1,800円以上の注文で送料無料

衝動買いしてもらう21の法則 の商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/17

10年ほど前の本だが今の情勢とあまり変わらないので十分使えると思う 昔よりも衝動買いする人は減っているので、どうすればその場で買ってもらえるかの実践法がいろいろ書かれている 来店、商品、価格、売り場、接客、イベント、固定客化、人材育成という章構成。 商品の情報を通りいっぺんではな...

10年ほど前の本だが今の情勢とあまり変わらないので十分使えると思う 昔よりも衝動買いする人は減っているので、どうすればその場で買ってもらえるかの実践法がいろいろ書かれている 来店、商品、価格、売り場、接客、イベント、固定客化、人材育成という章構成。 商品の情報を通りいっぺんではなく本気で伝えているか? だいたいの客はとっぴなものより定番を好む。 面白いと思ったのは、買い物の付き添いに来た人(子供や夫など)の時間つぶし場所を用意することで買い物に集中しやすくするという話。車販売店のキッズルームはそのためにあったのか。

Posted byブクログ

2010/07/07

衝動買いは会議室でおきてるんじゃない!現場でおきて るんだ!という感じで販売の現場の人にこそ読んで欲し い一冊。なるほど、衝動買いの最大のポイントは「今、 支払える価格」であること。そしてもう一つ…は本書で。 衝動買いの事例を数多く仕入れたいあなたへ! ----------...

衝動買いは会議室でおきてるんじゃない!現場でおきて るんだ!という感じで販売の現場の人にこそ読んで欲し い一冊。なるほど、衝動買いの最大のポイントは「今、 支払える価格」であること。そしてもう一つ…は本書で。 衝動買いの事例を数多く仕入れたいあなたへ! --------------------------------------------------------------------------------------- ▼3 つの共感ポイント▼  ■衝動買いをしてもらうには、来店して最初に接触するス  タッフの印象が重要になります(P113) ■衝動買いマーケティングも顧客関係性マーケティングも  販売の現場においてお客様の心を動かす、心を気遣うこ  とが重要になる(P178) ■市場の縮小で、売上維持もしくはダウンが続くお店が多  い中、今最も求められているのは店長を対象とした売上  アップに直結するマーケティング研修です(P179)

Posted byブクログ

2009/12/29

2009.11 仕事の関係上で読んだ。ベーシックな小売業のマーケティングというか販促のとても参考になる良書。勉強になりました。

Posted byブクログ

2009/10/07

哲学・マインド寄りじゃなくて、 具体的になにをすればいいか寄りの内容なので、 はっきりしてて読みやすいです。 目新しい発見はないけど、 体系付けて整理がなされているので、 とてもよい確認になりました。 ナイス。

Posted byブクログ

2009/10/04

■マーケティング ?衝動買いは、価格が安い商品に対してだけではなく、高額商品でも起きる場合がある。(住宅など) ?ジャゲ買い。パケ買い。(電子マネーを使う人の特徴は、ついで買いが多いことです。京急の駅売店では、現金の人に比べて客単価が15%程度高くなっている。)

Posted byブクログ

2009/10/04

目次がすごく良くできていた 現場を知っているので 21の項目の見出しと付け足しの一文だけで 大半を理解できた 来店 商品 売場 価格 接客 イベント の切り口から お客様の衝動を刺激するポイントが書かれていた どれも至極当然ではあるが 個々の店員 従業員 スタッフの理解度に...

目次がすごく良くできていた 現場を知っているので 21の項目の見出しと付け足しの一文だけで 大半を理解できた 来店 商品 売場 価格 接客 イベント の切り口から お客様の衝動を刺激するポイントが書かれていた どれも至極当然ではあるが 個々の店員 従業員 スタッフの理解度に差がある 店舗全体として 意識の向上が測ることが大切だと思う 巻頭には現在の小売の現状 衝動買いの内容 巻末には教育 向上に関する事が書かれていた 衝動買いという言葉に なんとなく店舗側の都合や 騙しが入っているようにも感じるが 顧客満足を考えてのアプローチが多く 一読に損はないと思える内容だと思う

Posted byブクログ