【小説】機動戦士ガンダムUC(6) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
再読。 シリーズ中屈指の殺戮劇。 手に汗握り、それぞれの正義と狂気の心底に想いを引き寄せられた。 再読して初めて気づくことってあるのね。。。と、小説の2度読みはほとんどしない自分が、この作品を読んで感じた。 福井晴 リディの鬱屈 ロニの改心? ジンネマンの心奥、、、 ★4つ、9ポイント。 2020.01.28.再。 ※しかし… 福井さん……そろそろ新作書いてくださいませ……。
Posted by
アニメ版の4話をカバー…なのだけど、ここは基本設定がかなり変わってる。 アニメではダカールへの侵攻はあっさり成功させてて、メインはトリントン基地への侵攻なのだけど、小説版ではダカールへの侵攻がメイン。ゼーズールの支援はあるけど、各地のジオン残党はここでは出てこない。 そして一...
アニメ版の4話をカバー…なのだけど、ここは基本設定がかなり変わってる。 アニメではダカールへの侵攻はあっさり成功させてて、メインはトリントン基地への侵攻なのだけど、小説版ではダカールへの侵攻がメイン。ゼーズールの支援はあるけど、各地のジオン残党はここでは出てこない。 そして一番大きいのは、小説ではガーベイ一族の動機のベースが宗教対立ってことだなあ。ガンダムシリーズでは基本的に宗教の話は出てこない(ムーンムーンとかはあるけど)ので、リアリティを強調したかったにしてもこれはかなり違和感がある。ここまででもアニメでは基本的に連邦vsネオジオンという形に簡略化されているのだけど、ここでも親族を殺された恨みに単純化しているのは正しい改変に思える。 後はマリーダさんの過去がより細かく描写されてたりすることか。これは改めてアニメ3話を見ると相変わらず目一杯情報が詰め込まれてるのが分かる。でもこの辺は説明しすぎかもなあ。 これでアニメを見た分までは基本的に追いついたのでここからはアニメを見てから読み進めることにしよう。
Posted by
第6巻は、地上編です。地上も地上、砂漠の話から始まります。 ファーストガンダムでも砂漠の話しが結構ありましたが、それを彷彿させますね。 しかしガッツリ砂漠です。こんなにしっかり砂漠の話が書かれるとは。 そして後半は、首都ダカールでの戦闘。 なんだか巨大なモビルアーマーが大暴れです...
第6巻は、地上編です。地上も地上、砂漠の話から始まります。 ファーストガンダムでも砂漠の話しが結構ありましたが、それを彷彿させますね。 しかしガッツリ砂漠です。こんなにしっかり砂漠の話が書かれるとは。 そして後半は、首都ダカールでの戦闘。 なんだか巨大なモビルアーマーが大暴れです。 そして最後に黒いモビルスーツの登場。 この巻も面白いです。 ブライトさん出てきたり、そこここにファーストガンダムのネタもちりばめられていて、楽しめます。 しかしバナージは連邦側に付いたり袖付きに付いたり、一体ナニモノ(?)(^_^;)
Posted by
・ダラっと長いけどジンネマンとの殴りっこのシーンが佳境。OVAに比べるとダカールの惨劇の描写が執拗でいかにもガンダム的。
Posted by
熱いぜバナージ君の巻。 それに付き合うジンネマンも熱すぎ。 けど最後はやってしまわれたバナージ君、 次の巻ではガンガレ。 ユニコーン2号機はバンシィって名前あるのに 1号機はそのままユニコーンのままなのか?
Posted by
アニメに追いつかれる前に必ず読もうと、アニメ版1巻発売前頃から少しづつ読み進めてます。 今回初の地上戦で、連邦首都ダカールでの攻防がメイン。このあたりはZ・ZZでも何度か登場しているのでイメージしやすいですね。 見所はいろいろありますが、やはり巨大MAとのバトルがクライマ...
アニメに追いつかれる前に必ず読もうと、アニメ版1巻発売前頃から少しづつ読み進めてます。 今回初の地上戦で、連邦首都ダカールでの攻防がメイン。このあたりはZ・ZZでも何度か登場しているのでイメージしやすいですね。 見所はいろいろありますが、やはり巨大MAとのバトルがクライマックス。人型ロボット兵器の戦闘シーンを小説で描写するのは素人が考えているよりずっと難しいのかもしれない。しかし、このモビルアーマーという巨大な兵器はアニメだとでかいのがガシャガシャ動いてビームを撃ちまくって終わりという画面になりがちなのに対して、小説だと、その巨大さを獣に例えたりいろいろ人型でないことや巨大であることをうまく使って文章に表現しているのが読み応えありました。 あと4冊、先が楽しみだ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
真実はいつも残酷で、誰も救わないかも知れない。 そしてそれを受け入れるのは、とても困難だ。 それでも、とあがき続けるのは、それほどに大変なことなのだろう。 いや、大変なんだ。 リディ少尉に、少し共感。
Posted by
うん、何というかガンダムだね。アムロ、シャア原理主義者の期待なり予定調和を裏切らない。素晴らしいです。
Posted by
イスラムという設定がいかにも9・11以降に執筆された作品、 という時代背景を思わせるような巻になっていると思う。 果たして、宇宙世紀に至るまで、 そのような宗派の話というのは根強くあったのだろうか。 それから、いわゆる主役機に殺戮される量産機に搭乗している、 一般兵のそれぞれ...
イスラムという設定がいかにも9・11以降に執筆された作品、 という時代背景を思わせるような巻になっていると思う。 果たして、宇宙世紀に至るまで、 そのような宗派の話というのは根強くあったのだろうか。 それから、いわゆる主役機に殺戮される量産機に搭乗している、 一般兵のそれぞれの描写なんかも細かく、この巻では描かれているので、 それぞれが背負っている人生が透けて、なんともいえない感覚に陥る。
Posted by
クライマックスでユニコーンガンダムとデルタプラスが共闘して巨大モビルアーマーと戦うくだりが燃える!ぜひアニメで観たいけどこの部分ははしょられたりしないかな?
Posted by
- 1
- 2