1,800円以上の注文で送料無料

面白いほどよくわかる論語 の商品レビュー

3.4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/04

人から譲り受けたので読んでみた。 孔子の言葉は幼い頃から耳にしてきたので知らず知らずのうちに覚えていて当たり前のように使っている言葉が多々あった。 まだ本当の意味で理解できていないのだろうな…と感じる言葉もたくさんあった。 日々成長! 思い立った時に何度も読み返してみたいと思う...

人から譲り受けたので読んでみた。 孔子の言葉は幼い頃から耳にしてきたので知らず知らずのうちに覚えていて当たり前のように使っている言葉が多々あった。 まだ本当の意味で理解できていないのだろうな…と感じる言葉もたくさんあった。 日々成長! 思い立った時に何度も読み返してみたいと思う。

Posted byブクログ

2022/04/24

 何冊か論語関係の本は読んだが、もう少し形式を整えればより見やすくなると思われた。個人的には原文、書き下し文、訳そして解説などをバランス良く配置すればいいのかなあと。  端っこに原文があるが、見にくい。内容は上手い具合に、論語のエキスを摘出しているだけに勿体無く思われる。

Posted byブクログ

2022/04/05

最高=楽しむ>興味=好む>利点=知る 文行忠信は仕事で大事と言われるPDCAの上位互換ですね。 恥ずかしくない報酬を得る。お金のためだから仕方がない、という発想について今一度官僚の方に読んでいただきたい頁だと思いました。 学ぶということは興味のあることを休みなくつづ...

最高=楽しむ>興味=好む>利点=知る 文行忠信は仕事で大事と言われるPDCAの上位互換ですね。 恥ずかしくない報酬を得る。お金のためだから仕方がない、という発想について今一度官僚の方に読んでいただきたい頁だと思いました。 学ぶということは興味のあることを休みなくつづけること。継続こそ才能であり能力です。 無用の用、損得勘定では測れない大切なものもある。 孔子は後に諸子百家が続くほど影響を与えた人、会ってみたいです。私相手にはどんな説き方をするのか聞いてみたいです。 1人だけの成功なんてありえない。誰が補佐やメンター、見抜く人がいたことがわかりました。 目的のための手段のはずが、時に目の前のことに追われたり夢中になるうちに長期的目線を失い、手段の遂行が目的にすり替わってることが多い。冷血な宰相ビスマルクは、ザ・頭のキレる、先見の明がある人という感じ。 日本の三英傑でホトトギスの句がよく詠まれ、資料集や教科書の雰囲気も加味して豊臣秀吉いいなーと思っていたが、かっこよくなかったんだ‥とプチ衝撃。 賈詡 才をひけらかさない。妬みや嫉妬は諸刃の剣。 劉邦 与えよ、さらば与えられん。功に基づいて惜しみなく与えることで集まる。 本書を通じて最も出てきた人物は韓信。 その才を見抜く簫何。 学びで思わざれ場即ちくらし。知識を得たことで満足するものは多いが、実践の裏打ちなき知識など無意味である。「論語読みの論語知らず」読書ももちろん読んだほうがいいが、特に自己啓発本などは実生活をの中で如何に活用していくか。 読んだ後をスタートラインとして、「歴史を糧として成功法則を会得する」

Posted byブクログ

2018/10/11

紀元前6−5世紀の中国に生きた「孔子」の言葉を集めたものが「論語」。孔子は儒教の祖であり、漢王朝時代には国学となっていた。,,およそ2500年前の言葉であるが、現代にも通じるところは(かなり)多く、人間って変わってないもんだと思ってしまう。,,以下、本書の中で気に入った言葉を列挙...

紀元前6−5世紀の中国に生きた「孔子」の言葉を集めたものが「論語」。孔子は儒教の祖であり、漢王朝時代には国学となっていた。,,およそ2500年前の言葉であるが、現代にも通じるところは(かなり)多く、人間って変わってないもんだと思ってしまう。,,以下、本書の中で気に入った言葉を列挙。,○「三十にして立つ、四十にして惑わず」,○「文質彬彬」…外面と内面のバランスが取れている様,○「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」,○「君、君たり。臣、臣たり。父、父たり」,○「学問に王道なし」,○「玉磨かざれば光なし」,○「付和雷同」…自分の見識がなく他の説に考えもなく同調すること。,  ※これはいけないと言っている。,○「天命を自覚して生きる」

Posted byブクログ

2011/09/29

始めて論語関係の本を読んだ。 面白いほとではないけど、孔子の教えが少し理解できた。 子曰く、学びて時にこれを習う、亦た説ばしからずや。朋あり、遠方より来たる、亦た楽しからずや。 人知らずして怨みず、亦た君子ならずや。

Posted byブクログ