1,800円以上の注文で送料無料

森の力 の商品レビュー

4.1

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/05/29

とりあえず、森に行こうと思った。 日本の面積の67%くらいが森林なわけで、この森林を活かし 地球環境の良い国作りが、今後の日本の生きる道なのではないかと思います。

Posted byブクログ

2011/02/14

“森と人は、関わることで共に健やかになっていく”がテーマ。人工林の荒廃や後継者不足の林業など、日本の森の抱える問題を乗りこえて活路を見出そうとする人々の、森との新しい関わり方をレポート。 森の幼稚園、森の“聞き書き甲子園”、森林セラピー、林業トレーナー、地域材利用活動、森林バイオ...

“森と人は、関わることで共に健やかになっていく”がテーマ。人工林の荒廃や後継者不足の林業など、日本の森の抱える問題を乗りこえて活路を見出そうとする人々の、森との新しい関わり方をレポート。 森の幼稚園、森の“聞き書き甲子園”、森林セラピー、林業トレーナー、地域材利用活動、森林バイオマスなど、企画提案のネタ本としても参考になる。 巻末に「もっと知りたい人のために」として、団体名称やURL、版元などの付記が親切。

Posted byブクログ

2009/10/07

学部時代の大学の教授が薦めていたので読んでみた。 僕は、木造建築を専門にしているわけではないが、 木・森、或いは、それらに関わる職人達の現状、 そして、それらが建築におよぼす影響、 基本的な知識が少なすぎた。 この本は、建築的な分野に限定はされないが、 そういった現状の報告書的な...

学部時代の大学の教授が薦めていたので読んでみた。 僕は、木造建築を専門にしているわけではないが、 木・森、或いは、それらに関わる職人達の現状、 そして、それらが建築におよぼす影響、 基本的な知識が少なすぎた。 この本は、建築的な分野に限定はされないが、 そういった現状の報告書的なものであり、 よくありがちな、著者の偏った考え方を押し付けるような、 悪書ではない、ということは確実に言える。

Posted byブクログ

2009/10/07

森と人は、関わることで共に健やかなってゆく。このことが具体例を交えて書かれた著書。森の幼稚園、森林セラピー、地域材利用活動、森林バイオマス、木造建築技術の伝承等々、森との新しい関わり方を実践する現場からのリポート。森の幼稚園で、子ども達は、叫び、笑い、喜び、しゃべり、歌い、じゃれ...

森と人は、関わることで共に健やかなってゆく。このことが具体例を交えて書かれた著書。森の幼稚園、森林セラピー、地域材利用活動、森林バイオマス、木造建築技術の伝承等々、森との新しい関わり方を実践する現場からのリポート。森の幼稚園で、子ども達は、叫び、笑い、喜び、しゃべり、歌い、じゃれあい、怒り、ケンカし、驚き、感動し、集中する。実に色々な感情を表に出し、それがくっきり鮮やかに見てとれる。何だか虹を見るように、見事に色分けされて見えるような感覚になった。という、子ども達の感情を、虹の色分けのように見えるという表現は印象に残った。不登校や引きこもりだった学生が、森と触れ合うことにより、輝きを取り戻すのは、命を扱っているからだという説明は、心に響いた。森とWIN-WINの関係をつくること。これが、人と森の求める関係である。そして、この関係は森と人の関係に限らず、これからの未来を見つめていく上で根幹になる関係だと感じた。

Posted byブクログ