1,800円以上の注文で送料無料

図書館・アーカイブズとは何か の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/10/20

◉根本彰「日本の知識情報管理はなぜ貧困か」p59- ・学校教育の方法が教師による「知識注入型」から学習者主体の「知識探究型」へ ⇒学校図書館が重視 ・図書館は書籍の保存提供施設ではなく開放性が重要 ⇒個や集団を超えて社会で共有されるもの ⇒書籍や図書館の電子化へ ・日本は知を特...

◉根本彰「日本の知識情報管理はなぜ貧困か」p59- ・学校教育の方法が教師による「知識注入型」から学習者主体の「知識探究型」へ ⇒学校図書館が重視 ・図書館は書籍の保存提供施設ではなく開放性が重要 ⇒個や集団を超えて社会で共有されるもの ⇒書籍や図書館の電子化へ ・日本は知を特定集団の所有物として権威や権力の象徴に ⇒閉鎖的な知識情報管理 ▼学校図書館について言及「学習指導要領と日本人の学び」p64- ・国際的な学力調査 ⇒応用力不足(表現、行動、意欲) ・より創造的な学習を目指す ⇒学ぶ意欲を持つこと ・学習指導要領は固定的な内容の学習が前提 ⇒探究型学習が見聞きしたことの発表やレポートにとどまり、一定範囲の知の体験をマスターするだけのものになってしまっている ・本当の意味での課題解決型学習を実現するには ⇒外部の知とカリキュラムを結びつけるのが学校図書館専門職(メディアスペシャリスト) 『学校図書館メディアセンター論の構築に向けて』

Posted byブクログ

2012/06/28

2012 6/28パワー・ブラウジング。筑波大学図書館情報学図書館で借りた。 図書館、アーカイブズ、博物館(美術館等含む)、大学、インターネット=知識の生産・蓄積・流通に関わる諸存在の今後についてとか最近考え出していた中で、図書館の新着棚に(なぜか今更)出ていたので手にとった。 ...

2012 6/28パワー・ブラウジング。筑波大学図書館情報学図書館で借りた。 図書館、アーカイブズ、博物館(美術館等含む)、大学、インターネット=知識の生産・蓄積・流通に関わる諸存在の今後についてとか最近考え出していた中で、図書館の新着棚に(なぜか今更)出ていたので手にとった。 国立国会図書館長(当時)、国立公文書館長(当時)を交えた座談会を筆頭に、図書館/アーカイブズに関わる人びとの論考を多数収録した本。 確か出た当時にも一度見たと思うのだけど、初読の部分もかなりあった印象。 このあたり考えていく中でまた手に取る必要がありそうかも。

Posted byブクログ

2011/12/29

こっちはスゴく面白い!公文書保管の課題について斬新な切り口で書いてあります!読み終わったらちゃんとレビュー書きます

Posted byブクログ

2010/08/02

私にはちょっと早過ぎました・・・ きちんと理解できない部分がちらほら。 もっと勉強してから再読します。 冒頭の対談部分は、私の少ない知識量でも興味深く読めた。

Posted byブクログ

2009/10/04

●読書録未記入 〜IT革命の進展、財政経済状況の悪化、人々の選好変化などの社会の構造的変化によって、大きな岐路に立たされる図書館・アーカイブズ。人類の知を担ってきた両者が、今直面する課題と、新しい未来への道を探る。

Posted byブクログ