1,800円以上の注文で送料無料

おとながこどもにできること の商品レビュー

4.3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/06/05

すごく、わかりやすい。持っておきたい一冊。 経験は、その経験をした人だけのもの ふたを閉じようとした瞬間に、またぱっと開く 子どもの内側を育む必要性はわかったけど、わたしはわたしの内側を育めないでここまできたような気がします(文中) →微笑みの雰囲気、あいだをつくること →そし...

すごく、わかりやすい。持っておきたい一冊。 経験は、その経験をした人だけのもの ふたを閉じようとした瞬間に、またぱっと開く 子どもの内側を育む必要性はわかったけど、わたしはわたしの内側を育めないでここまできたような気がします(文中) →微笑みの雰囲気、あいだをつくること →そしてやっぱり私はいま、自分自身の内側を育んでいきたい。それは決して教育観だけでなくて、自分自身に備わってるものを。芸術に触れたい

Posted byブクログ

2018/10/12

「答え」は書いてないかもしれませんが、 「問いを持ち続けること」の大事さがわかりました。 シュタイナー教育については、よく知りませんが、 子育てに関わる方なら、読んで損はないと思います。 講演を元にしているので、読みやすく、 やさしい語り口になっています。 優しくなれる本で...

「答え」は書いてないかもしれませんが、 「問いを持ち続けること」の大事さがわかりました。 シュタイナー教育については、よく知りませんが、 子育てに関わる方なら、読んで損はないと思います。 講演を元にしているので、読みやすく、 やさしい語り口になっています。 優しくなれる本です。

Posted byブクログ

2017/08/11

シュタイナー教育知りたての頃に読んだらバイブルになったかも。入り口としては、優しい、易しい、素敵な一冊。 こどもが随分大きくなった今となっては、文章も軽いし、さらっと流し読み。子育てにいっぱいいっぱいのママの心にスコンと落ちるほどのボリューム感。

Posted byブクログ

2015/01/22

タイトルに惹かれて手に取りました。 やわらかな言葉、視点の持ち方、表現の仕方が素敵だなと思いました。 小さな子どもだけでなく、思春期に入った子どもたちと接する場合にも十分に参考になる内容でした。 自分の子育てで活用していこうと思います。

Posted byブクログ

2011/05/24

こんな子育てもあるんだな、できるんだなって思わされます。 この本も読んでいてほっこりさせられます。

Posted byブクログ

2010/09/24

シュタイナー教育の本です。 興味はあって惹かれていたけど、今までに出会った本は、私にとっては難しいものが多くて、読み切れたのはこれが初めて・・・ この本は、それはもう、シンプルに、やさしく書いてくれていたので、読みやすかったです。 「教育に遅すぎることはないけど、早すぎ...

シュタイナー教育の本です。 興味はあって惹かれていたけど、今までに出会った本は、私にとっては難しいものが多くて、読み切れたのはこれが初めて・・・ この本は、それはもう、シンプルに、やさしく書いてくれていたので、読みやすかったです。 「教育に遅すぎることはないけど、早すぎることの罪は多い」という考えを知って、なるほどと思いました。早くから字が書けたり、計算ができたりする早期教育は、私もすごいことだと思っていましたが、必ずしも良いことではないと知りました(特に0歳~6歳では)。その年齢や発達段階に合った力を身に付けることが一番いい、そのためにはその段階を大人は知らなけらばならない。もっと勉強したいと思わせてくれる一冊でした。 そして、あたたかい気持ちになれる一冊でもあります。

Posted byブクログ

2010/05/03

図書館より。 「まずは大人がやってみる。 子どもが本を読まないと悩んでいるが、親は読んでいますか?」 「感情で怒らない。」 遠まわしな言い方で、ぴんと来ない部分も多かった。 もう少し子どもが大きくなってから、また読みたい。

Posted byブクログ

2009/11/06

本の随所にちりばめられた大切な言葉にハッとしながら読みました。 「こどもに説明することは、鍋にふたをすること」 私はどう子どもと向き合っているのだろう?心から信頼しているのだろうか? 7人の父親であり、教師である著者のわかりやすい語りが心地よいです。 自分を見つめなおす本...

本の随所にちりばめられた大切な言葉にハッとしながら読みました。 「こどもに説明することは、鍋にふたをすること」 私はどう子どもと向き合っているのだろう?心から信頼しているのだろうか? 7人の父親であり、教師である著者のわかりやすい語りが心地よいです。 自分を見つめなおす本でもありました。

Posted byブクログ