北緯14度 の商品レビュー
フォローしてる方のおすすめ本。飄々とした語り口がセネガルと言う、私には未知の国の様子と相まって楽しく読ませて貰った。 海外へ行きたい、現地の料理を食べたい、街並みをそして空気を感じたい、涙が出そうな位の欲求が溢れ出た。
Posted by
128:セネガルを地図帳で確認。不思議な形の国だ……。旅行記なのだけど、どこか小説ぽいのはイトヤマさんの感性とセネガルのお国柄かも。
Posted by
ずっとこんな旅行記が読みたかった。 なんとなく行き先を決めて、不安ながらもわくわくする。 トランジットで日本から離れたなと思うと途端に近くにいる日本人が煩わしくなる。 しばらくすると、ホームシックに襲われながらもその土地の料理や言葉に馴染んでいく。 旅人であるからこその馴れ馴れし...
ずっとこんな旅行記が読みたかった。 なんとなく行き先を決めて、不安ながらもわくわくする。 トランジットで日本から離れたなと思うと途端に近くにいる日本人が煩わしくなる。 しばらくすると、ホームシックに襲われながらもその土地の料理や言葉に馴染んでいく。 旅人であるからこその馴れ馴れしさと図々しさ。ときには自分が原地の人でないことに寂しさを覚えもする。 そして旅の終わりを苦々しく感じながら、当たり前のように「帰る」ことを受け入れていく… 帰国後の虚脱感は言うまでもない。 これは私だ。セネガルの所在地さえ知らなかったけれど、これは私だ。そして旅人である誰もがアキコなのだ。
Posted by
途中で読むのをやめたくなった。しんどい感じがして。 でも、読み終えて良かった。しんどいまんま終わらせなくてよかった。でも、なんか胸の奥が痛い。痛くて、痛いのがいい感じ。 Mか?ドMか。
Posted by
太鼓は、死んだものでできています。皮もそうだし、木もそう、でもこうやって音が出る。それは神様のおかげです。 (P.82)
Posted by
絲サバ風セネガル紀行。あらゆる意味で面白かった。次作が有るなら読んでみたいと思わせる面白さだった。リアル過ぎて他の作者では書けないだろうなw
Posted by
セネガルがどんなところか想像もつきませんが、異文化に揉まれる中での日々の葛藤がひしひしと伝わってきて、読んでいてドーンと疲れました。もっと楽しい感じが良かったな…
Posted by
セネガルへの紀行文。 この感想を書こうと思ったら「セネガル」という国名が出てこなかった。アフリカの1つの国という以上の認識か私にはないせいでこんなことになる。 何度も何度もくり返し本書に出てくる国名が書けない(覚えられない)私。情けない。涙。 が。どこの国なのかはともかく...
セネガルへの紀行文。 この感想を書こうと思ったら「セネガル」という国名が出てこなかった。アフリカの1つの国という以上の認識か私にはないせいでこんなことになる。 何度も何度もくり返し本書に出てくる国名が書けない(覚えられない)私。情けない。涙。 が。どこの国なのかはともかく、素晴らしい紀行文であった。私もこういう風に人の国で過ごしたいのだ。その国の、その地域の一部に自分がなりたいのだ。 でも。自分がやはりツーリストであることを痛感するイトヤマさんの心情もよくわかる気がしたり。 イトヤマさんが現地の人から現地人の名前をもらったところで、パアーーーッと自分にもかの地で名前をもらったことがあるのを思い出した。 イトヤマさんはアンジャ。私はプルナマワティ。イトヤマさんとは国が違うけど日本ではない名前をもつという共通項があることがわかり、ますますイトヤマさんにグッと近づいた気がした。 イトヤマさんの他の小説等読んだことないのだけど、どんな人なんでしょう。この紀行文では言葉の汚さ「食いてぇ」とか「アイツラ」とかに馴染むのに時間がかかったが、全体としてはみずみずしい印象。不思議な人。
Posted by
絲山さんが2カ月の間、アフリカのセネガルに滞在して書いた紀行文。 相変わらず小説作品とは違って口が悪いけど、彼女の豊かな感性を通して描かれるセネガルはとても魅力的に感じた。 同じところに行って、同じものを見て、同じ体験をしても、それをこんな風に書ける人は本当に少ないと思う。 やっ...
絲山さんが2カ月の間、アフリカのセネガルに滞在して書いた紀行文。 相変わらず小説作品とは違って口が悪いけど、彼女の豊かな感性を通して描かれるセネガルはとても魅力的に感じた。 同じところに行って、同じものを見て、同じ体験をしても、それをこんな風に書ける人は本当に少ないと思う。 やっぱり絲山さんはスゴイなあ。あまりにもアンテナの性能が良すぎるので、コントロールするのが難しそう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
セネガルで著者が2ヶ月間過ごした時のエッセー。 セネガル。 地図上、どこにあるんだかぼんやりとしか思い浮かばない。 偏見だが、アフリカというだけで、危険だという印象をもってしまう。 実際に、外に出る時は四六時中ボディーガード(何をするわけでもないが)が必要だし、トイレは汚いし、マラリアにならないわけでもない。 でも、著者のエッセーを読んで、そんなに人とメシが魅力的ならば、行ってみたいじゃないか!!と思わされる。 本当に現地を楽しんだ人のエッセーって、 おもしろいんだよなあ、だから好きなんだよなあ。 何よりもショックと言うか嬉しかったのは、 言語が話せなくても会話ができることについて 作家の彼女が触れていたこと。 あと、彼女のファンならば、時々出てくる過去の小説の登頂人物にニヤっと嬉しくなるかも。 ああ、セネガル行ってみたい!!!
Posted by