対訳 オバマ演説集 の商品レビュー
オバマ大統領の始まりの演説 オバマ大統領の演説が収録されたオーディオブック。 収録されている演説は全部で4種類。演説が収録されているといっても全てではなく,2004年の民主党大会の演説だけが全文収録されており,残りの三つは部分収録となっている。 オバマといえば,「Yes, w...
オバマ大統領の始まりの演説 オバマ大統領の演説が収録されたオーディオブック。 収録されている演説は全部で4種類。演説が収録されているといっても全てではなく,2004年の民主党大会の演説だけが全文収録されており,残りの三つは部分収録となっている。 オバマといえば,「Yes, we can」のキャッチフレーズが有名だが,2004年の演説で繰り返し話された,「there's the United States of America」というフレーズが感動的だった。いろんな人がいる国アメリカだが,一つの国である。家族ではないが,老人や子供を自分の家族のように助けたい。熱いものを感じた。 普段使わないような英単語もけっこうあるので,英語の勉強としてはあまり適さないと思う。素直にオバマ大統領の演説をきいたりその訳を読むというくらいの使い方がよいだろう。
Posted by
The Audacity of Hope The American Promise Change has come to America
Posted by
図書館で借りて、CDをipodに入れて、車の中で、時々、聞いてる。 英語よく分かんないんだけど、リズムやメロディがあるから、聞いてて飽きない。 この人の演説は、やっぱ、ウマイのではないだろうか? 黒人の血を感じる。 ティーンのときに初めて聞いたキング牧師の名演説や、ラップや、ヒ...
図書館で借りて、CDをipodに入れて、車の中で、時々、聞いてる。 英語よく分かんないんだけど、リズムやメロディがあるから、聞いてて飽きない。 この人の演説は、やっぱ、ウマイのではないだろうか? 黒人の血を感じる。 ティーンのときに初めて聞いたキング牧師の名演説や、ラップや、ヒップホップや、そういうリズムが、彼の血の中に生きてる。
Posted by
ありがたい事にCD付き! iPhoneに落としたけど、、、 スピーチって観衆にわかるように話されるから、比較的ゆっくりな筈なのに、目視でやっと(;゚д゚)ェ. . . . . . . ってか集中力切れたら、あれれ??? ってなるし(;-ω-)a゙ 何度も何度も繰り返し読んで、ヒ...
ありがたい事にCD付き! iPhoneに落としたけど、、、 スピーチって観衆にわかるように話されるから、比較的ゆっくりな筈なのに、目視でやっと(;゚д゚)ェ. . . . . . . ってか集中力切れたら、あれれ??? ってなるし(;-ω-)a゙ 何度も何度も繰り返し読んで、ヒアリングが余裕になったら、次はMr.ジョブズのプレゼンだな!
Posted by
オバマ大統領が再選! この本は前回の大統領選挙に関連したスピーチ・音源が収録してあります。オバマ大統領のスピーチは、英語中級者の私が聴いてもなぜだか感動してウルウルしてしまうのは不思議である。独特のリズムがあってHIP HOPを聴いているような気分にもなります。言葉は明快です。短...
オバマ大統領が再選! この本は前回の大統領選挙に関連したスピーチ・音源が収録してあります。オバマ大統領のスピーチは、英語中級者の私が聴いてもなぜだか感動してウルウルしてしまうのは不思議である。独特のリズムがあってHIP HOPを聴いているような気分にもなります。言葉は明快です。短く言い切ります。難しい言い回しはしない。だからとっても聴きとりやすい。内容がよくわからない人は対訳を読んでしまえばいいのです。 アメリカの大統領の英語のスピーチを聴いて感動の涙が出てでくるのに、日本の政治家のスピーチをきいて、涙が出てきたことはまだない…なぜなんだろう、不思議ですね。
Posted by
オバマさんが当選したばっかで、日本でもちやほやされている時に父親が買ってきたもの。 いまは…大変そうですよなねw
Posted by
半分以上、和訳で読んでしまった。 いいこと言ってるなぁ。 こんな大統領もてて、アメリカがけっこう羨ましい。
Posted by
友達と買って速攻読んだ本。ww カフェで黙々と読みました。 オバマさんの生い立ちから、 Yes We Can!! まで。 英語の勉強にもってこいの教材
Posted by
その名の通りバラク・オバマ次期米大統領の演説集です。 これでもかと言うくらい単語の注釈が付いているので辞書なしでもサクサク読めます。 全文が収録されている『2004年民主党大会基調演説』はウワサ通り圧巻。 ただし、ネットで調べるとYou Tubeなどで動画や本文がアップされ...
その名の通りバラク・オバマ次期米大統領の演説集です。 これでもかと言うくらい単語の注釈が付いているので辞書なしでもサクサク読めます。 全文が収録されている『2004年民主党大会基調演説』はウワサ通り圧巻。 ただし、ネットで調べるとYou Tubeなどで動画や本文がアップされているので、英語上級者には不要な一冊かもしれません。
Posted by
ちょうど昨日就任したバラク・オバマ大統領の重要な節目での演説を収録したものです。かなり売れているようです。 オバマを有名にしたと言われる2004年の民主党大会での演説"The Audacity of Hope"は確かに心を動かす力がある演説です。うまいです...
ちょうど昨日就任したバラク・オバマ大統領の重要な節目での演説を収録したものです。かなり売れているようです。 オバマを有名にしたと言われる2004年の民主党大会での演説"The Audacity of Hope"は確かに心を動かす力がある演説です。うまいですね。日本の政治家は能力的にも"場"的にもこういう演説は生まれる素地はないのかなと思います。 少し保護主義的なところがあるのは気にかかるところです。選挙向けのところもあるかと思いますが。 で、昨日の大統領就任演説ですが、やや抑制が効いたもののように感じました。経済が度を超えてまずいことになっていますので、大変ですね。
Posted by