チープというか・・・・ 内容が内容だけに、ちょっと残念な気がしました。

Posted byブクログ

2013/05/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「死刑制度」の是非について掘り下げてるのかと思ったら、普通のミステリだった。 面白かったけど、ちょっと後味の悪さが残りましたなー

Posted byブクログ

2009/10/04

弁護士先生が少し社会派とミステリーを入れた作品。弁護士からの法廷シーンなどは納得だが他はひどい。彼女との四方山名シーンのときも89センチのFカップと書いちゃうし、そういうのは書かないで想像させてほしい。行間がないとでも言うのだろうか。

Posted byブクログ